シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

収蔵作品展V 前期 (三鷹市美術ギャラリー)

2024-06-15 | アート・文化

ここ数年目を見張っている新規収蔵品展の一つがここ三鷹。

無料展に関わらず質の高さに驚いております。

町田もそうなんですが、郊外の都市に次第に文化財のコレクションが集積されるようになった、というか、都心でそんなコレクションを保存するような住空間を持てる人が居なくなった、というか…

 

今年も先ず何を展示するか、とそれに対応するナンバリングと共に決め、

それを会場の展示スペースにうまく嵌るようにセットしてから作品横にナンバーを付けて、後は客が作品リストと突合しろパターン😅

リストをひっくり返したりしながら見進めるのですが、今回は黙ってこの人の作品、と言うのがお二方居て…

違う、吉田穂高さんはついお父さんの名前が頭に来るので最初はそうと気付かず、

そうそう彼の代表的な作品群はこのパターンだったんだ、と後から思いました:

三鷹市美術ギャラリー「壁に世界を見るー吉田穂高展」 ぐるっと2019Part4Vol14 - シモキタのtokyoboy

吉田穂高 YOSHIDA Hodaka, 1926−1995 | 公益財団法人 三鷹市スポーツと文化財団

 

もう1人、横尾忠則さんはサッと作者名が思い付きながら作品を見て違う側面を見た感じがしたのも思い起こします。

フライヤー表紙は以前ここで企画展をした依田ファミリーの息子さんの作品かな?

後期は7月13日〜8月18日、横山操さんに李禹煥さん、見逃せません。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山本有三記念館「山本有三住... | トップ | 山王祭神幸祭 2024前夜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アート・文化」カテゴリの最新記事