太陽が月のように川面に映ると、
水の妖精が目を覚ます。
(枝垂れ梅]バラ科サクラ属。
原産地は中国。古代に渡来。
花期、2~3月。花色、白・白紅・淡紅。
樹高、10mくらいに。
アーカイブ。
2月中旬。
2月下旬。
太陽が月のように川面に映ると、
水の妖精が目を覚ます。
(枝垂れ梅]バラ科サクラ属。
原産地は中国。古代に渡来。
花期、2~3月。花色、白・白紅・淡紅。
樹高、10mくらいに。
アーカイブ。
2月中旬。
2月下旬。
何か、幻想的な写真ですね。
明るく華やかな梅も良いですが、
こうした写真も違う梅の一面を見れますね
昨日とは打って変わって寒~いよ。
薄日は射してるけど、風もないけど、冷える感じ。
2月だからね仕方ないか・・。
垂れの白い梅、川面に写る写真幻想的。
妖精がそこに居そうな感じがするね。
さすがに言葉の表現力素晴らしいな~♪
このセンスが欲しい!!
三日の晴れなし。
ここの川辺のシダレウメは毎年観てます。
春のソラになって川面の表情も変わってきました。
タイミングのよいヒカリでしたね。
夜から明日は水やり。
異常乾季明け、なんだか雨量多いかなぁ。
帳尻合ってくるんだよね。
春の湿度になると、大気もヒカリもすこしぼんやりする。
妖精を起こしてるみたいでしょ♪
ありがとう♪
あげる!
望めません。人知れず育ち上ではなく下に伸びて?でも毎年眺めてくれる人がいる事は、花も喜んでいることでしょうね。そう思いたいです。
花付きがうつくしくゴージャスで、
サクラより凛とした印象でしょうか♪
これを観ないと春になりません。
けどこればっかりは生まれ持ったものだからね・・。
これから磨いても間に合うかなぁ?
今日はね、またまたケーキ3台仕上げたの。
6月までにみんな重なってるから。
さすがに疲れたわ。
明日は久々にお花触れるかな?
またアシタね~。
いい音してる。
いつからでも、どこから磨いても、
ヒカリは生まれると思う。
正解や、優劣や、だれかのためでなく、
もともと自分の深いトコにあるのを、
ただひろいあげるだけ。
ただみつけてあげるだけ。
ケーキすてきだね♪
よろこばれるね。
今、買ってきたイチゴ大福食べた♪
明日はずっと雨模様。
またすこし春に。
またアシタね〜。