富田パソコンサークル (Tomita PC Circle)

京都の京丹波町富田の「公民館」をホームに活動するパソコンサークルのブログ。

夏祭りのポスター・・・今年は「大判印刷」にトライ

2009年08月03日 | パソコンサークル

2009年富田夏祭りが開催される予定です。
今年も恒例の「ポスター」の制作の依頼を受けました。
ココまで培ってきた自慢の腕をご披露いただいて、
パソコンでのポスター作りを大いに楽しんでください。
それぞれの力作はせっかくですので、出来上がったデータを
メールに添付して僕宛に送っていただければ、
このブログ上にアップさせて頂き、読者の方に
公開させていただきたいと考えています。


記:夏祭りの日は、2009年8月15日(土曜日)の予定です


で、ココまでは、いつもの提案とお願いなんですが・・・ここからは・・・


やっかいなお願いさせていただきます・・・
例年A4版で印刷されたポスターを実行委員会などで
A3版に拡大され、展示や掲示されてきました。
無論みんなのプリンタはA4版までの用紙が標準ですので
ポスターのような大判の印刷・・・この場合A3程度でええと思うんですが・・・
いきなりプリントアウト出来ません。・・・・けれども・・・
A4サイズしか印刷出来ないプリンタでも
複数に分割して印刷することで、印刷できたそれぞれのパーツののりしろにあわせて
貼り合わすことによって、「大判のポスター」を作ることが出来ます


そこで、今回は印刷の段階で「ポスター印刷」のような
大判印刷にチャレンジしていただきたいのです。

手持ちのプリンタによって操作が異なると思いますが
印刷時にプリンタの「プロパティ」を開いて、設定を変えると可能になります

CANONの場合は以前、ちょうど今頃「夏祭りポスター」のところで
「大判印刷」の記事にしましたので、参考にしてください


 ポスター印刷(A4・・・)


エプソンのプリンタでも機種によっては異なりますが

ワードなどのメニューで「印刷」→「プリンタの設定」と進んで
「プロパティ」を開くと下のようなダイヤログが出てきた場合は
「ページ設定」で中ほどの「割付け/ポスター」のところを
下図のように・・・


「ポスター」にチェックを入れて「OK」とすると今度は
下図のようなダイヤログになり、何分割するん?って聞いてきます・・・
この時「フチなしポスター印刷」を選んでしまうとのりしろは出来ません


また同じ手順を踏んでプリンタの「詳細設定」を選んで
下図のような画面になった場合は「レイアウト」というタブを選んで
真ん中ほどの設定項目を「割付け/ポスター」の欄で
ポスターと何ページっていうのをチェックしておきます



要するに出来上がった「ポスター」を何枚に分けて
印刷するかという話で、一枚一枚が等倍で印刷されるので
2ページにしたら、2倍の大きさ、4ページに分けたら4倍の大きさに
なるというのがポスター印刷の理屈です
縦に分けるか横に分割するかも大事な要素ですので
「用紙の向き」を考慮しておいてくださいね


必ず印刷プレビューで確認してから印刷してください
うまくできたら、自分で区内の目立つところにはっておいてください
すると手間さえ省けるという寸法です


とここまで随分横着な方法考えたもんですが、無論この作業は
なかなか小難しいので、トライして出来なかった場合は
メールで送っていただいて結構です
あとは僕の方で何とかいたしますのでご安心下さい
何事もチャレンジすることが大事ですから・・・・


知ったはりますか?・・・パソコンの小技

2009年08月02日 | パソコン

パソコンを使い慣れて思えるけど、ヒトは誰でも「思いこむ」種類ですので
なかなか新しいことにチャレンジしたり、試してみたり、もっとうまいこと出来る方法
探し出したりしないもんです・・・
不便なはずやのに、持って回ったやり方が慣れているせいで
これしかないと「思いこんで」しまっていることがあります。

