日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

雨降り・本格的梅雨か

2008年06月29日 | 自然  環境・自然・四季

 急遽掲載

東京地方は朝から1日雨
梅雨前線が頭をもたげて来たか・・・・。


七夕に使うのであろうか・・・・保育園にて


保育園の園庭を水が流れる


出るに出られぬ籠の鳥

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

 活発な梅雨前線の影響で28日、九州北部を中心に大雨となった。
強い雨域は今後、東に移動する見込みで、
気象庁は西日本から東日本の広い範囲で
29日も大雨の恐れがあるとして警戒を呼び掛けた。

東京地方もこやみなく朝から降り続いた。

早番の仕事を終え帰ると、庭に植えた大葉がスクスクが育っていた。
雨に濡れとても元気だった。
取ってきてキュウリを刻み、揉んで酒のつまみにした。

★ しその葉が入れ歯にはさまり笛を吹く  (縄)


 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金蓮花 (きんれんか)

2008年06月29日 | 自然  環境・自然・四季

今咲いています


長く伸びすぎた・・・?


不思議にも紋様の葉の品種は伸びない

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

次回も金蓮花についてupいたします。
仕立て方、手入れ余話などを交えながら・・・。
コメントは次回にしてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 花

2008年06月27日 | 総  日々是好日&出来事

生け花


白と赤 


step by step


外明かり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ


相田みつを
“私が自分にであうとき”から。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹繋山  終号

2008年06月25日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

おまけの駒髪山

浅間大滝での昼食を終え
鷹繋山の安易さに気をよくして、再び駒髪山(1483m)に挑戦。
往復40分、気楽に登れた。


二度上峠から駒髪山を見る


風が強いのであろう・・・?


ハルセミ


山頂の祠
 


遠望の浅間山は雲隠れ

鷹繋山と駒髪山の二山を登頂し
バスは国道406号を通り高崎方面へと帰路へと向かった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

歳を重ねると登山は・・・チョイトと無理なときもありますが、
健脚は選ばず軽いハイキング程度ですから
続いています。

緑濃い林間を抜けハルセミの鳴く中をゆったりとウオーク
大滝を眺めて昼食を取り再度挑戦。

6月は、どちらかといえば梅雨で天候が思わしくないが、
晴天に恵まれ二山を踏破した。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御茶ノ水付近を垣間見る

2008年06月23日 | 自然  環境・自然・四季

聖橋

聖橋は、神田川に架かる橋です。
その名前は、北の湯島聖堂と南のニコライ堂というふたつの
聖堂を結ぶ橋だからだそうです。 

聖橋付近の地図


かんだ川に影を落とす聖橋とJR御茶ノ水駅

 


北に繋がる聖橋です。下を通る外堀通り



御茶ノ水橋下を航行するごみ運搬船(聖橋から)


森の中の銅葺き(緑屋根)湯島聖堂

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

登山用具を買いに神田神保町まで出掛けた。
通勤でよく乗り換えたJR御茶ノ水駅です。

神田川の流れと、土手に植えられた数々の樹木、
咲く花々が好きです。
駅ホームから見上げれば見事な聖橋のアーチが駅舎を跨ぎ
コンクリートが覆い、簡易な疑似体験が出来る。

反面に車窓から眺め、ホームに佇むと気持ちが和む。
川の流れと緑、アーチの聖橋が見事だからであろう。

駅からの眺めで緑がふんだんな御茶ノ水駅。
好きな場所(駅)です。

  好きな緑と水辺オワシス   
1、半蔵門から桜田門・千鳥が淵方向の眺め
2、世田谷区等々力渓谷
            

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ビワの実を、一枝もぎり時世知る』

2008年06月21日 | 自然  環境・自然・四季

ビワの実を失敬

道路に立ちふさがり、たわわに実っていた。
マンションが建つのだと言う。
木造アパートの住民も立ち退き、駐車場は板塀で覆われ黄色い
鮮やかなビワがたくさん熟していた。
このビワの木も、間もなく切り倒される運命にある。
カラスが突いてポタリポトリと下に・・・。



我が家にも昨年まで30年来のビワの木があった。
切り倒した・・・・。



地主さん黙って失敬してきました。頂きます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

私の住んでいる付近は、
その昔、田圃や畑ががたくさんありました。
住み始めた頃は、6月の今時分は田んぼが青々とし蛙が鳴き、
畑にはナスやトマト、ネギがたくさん植えられていた。

それがどんどん開発が進み農道は区画整理され
新興住宅が立ち並んだ。
一部は駐車場、木造アパート、建設資材置き場、貸し農園へと
変身してきた。それが最近では、これらの駐車場・木造アパートが、
より効率のマンションへと建替え移行しつつあります。

土地の持ち主も高齢化が進み、相続と言うことを
真剣に考えています。
行く先は国庫への物納(土地)?、
いやいや少しでも手元に・・・・。
つまり『借金も資産のうち・・・どうせならマンションに・・・』
借金を増やし節税対策の一環としよう・・・。

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹繋山  その3

2008年06月19日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

春せみ

緑の樹林帯に入ると、ハルセミガうるさい程鳴いていた。
「もういい加減に鳴き止んでよ・・・・うるさい !」
と言わんばかりでした。

「速きこと風の如し、静かなること林の如し、・・・・』
なる言葉がありますが、
山の静寂感はどこえやら
山のハイキング中、春セミ鳴き声に脅かされた。


林の中から、上から・・・

 


鷹繋山にて


抜け殻と死骸を家まで持ち帰った。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今日のメモ

     1、大きさ :      ♂♀とも32~56mm
     2、住んでいる所;  平地~低山地のマツ林

     3、見られる期間;  4月上旬~6月下旬
                 (日本で一番早く鳴くそうです)

     4、鳴き声 ;      カラ・・・ギーッギーッギーッとか
                   ギーギーギー・・・

     5、生活 ;        1頭のオスが鳴き始めると、次々に他
                                 の  オスが鳴き始めるそうです
              
  
6、呼び名 ;      田植えの時期に鳴くのでナワシロゼミと呼ん
               だり、マツ林に住んでいることからマツゼミと呼
               ぶそうです
                                
                                 
                                         

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹繋山(タカツナギヤマ) その2

2008年06月17日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

浅間大滝

鷹繋山の登山口付近の滝
渓谷が深いため幾つもいくつも滝を形成していた。


水量豊富の大滝


鷹繋山から下山


熊川となって利根川に流れる


道行く人を見つめるお地蔵さん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

とても水量が豊富でした。
渡り橋の真ん中付近に差し掛かると、
滝からの暴風と水しぶき一気に押しかけ降りかかる。
滝付近は冷気を感じた。
誰かが後ろの方で「オゾンがいっぱい・・・気持ちがいい! リックに
一杯つめて帰りなよ~・・・」と叫んでいた。

鷹繋山一帯の水域を集め、
いくつもの滝を潜り抜け吾妻渓谷を通り、坂東太郎となってて
海に注ぐ。

久しぶりに滝にお目にかかれた。 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹繋山 (1431m) その1

2008年06月15日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

岩手・宮城内陸地震被害地域の皆さんへ。
被害にあわれた方々に
心よりお見舞い申し上げます。
一日でも早い復旧を心より望んでおります。

ーーー◇ーーー◇ーーー◇ーーー◇ーーー◇ーーー

浅間隠山の支稜上を往く

鷹繋山はこの辺です

ふかふかの歩き易い道でした

 


上信越高速道路の妙義山付近を行く


リーダーの指示
鷹繋山登山口広い駐車場


緑のシャワーを浴びて
林間の中を頂上へ、GO・・・・・・


案内板


クヌギ、ナラの林で落ち葉が豊富


山ツツジ緑の中にあちこち・・・と


行く先々にヤマゴボウ?
どなたか確かな名前教えてください

 
ふかふかの落ち葉を踏みしめて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

緑を求めて低山に出かけた。
緑が滴り落ちるほどのフインチットのシャワーを浴びてきた。

山里は緑の中に家があり
都会は家並みの中にポツリポツりと緑が点在する

明日へのエネルギーを吸い込んできました。
また1週間の始まりだ。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとここまで、試行錯誤

2008年06月13日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

花壇&チョッピリ菜園

                                 前回の花壇の様子


↑ 金蓮花(左)とアスター(右)

    
            ↑金蓮花の色違い、これから沢山花をつけるだろう


↑ アシタバ
茎が殖えてきました


↑ 吊るなしインゲン、若干のサヤ
もっともっと大きくなるはずなのに、肥沃度か?


↑ これは国府台菜園のもの
種まきは5日早い、格差歴然


↑ レタス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

礫が多い、土壌改良の余地十分にあり。
この辺に問題点があるようです。

アスターは2度移植したため、まだまだ小さい。
これから気温もぐんぐん上がるだろうし、根張りもしっかりしてきた、
成長に期待をかけよう。

金蓮花の花がチラホラ数えるくらい咲き出した。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする