富田パソコンサークル (Tomita PC Circle)

京都の京丹波町富田の「公民館」をホームに活動するパソコンサークルのブログ。

「改ページ」プレビュー:エクセルでいうページとは

2008年06月22日 | エクセル

あんまり文章だけで上手に説明できませんが、「ページ」という考え方は、ついつい「ワード」に
代表されるようないわゆる「ワープロ」の影響で、何かを作るときに
A4であるとか何とかの用紙に対する「ページ設定」を先にしておこうという風になりがちです。
それを決して間違いとはいいませんけども
たとえばエクセルとかを使うときに、用紙の大きさに、はじめっからこだわると
手詰まりっていうか、窮屈な表作りに陥ったりする羽目になります。



というのも、「用紙の大きさ」を前提に考えるっていうのは、
パソコンで作るものを「印刷」することとイコールに考えてしまっているからで
エクセルでは、はじめに表や計算書を作るにあたって、用紙の幅で考えるのはいい方法だとは思えません。



たとえば名簿などの表を作るときに用紙の幅にとらわれていると
こんな項目やあんなデータも入れておきたいというのに
欄がはみ出すという理由であきらめざるを得ないなどという
ことになって、不満足な表作りになったりもします。



そういうのは、表作りの本筋を離れてはいます。
エクセルを使うときには、データを入力するシートは、思いつくままに
あれもこれもと作るのが基本ですし、はじめから行とか列の書式を設定して
窮屈に考えないのが「コツ」といえばコツなんです。
データとして作りたい項目は思いついたまま作ってしまえばいいのです。
たとえ、用紙の幅を超えたとしても・・・

エクセルは明らかに「シート」と「ページ」を同じものとしては、考えてはいません
さらに「印刷する」ということは、全く別のことととらえています

あれもこれも入力したデータがごった煮のようになった「シート」も一通りできあがったところで
表示したくない行や列は、行番号や列名のところで
右クリック」して「表示しない」とすれば、結構見た目はすっきりします。
※せっかく入力したデータをあえて、「削除」しないところが「ミソ」なんです。

さらに「印刷したい範囲」は、シートのどこでもかまいません
シートの端であろうがど真ん中であろうが、印刷したいところを「範囲指定」して
「ファイル」→「印刷範囲」→「印刷範囲の設定」とするとそれこそが
エクセルでいう「印刷する部分のページ」ということになります。

シートを完成したところで今度は、「印刷」という別の作業に入るのであれば、
メニューバーの「表示」→「改ページ」とします。
するとシートの余分なところは灰色になって、印刷されるところだけが
真ん中にページ番号を表示して、「ページプレビュー」されるのです
こっちの画面の方が使いやすいという方もおられるほどです。
※いつもの画面に戻したいときは「表示」→「標準」で見慣れた画面に戻ります。



エクセルで、「ページ」ということにはじめからこだわらずに、
印刷目的の文書とは違って考えて
シート作りにはのびのびと構えて作りましょう。
一通りできあがってから、ぼちぼち印刷するためのレイアウトを考えて
見せないものは「表示しない」、印刷するとこだけを「印刷範囲」で指定して
改ページ」で確認します。

こんなところがエクセルでいう「ページ」という考え方なんかなぁ~って思います。