goo blog サービス終了のお知らせ 

雨曇子日記

エイティライフの数々です

新潟街さんぽ

2017-02-22 23:16:37 | 大歩危トラベル

2 月 18 日(土)上野発 10 : 22 MAXとき 315 号自由席に乗り込み新潟に行きました。

多分越後湯沢の先だと思いますが、雪景色でした。

 

 

新潟駅には 12 : 23 に着きました。雪はありません。

 

 

立派な店構えの「富寿司」で“えちごランチ”を食べました。

 

 

天麩羅、お吸い物などがついて 1980 円でした。

食後、ビルの街を萬代橋(ばんだいばし)まで歩きました。 1 km ほどです。

 

 

 

萬代橋から上流を撮った写真です。川は信濃川です。長野県では千曲川です。

昭和 4 年( 1929 )の架橋で明治 19 年の初代から数えると 3 代目です。尤も 75 周年の平成 14 年( 2004 )に改修されています。

橋の長さは 306 . 9 m 幅は 22 m だそうです。

 

 

 

こちらは下流、海までは 4 km です。その港からは佐渡行の船が出ています。

目前のスマートな橋は柳都大橋(りゅうとおおはし)で 2002 年に建設されました。

ズームにして先の方を撮ってみました。

 

 

橋の東にあるビルが気になりました。新潟日報の入るオフィスビル、なかなかスマートです。

 

 

近代的な景観もなかなかのものですが、私は街角の「ノエル」という喫茶店が気に入りました。

今度新潟に来たらまた立ち寄りたいと思っています。

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
新潟 (謙三)
2017-02-23 19:02:40
3年ほど前に大雪の中雪景色を見に水上~在来線に乗り長岡まで行きそれから新潟に行きました。なつかしい風景です。
返信する
靴屋のショーウインドウを見たら (雨曇子)
2017-02-23 19:56:46
いろいろな長靴が並んでいました。
駅前からいろんな方面にバスが出ていましたが
これを乗りこなせたら本当の旅人だと思いました。
返信する
新潟駅の思い出 (ノエル)
2017-02-24 06:22:06
実家が秋田にあって帰京する時に新潟駅に立ち寄ったことがありました。駅を出て信濃川を見ようと思ったのですが地図を見たら以外に離れていたので止めたことを思い出します。その時は1月の始めで空がどんよりしていました。雨曇子さんのように行動力と好奇心を持たないといけないなぁと思います。萬代橋と信濃川の写真、ありがとうございました。
返信する
喫茶店の名前は (雨曇子)
2017-02-24 08:53:23
絵本の主人公からとったと言っておられましたが、
それ以上つっこんで聞かなかったので
どんなお話か分かりません。
もう一度行けたら、それをぜひ聞いてきます。

話は変わりますが、羽越線は旅愁を感じますね。
一人旅でじっくり乗ってみたいと思っています。
返信する
秋田へ行ってみませんか (ノエル)
2017-02-24 13:59:56
羽越線は日本海が車窓から見えます。冬の海は大陸からの季節風で荒れていて迫力満点です。冬の旅行は本当に旅愁を感じられると思います。秋田のお酒はきりたんぽ、しょっつる鍋を食べながら…。冬の街を吹雪の中を歩いて…。落合博満、山田久志は秋田出身です。それから、秋田おばこ。秋田県庁、秋田市役所の受付の女性は美人です。本当に綺麗な人が多いです。壇蜜さん、荒川静香さんも秋田にゆかりがあります。お国自慢になってしまいましたが。
夏は竿燈まつりがおすすめです。夏の日本海は青く穏やかです。
返信する
秋田案内ありがとうございました (雨曇子)
2017-02-24 16:52:31
俄然行く気がわいてきましたよ。
一人旅、秋田~新潟は普通列車
柏~柏の切符で行けるルートをさがす。
平成 30 年までには実行する。
はて、実現できるかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。