散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

つけめんTETSU

2011-08-23 12:34:48 | 昼飯
あつ盛り特盛800円。
腹一杯です。
今回は汁はねせずに食べられました。( 〃▽〃)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原と言えば

2011-08-22 21:29:46 | どうでもいい話
小田原と言えば梅干し
曽我梅園が有名です。
前回、小田原に仕事で行った時に買った梅干しが美味しかったので、今日も仕事で行ったついでに購入。
お店のおばあさんの説明によれば、今では幻の「杉田」という梅の品種を使っており、3年間寝かせて熟成させた梅干しだそうで、皮は薄く肉厚な梅干しだそうです。(確かに皮は薄く肉厚です。)
昔ながらの製法(塩だけ)で作っているとの事で確かに余分な味がしないと言うか梅干しの味です。
梅干しの漬けてあるある汁は梅干しと同じ成分が溶け出しているので、捨てないでお吸い物やソバなどのだし汁に入れて食すると美味しいそうです。
確かに素麺の汁に前回購入した梅干しを入れて食べるとほど良い酸味が食欲を増して美味しく頂けました。
さて、今回ですが前回は円形のプラスティックケースに入った梅干しを購入したので、今回は量の多いビニル袋に入ったものを買おうと決めて行ったんですが、おばあさんの説明を聞くと袋詰めの梅干しは二種類あり、違いは大粒と小粒。
前回のパックの梅は?と尋ねるとパックの梅は中粒。種の大きさは同じなので大粒の方が肉厚。ただし、重量は同じなので小粒の方が数は多い。
どちらにしようかと考えている間にお店のおばあさんが大粒の袋の中からこれが良いですよと選んでくれたので、それを購入。
夕食は炊きたてご飯に梅干し!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机の上

2011-08-22 14:54:23 | どうでもいい話
帰社したら、お土産のお菓子が配られてました。
大阪、福岡、沖縄、不明のお土産。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日栄楼

2011-08-22 11:46:39 | 昼飯
小田原です。
朝一からユーザー訪問で、朝5時起き。
頭のしんが痺れるような眠気がまだあります。
本日のランチから玉子肉木クラゲ600円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の遠足

2011-08-21 15:10:58 | 旅行
5月の連休中にはとバスツアーを楽しんでから、バスで観光するのも楽で良いよねと言う話になっていて、夏期休暇前に仕事中及び酒場に場を移して決めた今回のはとバスの旅。
JR浜松町駅(バスセンター)ー【中央道】ー豊富(道の駅)秋なす狩り・3種野菜詰め放題ー恵林寺門前信玄館(昼食)・恵林寺(自由行動)ーJAいわで(巨峰狩り/食べ放題)ー笹一酒造(見学/試飲/仕込み水プレゼント)ー【中央道】ー東京駅解散と巡るコース。
朝8時出発ですので7時半集合。
夏期休暇中はのんびりと朝を起きていたので、正直言ってかなりキツかったです。
定刻前ですが、この場所から乗車する人が揃ったので浜松町バスセンターを出発して、次の集合場所である新宿へ。
新宿へ向かう途中で見掛けた東京タワーですが、前回のはとバスツアーでは中まで入ったので確認できなかった地震の時に曲がったアンテナを確認。
確かに曲がっていました。
これっていつか直すのでしょうかね。
新宿の乗車場で残りの乗客が乗り込んで来て乗客31名を乗せたバスは一路、中央道で山梨へ。
バスガイドさんとツアコンダクターの二名体制。
バスの中で移動中の風景を解説と、訪問先との調整や集合時間等を決めたりと役割を分担しているようです。
予想通りといいましょうか、当然のごとく小仏トンネル前から始まる渋滞に突入。
トイレ休憩を含めて石川SAへ。
甲府インターで降りて道の駅とよとみで、野菜3種詰め放題とお買い物。
ツアー客一行は案内に従って、籠に入れた玉ねぎ、ピーマン、キュウリを袋に詰めて終了。
事前にあまり野菜を持って帰らないように家人に言われていたので、ほどほどに詰め込みましたが、一生懸命詰め込んでいる人達もいて色々です。
なす狩りは前日と今日の雨のため、足場が悪く畑に入るには足元が悪く、泥だらけになってしまうということで中止となり、袋詰めされた茄子を五本貰って終了。
今回、私達メンバーは観光と巨峰、酒造が目的でしたのでここではぶらぶらとするだけで時間を持て余していましたが、買物ツアーを決め込んでいる人もいて、エコバック持参でたくさん買物しているのを見掛けてちょっと驚きましたね。
バスは再び、中央道に乗り勝沼インターへ。
恵林寺門前にある信玄館で昼食。バスを降りるとすぐにツアー客集合記念撮影。
メニューは信玄豚冷しゃぶと2段セイロおざら。豚は柔らかく美味しく頂きました。
食事はサッサと終わらせて、恵林寺拝観。
恵林寺は正式には臨済宗妙心寺派乾徳山恵林寺で開山は夢窓国師。武田信玄公・柳沢吉保公の菩提寺です。
バスガイドのお姉さんは新人なのか、こちら方面は始めてなのか、バスの中で案内している時もガイド本を読みあげており、「むそうこくし」を「こくしむそう」と読んでいたのがご愛嬌。
拝観料300円を支払い恵林寺を参拝。
うぐいす廊下、明王殿、武田信玄公墓所、夢窓国師築庭で国の名勝指定を受けている庭をじっくり見て廻りましたが、戦国時代、織田勢に焼き討ちにあった際に「安禅不必須山水、滅却心頭火自凉」(安禅必ずしも山水は必須ではなく、心頭滅却すれば火自から凉し)と詠んだ辞世の句が書かれた山門や国の重要文化財に指定されている四脚門(通称:赤門)を見る時間がなかったのは残念。

集合時間前にバスに戻り、車内から見ていると時間ギリギリに戻って来た二組が記念撮影の写真(千円)を購入(買わされて)していました。
バスで十数分移動して巨峰ぶどう狩り。移動中、ツアーコンダクタの方から、昼食にサラダをつけ忘れていたそうで、お店からおわびにほうとうを頂いたと言う事で全員にほうとうが配られました。
タネなしの巨峰です。
食べ放題と言われてますが、一房を食べるだけで喉の奥は甘酸っぱくなりますし、食後そんなに時間が経っていないので、一房で充分です。
ぶどう畑は高台にあり、天候が良ければ眺望も楽しめたのではないかと思います。
ここでは小さな房のぶどうをお土産に貰いました。
1時間ちょっと一般道を走り、中央本線笹子駅近くの笹一酒造へ。
お酒の仕込みの季節ではないので、製造工程を見る事はできませんでしたが、精米場所へ案内され案内人の志村健さんから精米と酒造で作っているお酒について説明を聞き、酒遊館で試飲と買物タイム。
吟醸酒というと吟醸香といわれる香りと甘い味のイメージがあり、私はあまり好みではないのですが、ここの吟醸酒はほどほどの吟醸香を漂わせ、飲み込んだ後に酒の強さを感じる飲み口の良いお酒だったので吟醸酒を購入。そしてキックの強い生原酒。じっくり飲むために純米酒、とろりとした飲み口が気に入った山廃仕込みも合わせて購入しちゃいました。
建物前の駐車場には世界一大きい大太鼓と拳王の像(繋がりは良く判りませんが「拳王」というお酒も販売しています。)
ツアーはこれにて終了。
中央道大月インターから乗り、新宿駅/東京駅とそれぞれ帰宅に便利な場所でバスを降り解散。
秋頃にまた、はとバスで遠足予定です。
集合場所
道の駅とよとみ
信玄館と恵林寺
ぶどう狩り
笹一酒造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の遠足は、雨天決行!

2011-08-20 22:53:46 | 旅行
昨日から天候が悪くなって来ましたが予定通り、はとバスの旅に出発。

時間も遅いので詳細は後日ということで、まずはお土産品の数々をご紹介。

土産品
はとバスの旅は「秋だ!山梨♪なす狩り 野菜詰め放題に巨峰狩り」ということで
茄子(5本)、詰め放題(玉ねぎ5玉、ピーマン5個、キュウリ4本)。
昼食にサラダをつけ忘れたということでお詫びに頂いたほうとう。
巨峰狩りのお土産のぶどうに笹一酒造で頂いた仕込み水(500ml)。
ここまでが無料というかツアーにセットされたものです。

以下は購入したもので道の駅とよとみで購入したベーコンに笹一酒造で購入した純米酒・吟醸酒・生原酒・山廃仕込み。


最近パターンされている予告編

純米酒を飲んで寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信玄館

2011-08-20 13:11:56 | 旅行
豚しゃぶ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水替え中止

2011-08-19 12:58:05 | 水槽の生き物
水槽の水が暖まってしまっているので、水替えをして少しでも水温を下げようと思い準備を始めたんですが、西の方の空から空が暗くなって来て、一雨来るかなと思っていたら雷鳴。
しばらくするとたたきつけるような雨。
一気に空が激変。
かなり近くに雷も落ち始めたようで光ったと思うとすぐに空気を揺るがせるような雷鳴!
一時的ですが停電も・・・。
水替え作業は即座に中止。
涼しい風も流れてきたので気温も下がるでしょうし、終日自宅で過ごす事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民の森を歩くシリーズ04+α

2011-08-18 22:36:56 | 散歩
今回も予告編付き。(超常現象風)


JR根岸線本郷台駅を出発して横浜市栄区公田町にある新井沢市民の森を散策して、尾根沿いに鎌倉市に入り散在ガ池(通称:鎌倉湖)森林公園を散策してJR横須賀線北鎌倉駅まで歩いて来ました。

