日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

橋の拡幅・架け替え

2023年11月08日 | 紀  河 川

新中川の架け替え工事(八剱橋=やつるぎはし)

 

 

車の発達、交通量の多さからが狭くなり、単線から複線(相互交通)の橋
に生まれ変わります。

両側に歩道付けて歩行者が安全に渡れるように生まれ変わります。

完成2026(令和8年)の見込みです。

*新中川は、洪水からまちを守る目的で、昭和13年から昭和38年の間に
人の手によって掘られた川です。

 


車両二車線、歩道も設置されます。

 


バックの建物は奥戸中学校、したがって通学路でもあります。


筆者は山育ち、この河川が、下流から上流へ逆に流れていた時はびっくり!!
満潮、干潮を初めて知りました。

 

=========================================

今日の一言

    =橋の始まり=

 

 飛び石

飛石 - Wikipedia

山間地の川は細く一跨ぎできるほどの川幅が狭く、飛び石で川をポンポンと、飛び石を置き対岸へ渡った。

  人類が作った最初の橋
 

丸木橋

丸 木 橋

人が架けた最初の橋は、歩いて通る道のつながりとして作られた。

大昔の橋は、自然の倒木を利用した丸木橋であったり、川の流れに飛び石をおいただけのものだった。

 道具を使い、経験的に橋をつくる技術を学び、現代のような長大な橋を建設する技術を学んだ。

 

 

コメント欄んはOPENです。

 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕景の中川 | トップ | 寅さんサミットとチンドン屋 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どんこ)
2023-11-08 09:05:26
橋は人の暮らしになくてはならないものですね。
丸太の橋、石橋、コンクリートの橋、鉄橋等々
古今東西、橋の歴史は人の歴史ですよね。

また虹の架け橋などロマンティックな橋もあります。
Unknown (もか)
2023-11-08 10:19:40
♬~おはようございます~♬
新中川の架け替え工事の完成はずいぶん先になりますね。
満潮、干潮はなじみのあるものです。
ケーズハーバーへ散歩すると すぐ今、潮が引いてるななんて思います。
山のことはわからないですけれど。
まとめて読むことになってごめんなさい。
縄文人さんの復調がうれしい。
これからもブログ。俳句、短歌が楽しみです。
また奥様の玄関のお花も。
Unknown (kazuyoo60)
2023-11-08 11:32:26
交通量に対応する橋にですね。便利になられます。橋の殆どは耐用年数が来ていると、聞いたことがあります。
無くてはならない川ですが、橋は人が住み始めてからは必需ですものね。浅くて細い川なら、飛び石だけでもです。大河なら国境にもですし。
縄文人さんへ (マーチャン)
2023-11-08 14:28:46
こんにちは。
このような工事現場見るのが好きですから、
できたらそばまで寄りたくなる。
そうは近づけないでしょうけれども・・。
Unknown (葛飾の山男)
2023-11-08 17:03:53
こんにちは。
今日も、この工事現場の横を通って川沿いに散歩を
しました。
新中川も中川も今日、水面に魚の群れが見られ、元気良く
飛び跳ねている様子がありました。
なぜ飛び跳ねるのか、わかりませんがひと時見入ってしまいました。
今日は、早いもので立冬です。
気温も下がり始めているので、お身体を大切に。
楽しみ (ぶちょうほう)
2023-11-08 22:00:45
縄文人様 こんにちは
八剱橋の架け替工事は2026年完成ですか。その日が楽しみですね。
地元の皆さんはさぞや待ち遠しいことでしょうね。

橋の歴史を推測するのも面白いことですね。
お猿さんなら「猿橋」もありなんでしょうか。
山間部で見る吊り橋にはロマンがありますね。
こんばんは。 (yamasa)
2023-11-09 03:03:00
大規模な架け替え工事が行われます。
橋はなくなってはならないものですから、完成が待たれますね。
近年、水害が多いので災害に強い橋を。
下流から上流へ逆に流れる川は、テレビなどでは、見たことがありますが、実際のものは見たことがないです。
ドンこさん (縄文人)
2023-11-09 07:23:30


  ・ 丸太橋風情はあるが山の中
          こうも広いとコンクリート橋 (縄)

  ・ なるへそね虹の架け橋ロマンチック
             夢の懸け橋安全第一 (縄)
モカさん (縄文人)
2023-11-09 07:29:08


  ・ 満潮も干潮知らず山男
         川の逆流見たとき???!(縄)

  ・ 千葉港や散歩の都度に大型船
         大海原に大志を抱き (縄)
kazuyoo60さん (縄文人)
2023-11-09 07:34:27


 ・ あちこちの橋調べれば危険度は
         今すぐ補強予算無しとや (縄)

いつだったか日本全国の主楊橋の調査・危険度が出ていました。
まだ大丈夫まだ大丈夫・・・・
      確か中央高速笹子トンネル崩壊の頃であったや?

コメントを投稿

紀  河 川」カテゴリの最新記事