タブ(Tab)キー

キーボードに「エンター(Enter)」と対照をなして並んで存在する
このキーをどんだけ使ったはるでしょうか?
たとえばエクセルで、横方向にデータを入れるときにこの「Tab」キーが
重宝します・・・ワードで、よく見かけるのはスペースキーを使って
字下げした文字が文字の頭が、時々不揃いで見栄えが悪い文書です
これはそもそも「字下げ」にスペースキーを使ってしまったところに原因が
あるんです・・・ワードで「字下げ」といえば「Tab」キーでしょ・・・そらぁ

「マウスの真ん中のぐりぐりボタン」の話・・・「マウスホィール」って言うんやけどぉ・・・

画面の文字がちっちゃいとき、あるいは画面表示が小さくて
拡大したいときは・・・メニューの「表示」のぉ「ズーム」やでぇ~
っていうんは、間違いやないんやけど、もうちょっと簡単で手っ取り早いんが
Ctrl(コントロール)」キーを押しながら、このマウスのぐりぐりボタン
前後すると画面の表示が拡大したり、縮小出来ますよ
ちょっとヤッテミテミ・・・


キーボードの左上にある「Esc」・・・エスケープ キーといいますけど

そもそもエスケープっていうんは、「逃げ出す」とか「脱出する」という意味があります。
たとえば、パソコンが固まってしもたときとか
入力した文字やらデータを直前に取り消したり、操作を取り消したりする時に
使うキーです。
何らかの操作の間違いやらで、パソコンがうんともすんとも言わなくなって
「砂時計」でイライラしたら、まず電源ボタンをブチッってせんと
この「Esc」キーを押すのが、操作の「正道」とゆうもんです!


こういうのも追々ピックアップしていきます
思いこみは時として遠回りなことしてるもんです。ちょっとした好奇心が
新しい近道を教えてもくれます。チャレンジ精神を忘れずに
いくつ何十になっても、「勉強」ですわ


梅雨明け? ・・・ってことに

2009年08月01日 | Weblog

どんだけの意味が今日日あるんやろね
温暖化と近年頻発するエルニーニョ現象は、
明らかに世界といわず、この国を含めて
気象というもんが一変したことを実感させています。せやから、ことさら
気象庁が平年は・・・などと過去のデータと照らし合わせる意味もないほどで
「梅雨明け」などという風情がこの国の気候からはもう消え失せて
今夏の場合は例外なく、梅雨時であろうが夏であろうが
雨が降るときは、ドカッとたまらんように局地的な豪雨をもたらしてしまう
竜巻なんて、あれはアメリカ映画の話やったはずなのに、近頃は
「四季を愛でる」この国に珍しくもない異変になってしまった


で、落雷の危険は今この記事を書き込んでいる最中にも・・・・
これから夏本番を迎えて
あちこちにその危険性が高まりますので、改めて注意を喚起しておきたいと思います


パソコンは、電気につながるものですから
落雷からくる「瞬停」・・・瞬時停電は致命的なダメージを与えます
あっという間の停電は、さっきまでやっていた作業データをなくしてしまうほか
アクセスしている最中の急激な電圧低下は、ディスクの破損や
機器の破損、ひいてはパソコンを動かなくしてしまいます


それに「過電流」と言われる許容量を超える電流が
直接的ではないにしろモデムにつながれた線から流れて
パソコンの内部にある機器に大きなダメージを与えてパソコンそのものを
だめにします。
サージプロテクタという過電流防止のコンセントがありますが
過度の期待は、無謀です


大きな雷鳴や雷が近づいたら
とっとパソコンの電源を切り、コンセントからもケーブルを抜いて
完全に遮断した上で
モデムもケーブルを外して、電源を切っておくのが賢明です
とりわけ電話線などのケーブルがもっとも過電流を流してしまいます
必ず、モデムとつながるケーブルはたとえ電源を切っていると
安心せずに、何にもつながっていない状態にしておかないと
意味がありません。想像もしない雷がやってきます

雷はもっともパソコンの大敵です