ルートは「ルートラボ」または「Google マップ」でご確認下さい。

今回のスタートはJR根岸線の本郷台駅。
ここから徒歩で30分位でしょうか、炎天下の中、日影を探しながら歩きまずは環状2号、栄区役所入口交差点を目指します。
環状2号を渡って住宅街に入っていった最初の分れ道の角に「皇女御前神社」の案内表示。
まだ、スタートしたばかりで目的地まで距離はありますが、早くも寄り道。
脇に書かれた案内通りに行ってみましたが、あったのは小さな神社。
祭神は照玉姫で照玉姫は葛原親王の皇妃で、往昔親王に従って東国に下ったが天長元年9月28日(西紀824年)当地で死せられたそうです。
里人達は嘆き悲しみ、懇ろに葬り塚(皇の御前塚/女臈塚)を造営したそうで、文禄元年2月に信永と云う僧侶が当地を訪れた際に姫の遺徳を知り、社を建立して勧請したそうです。
下調べの段階で閲覧した「荒井沢市民の森ホームページ」では途中の道も緑あふれるイメージでしたが、今回歩いてみると宅地開発と道路拡張工事のため、日影は少なくアスファルトからの照り返しで汗だく。(地図は最新のもので確認した方が良いです。)

荒井沢市民の森ではまずは「極楽広場」で休憩。墓地近くで極楽広場とはシャレにならないと思いましたが、炎天下歩いて来て母屋でひと休憩すると確かに極楽かもと思えましたね。
休憩をしながら、装備品をチェック。
喫煙具一式(携帯灰皿は必須)、デジカメ、ハンディビデオ、帽子、携帯電話、iPad、水筒。画像には写ってませんがタオルと着替えのシャツ。
これらをデイバックに詰め込んで散策です。
ここで休憩して出発しようとすると市民の森を管理している会員の方でしょうか、コースの案内と鎌倉湖への道案内をしてくれました。(この時点では本郷台駅から歩いて来たので、グルリと森を巡ったら帰る予定でした。)

皆城山展望台からはみなとみらい地区を臨む事ができ、ランドマークタワーが見えます。
市民の森の裏手(一山超えたところ)にはすぐ住宅街が広がっているんですが、蝉時雨で住宅街からの音は聞こえてこなく、森が深い感じがしました。
炭焼き広場で休憩を取りつつ、着替えをして帰りのコースを検討。
コース図を確認すると展望台と炭焼き広場の分かれ道まで戻り、尾根道を進むと桂台南という住宅街に抜ける事ができ、バス停もあるので再び、山の中に入って行きました。
尾根道を進んで行くと分れ道に鎌倉散在ヶ池の案内板。
大船で見掛けて気になっていた鎌倉湖。
歩きついでですので行っちゃう事にしました。
ところどころにある案内板に沿って森の中の小道を登ったり、下ったりしながら何とかバス通りへ。
降りて来た道をみるとこの道が続いているとは決して思えないですね。
道路に出た途端、照り返しというか熱気にやられてしまい、近くの「鎌倉市さわやかセンター」横の喫煙場所で休憩。
着替えたシャツは汗でびっしょり。
iPadで現在地を確認して散在ガ池森林公園(鎌倉湖)へ。
最初にせせらぎの小径(渓流)を歩きましたが、公園内なのに私有地?なんでしょうか、ところどころに注意書きの看板がありました。また、せせらぎの小径を歩き始めてすぐにカラフルな甲虫(ハンミョウ)を発見。
約250メートルほどですが涼むことができました。
小径を突き当たりまで行き、木枠の階段をのぼり散在ガ池へ。湖というより池ですね。
かって入会地につくられた田圃の貯水池だそうで、宅地化が進んだため田圃の貯水池の役目を終え、公園として整備されたそうです。
ここに来たのは行き当たりばったりの予定外の行動。ここからどうやって帰るかを一服しながら検討。
近くのバス停からそのまま帰るか、森を散策して帰るか。
携帯のナビで自宅までのルートを検索すると森を歩き、JR横須賀線北鎌倉駅から帰宅するコース。
せっかく来たならば、森林公園を散策してから帰ろうと決め、公園内のどのコース(のんびり小径と馬の背の小径)を歩くか悩んでいると管理事務所に人がいたので、どちらのコースが楽か尋ねると馬の背は急な階段があるというので距離的には100メートルほど長くなりますが、のんびり小径を歩く事にしました。
ただ、のんびり小径といっても急勾配がないだけでアップダウンはあり、歩き疲れた足にはこたえました。

山道を抜けると唐突に住宅街です。
携帯電話のナビの指示にまかせ、住宅街(今泉台)を抜け、明月院通りを進み、JR横須賀線北鎌倉駅へ。
鎌倉は山に囲まれていますので、日影を歩いても空気が暑いですし、線路際の道は日影もなく日差しと照り返しで最後の300メートルはフラフラでした。

自然に親しんだ散策でしたが、山道で人とすれ違う事がなかったのは不思議です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画倒れ

2011-08-17 17:25:20 | 水槽の生き物
午前中の水を凍らせたペットボトル投入による冷却作戦ですが、効果のほどは全くの期待はずれで終わってしまい、夕方に氷の直接投入作戦開始。


こちらの方が劇的効果ありです。
水温計が表示が32.8°から氷の融解に連れて32°へ急落。
氷の周りを泳ぐメダカも気持ち良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする