日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

野菊の墓、小道を歩く

2014年01月30日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

政夫&民子 実らぬ純愛物語 DB

政夫は、15歳の少年。
民子は、政夫のいとこで、2つ年上 の17歳少女。

政夫の母は、病気がちで民子に家の事や看護をしてもらっていた。
おもな舞台は、千葉県松戸の近くで矢切村と言うところ。


クリック拡大

民子・政夫散策コース 

  

野菊の蔵 ↑

 

デジブック
野菊の墓 物語』

長編ですがよろしかったら見てください。

心を込めて編集島した。

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめき&好奇心

2014年01月29日 | 文学  コラム・エッセイ

あすへの言葉アンコール               
              世界に発信、左官の技(1)
                 
                
                         左官技能士 挾土秀平

29日(月)の、≪ NHKラジオ深夜便≫を聞いていた。
左官技能士のアンコール放送の内容に惚れた。
飛び起きてこの記事を綴った。

挾土秀平さんは1962年岐阜県生まれ。
父の後を継ぎ左官職人となりました。

若いころはセメントを扱っていましたが、35歳のときに土の仕事の奥深さを知り、
土の壁づくりに取り組み、造形作品の制作も始めました。
 
挾土さんは今年度、日本文化を海外に伝える国の文化交流使に選ばれ、
ニューヨークで左官仕事の個展を開きます。

放送の一部を紹介します。 

     土壁は部屋の空気を柔らかくする 土壁は身体にいんじゃなくて、精神に良いと思う
      土の種類 使いにくい土は使いやすい土を混ぜればいい
       今は手に入る土でどうやるかを考えている(その土地に在る土を使うのが良いと思う)
        土に無い色が緑 日本中探してもなかった 緑色を土(茶色、黄色とか)に加えると落ちつく色になる
         キプロスに緑色があった

     土、水、光 凄い大事なものと思っている

      木は土が伸びるている  花は土が咲いた 石は硬い土 亡くなれば土になる 土で植物が繁栄する
       土は人を裏切らない 腕、やり方、練った土の分量、で壁ができる 土はちゃんと答えてくれる
        日本人と左官は離れ過ぎている 左官を知らない人が非常に多くなってきている

        

アンコール放送なので記事が有りました。よろしかったらお読みください。
また、あす30日(木)にも2回目の放送が有ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法 事

2014年01月27日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

人間は二度 絶(た)える

過日法事に出席した。
お経を上げ終えて法話の時、人の死=絶(た)える、について話された。


宗念寺にて

 絶(た)える

命の死亡・・・お葬式
二度目は、・・・仏様から魂となる、魂の消滅。
法事を行うことにより、自然界に魂として消滅していく。

僧侶の法話を授かった。

≪みほとけは≫
出席者の皆で合唱して、寺を後にした。

♪♪
みほとけは

(1)
みほとけは
まなこをとじて み名よべば
さやかにいます わがまえに
さやかにいます わがまえに

(2)・・・・略

(3)・・・・略

                 合掌

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンピジューム

2014年01月25日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

ほったらかしで・・・咲きました。


庭先でけなげに咲きました

 

 祭 り

布団の中で『あすへの言葉』→ラジオを目覚めの時にきく。
心に染みるトークがあると、布団を撥ね退けて起きたくなる。

今朝は、
≪「千の風になって」が教えてくれたこと≫、

テノール歌手 秋川雅史さんでした。

秋川さんは、愛媛県西条市出身で、西条祭りが話題になった。

祭りには、必ずふるさとに帰るという。
一度も欠かしたことがない。

≪故郷 = 祭り≫は、私を育てたくれたもので、

祭りを粗末にすることは、自分を否定することになります。

・・・と、言い切っていた。
 

デジブック
『高円寺阿波踊り』



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田竿灯祭り

2014年01月21日 |  紀  イベント・催行

秋田の祭りが、東京へ
重い荷物を車に積んで
東京の人さん、どうぞ見てください・・・・・・と。
嬉しいことです。
                      
IN 東京ドーム ふるさと祭り・故郷の味

毎年8月に秋田市で行われる竿燈(かんとう)を用いた祭り。
竿燈は竹を組んで提灯を吊るしたもので、最も大きな「大若」は9段の横竹に
計46個の提灯が吊るされ、
高さ約12m、重さ約50キロにもなるという。

この大きな竿燈を、差し手が手や額、腰などで支えてバランスを取り、妙技を競い合う。
夜の通りには1万個もの提灯が彩り、太鼓や笛の音と一体になって幻想的な美しさを醸し出す。

青森ねぶた祭り、仙台七夕まつり共に東北三大祭りの一つとされる。

 


秋田竿灯祭りHP借用


高さ12m
重さ50kg、 提灯46個 


歩くのに一苦労、先ずは狙いを定めて・・・・・。 

 

 

デジブック
『秋田竿灯まつり』

  

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと祭り・故郷の味

2014年01月20日 |  紀  イベント・催行

最終日とあって、人が溢れていました。
ここに 後楽園競輪場が有った。
美濃部都政で、1967年(S42年)に廃止した。
その当時・・・、思った。  東京って????。
不思議な都市、何故!?どうして、山ほどの人が集まるのかと・・・・。

1月19(日)
東京ドームに馳せ参じた。人、人、人に揉まれました。

日本全国から、伝統の祭りが、伝統のうわさの味が、集う祭典。
『ふるさと東京祭り』が、東京ドームにやって来た。
物見遊山出かけました。

 


東京ドームです


ゲートに掲げられた看板

 


北海道の味、蟹、イクラ、その他数々 

 


縄文人が食べた特大のジャガバタに塩辛を載せて
プラス 力水
バッチリGOOD 旨カヨウ~・・・・

中味が黄色くてホカホカ、祭りを見ながら最高ジャン

何者にも遠慮せず、何者をも恐れず、自分の懐から金を出し!!
少々の土産を買い、ゆったりと・・・・・、
楽しんできました。

また今日から ガンバンベェ~

 


会場内は歩けない、動かない、買い物もできない・・・・・人、人、人

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもてなし

2014年01月17日 | 文学  コラム・エッセイ

外国人を 日本の文化で・・・

 

 鎌倉八幡宮、ボタン園にて ↑

文化
今、白馬村はスキーにやってきた外国人であふれかえっています。
先日、久しぶりに行った温泉でのこと・・・・・
浴室には10人ほどのお客さんがいましたが、日本人は私を入れて二人だけ、
日本人なら普通にやる、タオルを頭にのせてお湯につかっていると、
それを見た8人の外国人たち、何やら意味の分からないことをしゃべっていましたが、

そのうち、全員がタオルを頭の上にのせていました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以下続く

                                     MさんのBLOG記事

縄文人投稿

日本と東南アジア(ASEAN)が急速に結びついている。
日本の指導者も、みずからの強み(経済発展)と存在意義を再認識してアジアに舵を切った

東京5輪を目標に、観光立国として外国人客を呼び込もうと・・・・・・・・・・
東南アジアへの結びつきが活発化している。
                                           (日経新聞15日)



そうですか、お風呂に入っている方は、外人さんが8割。

日本の文化(風呂に身体を沈める・・・・)。

日本の良さが我々には、分からないほど多久さんまだまだ有るのでしょう。

灯台下暗しとはこのことを言うのでしょう。

  温泉文化、食文化、礼儀作法、ラッシュアワー東京の鉄道時刻表。
支え助け合う文化・絆(ボランティア)等等。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

参考資料
(法務省統計から)

 
上記の数値は速報値であり,
本年3月下旬頃に公表予定の確定値と若干異なる場合があります。

東京オリンピック時には、入国者数が出国者を上回るで有りましょう。

昨年から査証が免除されたタイやマレーシア、一度査証を取れば
最長3年間有効となるように変更されたフィリピンやベトナムなど東南アジア諸国から
の入国者も大幅に増えた。

                              チョイト格式張ってしまった。、??大臣になったつもりで・・・

  1.  
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練  習

2014年01月17日 | 総  そ の 他

続けること・・・・
これがなかなか難しい
出来るようで、出来ない.

積み重ね

 

 

『継続は力なり』



 今自分にできること。頑張ればできそうなこと。
  そういうことを積み重ねていかないと、
  遠くの大きな目標は近づいてこない』       イチロー

毎日少しずつ
  それがなかなかできねんだなあ』          相田みつを

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪を歩く

2014年01月15日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

蔵出し(3年前)画像です。
想い出に残る1日でした。天気晴朗
DB→イナバゥアー、歩腹前進あり、振り返りえった。

箱根・長尾根峠

15日の東京地方は、雪の予報でした。
東京を避けて
寒気団は、東北地方へ移動していった。

雪の山歩き
想い出に残る≪箱根・長尾根峠≫でした。
お蔵から出して、再び楽しんだ。


東京地方の雪予報は空振りに終わった。

 

 


長尾根峠から箱根町を見る

 

想い出の雪中行軍・歩腹前進でした。

デジブック
『雪を行く』

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉七福神めぐり、その5 (完)

2014年01月14日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

七つ福が来なくても 1ツでいい。
浄智寺 は、奥が深くやすらぎを貰う寺。
庭の手入れが行き届いていた。 茅葺の庫裏。

 浄智寺 

創建されたのは、、13世紀の終わりごろ、
鎌倉・北条氏が勢力を極めた頃、北条一族が開基した。

 


甘露の井

 ☆ 竹樋も水枯れてあり冬の鯉

 

 

 

    ☆ ミツマタ花つぼみ解けし七福神

 

 

デジブック 『鎌倉・浄智寺』

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする