今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

二眼レフの小作業の巻

2023年11月04日 12時00分00秒 | ブログ

世の中連休だそうで、私も出かけてみようかと思っていたのですがキャンセルになったので作業をしています。まぁ、細々とした作業ですのでUPすることもないのですが、ローライコードⅤbはファインダーのピント調整をしました。二眼レフは何の作業をするにもシボ革と前カバーを外さなくてはならないのが面倒です。しかし、このモデルのシボ革はビニールなのでアルコールは使えるのでまだ楽です。本革の場合は溶剤は一切使えませんからね。のレンズ固定ネジを緩めて無限調整をします。

次はベビーローライです。カウンター数字が飛び越すとのことで「巻き止め不良」ですが、私はベビーローライの扱いは多くはないのですがこの故障は結構ありますね。ローライフレックスなどとは全く異なる機構ですからこのモデル特有の不具合があるのでしょう。巻き上げダイヤルの機構も凝っていてコロによるワンウェイクラッチですね。
時計方向にはフリーで動くのですが反時計方向にはコロが挟まってロックされます。はゼンマイを折り曲げたようなバネですが、個体によっては完全につぶれてしまい機能していないものがあります。腕時計用のゼンマイを加工すれば代用は作れそうですが・・

内部は1つのユニット設計になっています。小癪にもオートマット装備ですが、フィルムレール部のセンサー(突起)を押されるとギヤが飛び出してカウンターギヤを動かします。

「巻き止め不良」はチャージギヤの左の突起が右のレバーで止まらず回転してしまうのが原因です。これを調整します。

 

調整が終わってフィルムの巻き上げテストを繰り返しました。問題がないので側カバーを取り付けます。例のクラッチ部もコロとバネの位置を間違わないように組みます。

 

シボ革は3枚再接着します。グレーのシボ革はシワや盛り上がりが目立ち易いので、接着面は平滑にしてから貼ります。何度も修理を繰り返すと必然的にシボ革の状態は悪くなっていきますね。アサヒさん辺りで複製品を出してくれると良いのですが・・

各部の点検清掃をして完了です。

 

 

トミーのリペイント (tomys800.sakura.ne.jp)