富田パソコンサークル (Tomita PC Circle)

京都の京丹波町富田の「公民館」をホームに活動するパソコンサークルのブログ。

「特殊フォルダ検索ツール」:フリーウェア

2008年07月12日 | オススメ

パソコンしてて「パス」ってよく使います?あるいは時たまこの言葉に出会いませんか?
「パス」っていうと電車やバスの定期券やら、あるいは近頃やったら200万円分の金券持って行くと
「採用試験」を確実に通り抜けられる、教職員用の「フリーパス」を想像しますけど
(※それにしても教職が400万ぐらい積んでも手に入れたい職業って思てることのほうが
  採用試験の「不正」の事実よりも空恐ろしいんですけど・・・)
 
説明ついでにぼやくのは、これくらいにして
パソコンでいう「パス」っていうのは
フォルダやファイルがどこにあるかっていうことを表す「文字列」で
表記の仕方として、フォルダごとの区切りを円マークで表して
ファイルのありかを示しています。


冒頭、「よく使います?」って問いかけたのは、こうした「パス」を目にすることが
多ければ多いほど、パソコンを探検しているってことであり
「アドレスバー」に注意をしながら
あれやこれやとフォルダを探したり、移動したりしてることが多いということであり
言い換えれば、そんだけ「使ってる」ってことになるんかな・・・って思います。


僕もどっちかっていうと、パソコン内をいじくり回す方ナンで
アレは、どこの、どこにあって、ああしといてこうしといたら
アレはこうなるし、ああしたいときはこれをアソコにいれとかなあかん・・・
(※ようわかったような、知らんもんにいわせたらヘンな風にも邪推されそうな話やけど・・・)


自分でまいた種とはいえ、何でもかんでも「マイドキュメント」なんていう
一般的なフォルダにファイルを置く危険を感じますし偏りがカナンことがあるんで
Dドライブのあちらこちらに「フォルダ」をこしらえるもんですから
捜し物するときには骨が折れます。
いちいち、「エクスプローラ」やら「コントロールパネル」、「マイコンピュータ」を
開いて、いわゆるパスをたどって、面倒くさいことを強いられます。
さらにパソコンをカスタマイズ(使い勝手をあげるために自分なりに設定を変える)
するときには、特殊なフォルダっていうか
時にはさわったらアカンとこ(※とくに反応は必要ないですよ・・・)まで
手を伸ばして開かないとあきません(※・・・やっぱり誤解してる?・・・け)

そうなると余計に手間もかかりますが
そんな時に重宝するフリーウェアを見つけました。
コントロールパネルはゆうに及ばず、普段は見えないはずの
隠しフォルダまで、Windowsの中身にふれるほどの特殊なフォルダに
簡単にアクセスが可能です。

 「特殊フォルダ検索ツール」


話も話やけど、名前もなかなかもって回ってややこしそうな
小難しそうなオススメソフトの紹介でした。
興味のある方は、お使いください。