goo blog サービス終了のお知らせ 

雨曇子日記

エイティライフの数々です

冬の旅      四万温泉へ

2014-12-04 19:34:30 | 大歩危トラベル

             

 

旧友“左&右”くんは仙台在住の人、俳誌「澪」同人で、編集も手がけています。

旅を終え、さっそく64句をFAXしてくれました。

 

               仙台から

          松籟に背中押されつ冬の旅

          旧友と旅より始む師走かな

          旅の朝位牌をろがむ供茶かな

          冬の旅手荷物迷う寒暖着

          初雪の予報外れて旅日和

          冬の旅一期一会は何ならむ

 

家を出ると、まだ暗く、松林に吹く風がゴウゴウと鳴っていたのですね。

旅仕度をてきぱきとはいかないまでも、兎に角済ませ、亡き奥様にご挨拶をされ、出発。好天気は何より。

 

               両毛線

 

          乗客は学生ばかり冬の旅

          冠雪の富士山(ふじ)遥かなり両毛線

          ひつぢ田や遮るものなく白き富士

          十二月スマホ片手に問題集

          八木節の発車ベルなる師走かな

          遠のけば又近づきて冬赤城山(あかぎ)

          空っ風裾野の広き赤城山(あかぎ)より

 

旧国名下毛野の“小山”より、上毛野の“高崎”まで、足尾山地の南麓、“八木節”の本場、栃木、佐野、足利、桐生、伊勢崎、と、両毛線の乗りつくしです。お疲れさまでした。富士が望めてよかったですね。

 

             高崎より吾妻線

 

          列車待つ時間も旅や十二月

          達磨の目ぎょろり高崎十二月

          通学生降りて暖房効き始む

          空っ風受けて風力発電所

          早口の列車案内師走かな

          空っ風ミニスカートの女子高生

          旧友と高崎で会ひ冬の旅

 

お待たせしました。無事に会えてよかった。

 

                   中之条町~四万川を遡る

 

             

 

          十二月選挙公示や中之条

          尻白く揃へ白菜売られをり

          あの人も又ポスターに十二月

          あの人の連呼を聞きし十二月

          山峡(やまかい)に選挙ポスター十二月

          山峡の屋号「くるまや」林檎売る

          山峡にソーラーハウス冬日受け

          急ピッチ雪崩防止の柵工事

 

             

                       あの人とは、この人?

 

四万温泉は、中之条駅前から路線バスで約40分。

草津1号で来ると、12:15 発に8 分の待ち合わせでした。


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (satomi)
2014-12-04 21:21:51
旧友さんの呼び名でしょうか?
left right 左&右くん??
きっとお友達の中では当たり前~の
意味があるのでしょうね^^

こういう句が詠めるって素敵ですね。

普通の「感想文」ではなく、なにかすごく
高尚な感じがします。

私には無理ですけど^^;
返信する
旧友の名は (雨曇子)
2014-12-04 22:37:37
佐藤くんです。左(さ)&(と)右(う)です。これは、私の遊びです。
佐藤くんは勉強家で、私が夜中に目覚めた時、スタンドの明かりで句作をしていました。
返信する
冬のたび (謙三)
2014-12-07 11:22:06
日本列島に寒波が来て各地で雪がふりはじめところに
よっては大雪になっている昨日今日のニュースですが
雪は大丈夫だったようですね~

 {久しぶり旧友とつかる積善館の湯}。。こりゃ句じゃない
 ですね~して礼しました。
返信する
誤字 (謙三)
2014-12-07 11:29:14
失礼しました。寒い日がつつ"きます、風邪などひかず
気をつけてください。
返信する
謙三さんこんにちは (雨曇子)
2014-12-08 17:42:30
やっと四万温泉のレポートを終えました。
何しろ写真を280枚も撮りましたので。

雪は全然なかったですよ。
ただ3日は晴天でしたが気温が低かった。

転んだとか、忘れ物とかはなかったですが、
これからは、年齢を意識して、慎重に行動しなければと反省しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。