東横電車区

Nゲージ・鉄コレネタが主体のブログ。時々Bトレネタや京急・東急(東横線関連)を中心に首都圏の鉄道ネタ、旅行記・乗車記。

608編成にラッピング+α

2014-02-11 23:57:24 | 京急関連
今日は京急ネタ。

遅番だった帰り、横浜から乗車した特急が608編成だったのですが、側面に何やらラッピングが!(上大岡にて)


写真ではわかりにくいですが、ラッピングの内容は「三浦半島の河津桜」と「三崎のマグロ」で、車内の広告も同じ内容で統一されていました。
京急の公式発表によると昨日から運行を開始しているようで、3月中旬までの予定だそうです。

京急のラッピングネタでもう一つ。


先月27日より2173編成に施されている京急×横浜市水道局「飲料水備蓄」のラッピング(横浜にて・先月末撮影)。HMも付いています!
こちらは3月29日まで運行予定です。水関連なら青い2157編成の方が良かったのでは?…(

余談ですが、久里工に入場していた2141編成が機器更新(VVVFの東洋IGBT化)だけ受けて出場した模様です。かなり中途半端(
どうせ近い将来2101編成並みの更新工事を受けるだろうし(だったら同時に更新した方が…と言いたいところだが現在2109編成が更新工事中)、いっそのことVVVF未更新のままでも良かったのでは…

2141編成の機器更新により、起動時に音階を奏でるVVVF未更新の2100形はついに残り1本、2133編成のみとなってしまいました…(実は今朝、横浜まで乗車した快特が偶然にも2133編成でした!)
しかしながら今後1~2年以内に更新工事と同時に機器更新(東洋IGBT化)される可能性が高いので(あくまで予想ですが更新工事の順番的に←本件に関する事での鉄道会社への問い合わせはご遠慮願います!)、記録はお早めに!

ところで1405編成のみで止まっている新1000形アルミ車の機器更新は…? ついでに窓を開けられるよう改造希望(