今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

ライカⅠCの部品がの巻

2023年01月04日 22時00分00秒 | ブログ

バルナックライカは嫌いではなくて、昔に私物で遊んでいた時期もありますが、まさに教科書のようなカメラですね。で、ⅠCはファインダーも何もない廉価版なのか顕微鏡撮影などの用途用なのか知りませんけど、この個体はの巻き戻しノブの基部に嵌っているはずのカラーがないとのことで、何とかして置いてとのことですが・・確かに真鍮の軸受けがそのまま見えているのは変ですね。パーツリストには42-486-15として書かれていますから付いていたんでしょうね。

実物を知らないので、Ⅲfなどを参考に寸法割り出しをしてアルミ材で旋盤加工してみました。

 

巻き戻しノブを取付けると見える部分は少なくなりますからこれでも目立たないかな?

 

 

全体のメンテナンスもしておきますね。

 

 

Ⅲfには視度補正機構がついているのでカラーの構造も異なりますね。挽目最小で加工しましたが、やはり挽目が見えます。バイトが切れなかったので(^^; 本来は真鍮で製作してクロームメッキをすれば良いでしょうけどコストが合わないですね。

ファインダーもスローガバナーも何もないシンプルな眺めです。軸受けに注油をしてシャッタースピードを測定します。後幕のテンションが少し弱いようです。

 

トミーのリペイント (sakura.ne.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。