goo blog サービス終了のお知らせ 

雨曇子日記

エイティライフの数々です

ディーゼル気動車 キハ 40

2017-08-12 17:47:27 | 大歩危トラベル

 

「キハ 40 」は、昭和 52 年( 1977 )~昭和 57 年( 1982 )にかけて、日本の非電化路線に投入された、電車に近い車体構造の大型気動車です。( wikipedia より)

7 月 28 日(金)私が会津若松から乗った 14 : 33 発新津行の列車です。

 

 

電化された郡山~喜多方を走る電車に比べるとやや古さは否めませんが、しっかりした造りで冷房もよく効いていて居心地のよい列車でした。

 

              (物腰のやわらかなアナウンスも立派な車掌さん)

                       (津川駅で対向車を待ちました)

 

7 月 29 日(土)無人の咲花駅ホームで 9 : 58 発の列車を待っていると、定刻に入線してきました。

 

                    (今日の車掌さんも立派な方です)

 

五泉駅で、SL 列車「ばんえつ物語」を待ちます。

 

 

SL は貫録がありますが、磐越西線 会津若松~新津 の主役はやはり キハ 40 です。

私は数回乗っただけですが、すっかりファンになってしまいました。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
見鉄 (谷氏)
2017-08-13 10:11:20
雨曇子様。
いろいろ見聞されますね。

調べてみる記。
行ってみる記。
乗ってみる記。
好奇高齢者を実践されていますね。
返信する
切り口いろいろ (雨曇子)
2017-08-13 17:17:09
一つの体験ですが、切り口を変えると二倍三倍に楽しめます。これも一つの健康法です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。