散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

そろそろ替え時?

2012-05-31 19:46:09 | どうでもいい話
今の携帯を使って2年経過。
最近はカメラの調子も悪く撮影しても保存に失敗。
iPodTouchで撮影して自宅からブログに追加しています。
更にです。
GPS機能も不調。
設定はされているのですが、計測すると電波が・・・。
携帯を買い替える動機としてGPS機能とディザリング機能が付いているからだったのに。
モバイルルータを購入してディザリング機能は不要になり、GPS機能が使えなくなったとしたら
この携帯は不要。
4ヶ月位は我慢ですかね。
iPhone5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿里山城

2012-05-31 13:04:05 | 昼飯
人数が多かったので中華。
豚肉ときくらげの玉子入り炒め880円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たる平

2012-05-30 13:43:44 | 昼飯
大山鷄の親子丼大盛800円。
炙った鷄が香ばしいですが、玉子かけご飯。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳屋

2012-05-29 14:42:14 | 昼飯
お得ランチA800円。
半ライス、角煮、玉子、明太子付き。
塩豚骨と醤油豚骨があり、馴染みのある醤油を注文。
替え玉無料。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下剤入りバリウム。

2012-05-28 15:03:11 | どうでもいい話
人間ドック。
今までのクリニックですとバリウム飲んで、その後に錠剤の下痢薬を処方されていたんですが、今回は説明によると下剤入りバリウム。
どうしても出ない場合に飲むようにと別に下剤を処方されましたが、不要です。
正直言って効きます。下剤入りバリウム。
検査の終わった後にコップ2杯のお茶を飲みましたが、しばらく経つと・・・。

肺にも問題ナシ、胃にも問題ナシ。内臓全て問題ナシ。
問題は肥満。カロリー摂取を控え目に! -by Doctor-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市営地下鉄沿線散策 センター北周辺

2012-05-27 21:39:43 | 散歩
今回は横浜市営地下鉄沿線散策ということでセンター北駅から反時計回りにセンター南駅を通過してセンター北駅へ戻るルートを散策。
ポイントは公園。
中川八幡山公園→都筑中央公園→茅ヶ崎城趾公園→大塚・歳勝土遺跡公園と散策。
駅を出て左へ。
ロータリーを左手下に見ながらモザイクモール港北、都筑阪急側を歩いて歩道橋を進み、左手の建物を回り込むような階段を降りると杉山神社。
祭神は日本武命(ヤマトタケルノミコト)
社殿は新しい感じがします。(後で調べると再開発事業のため平成7年に今の場所に遷座して来たそうです)
神社前の道を右に出て、しばらく道なりに進んで最初の交差点を右折。
爪先上がりの道を進んで途中で左折。
住宅街をしばらく歩くと中川八幡山公園。
まるで円墳のような盛り上がった小山。外周に沿って登って行くと上は平。
台地状の公園?
登って来た場所と反対の未舗装の道を下って反対側に降りて次へ。
早渕川に架かる矢崎橋を渡ってすぐに左に曲がり、すぐ右折。
小川に沿った遊歩道をしばらく歩きます。
左手は林でそのまま公園の外周に変わり、民家が見えた所で左折。
都筑中央公園に入ってすぐ左手に庚申塔を見かけたので撮影。
そんなに古いものではなさそうでしたが、三基のうち一番奥の地神塔は苔むしていたのでこれだけは古そうでした。
公園内には沼というか池があり、傍には黄菖蒲の花が満開。
右手に伸びる爪先上がりの道を進み広場を右手に見ながら回り込み左手に下る階段を下り道なりに進むと先程より大きい池。


白や赤の睡蓮が咲いています。
通路に両サイドの草地にはシートを広げて休む家族の姿を見る事ができます。
最近はやけにこのような休日を過ごす家族連れを見かける事が多くなったような気がします。
公園内を歩いていると道案内の標柱に境田貝塚の文字!
こんな内陸の場所に貝塚?と思い案内に従って進むと途中に神社を見かけたので寄り道。
杉山神社です。
御祭神は天照大神。(五十猛命?)
横浜市内でも戸部町と星川に杉山神社があり、馴染みのある神社であるが祭神を調べる際に「神奈川県横浜市並びに川崎市、鶴見川流域に多い」と書かれているので他ではあまりない神社なのでしょうかね?
神社の裏手の高台に貝塚。
土地の隆起と水位の低下で今は内陸地となっていますが縄文時代にはこの近くの低地まで海だったんでしょうね。
不思議です。
都筑中央公園を後にしてセンター南駅前を通過。
折り返し地点です。
市営地下鉄をあざみ野に向かって左側を散策してここからは右側、スタートのセンター北駅へ向かって折り返しです。
中世山城の茅ヶ崎城を整備した茅ヶ崎城趾公園。
事前に調べた地図で描かれた入口は廃棄?されたワンボックスカーで道が塞がれ草は生え放題。
右側に進み入口を捜すと反対方向への案内表示板。
来た道を引き返し、右手に公園の一段高くなった敷地を見ながら周り込んで入口を見つけて公園内へ。
中世山城の城郭跡と言う事で周りに比べて一段高くなった小山。
空堀、郭、土塁、遺構など所々に解説板が設置されており、山城のお勉強にピッタリ!
近所の子供達にとっては自然の起伏に富んだ公園。



公園を出て、道なりに歩いて行くと民家脇に庚申塔。
お堂に入っているためか、雨風による破損が少ない庚申塔です。
いつ作られたものかは中を覗き込む事ができないので不明。
早渕川を渡ってすぐ山道へ。
竹林の間の細い道を登って行き、登りきった先には広場。
芝生の広場かと思いましたが、遺跡。
大塚・歳勝土遺跡公園。
方形周溝墓群がまずはお出迎え。奥へ進むと大塚遺跡(環濠集落)。
竪穴住居7棟あり高床式倉庫、型取り遺構、木橋などが復元してあり見学は自由。
公園内には江戸期の民家(長沢家住宅)が移築されています。



公園を出たところに庚申塔。
住宅地を右折左折で橋を渡ってゴールのセンター北駅へ。


日時:2012年5月27日 11:45:04 ~ 14:37:03
距離:9km 
所要時間:2時間51分59秒 
平均速度:3.1km/h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内丸 全開です。

2012-05-26 13:55:10 | サボテン・多肉植物
遠目でも判るくらいの黄色い大輪の花が咲きました。
こんな風に休日に合わせて咲いてくれると撮影できてうれしいですし、
ゆっくり観賞できて楽しいですね。


紫太陽の小さい方の頭にちょこっとした出っ張り。
子吹いているのか、花芽なのか?
しばらくは要チェックです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は読書三昧。

2012-05-25 22:11:24 | 日記
仕事中、待合せの時間にちょっと余裕があったので本屋さんで物色。
店内でうろついて先ず目に付いたのは「ハジビロコウ」の写真集。
帯に書かれている通りかっこいい鳥です。
63ページ全てハシビロコウ。

次に選んだのは漫画が原作の公開中の映画「テルマエ・ロマエ」の小説版。
漫画でも良かったんですが、活字好きとしては小説を選択。
少し帰りの電車で読みましたが、映画の宣伝を見ているせいか主人公の顔は阿部寛。
電車の座席に座り夢中で読み、下車駅に近づき本から顔を上げると目の前には平たい顔族!

そしてもう一冊。
「散歩で見掛ける 草花・雑草図鑑」
タイトルにも書かれてますが、散歩中に道端で草花を見掛けると名前が気になるものです。
更に、季節の草花の図鑑は良くありますが、雑草まで掲載されているなんて魅力的。
名前が判れば雑草と呼ぶのかどうかとも思うのですが。
これからの季節は道端のあちらこちらに花が咲き乱れますので重宝しそうです。


「ハシビロコウ」編集者:千葉市動物公園 出版社:東京書籍 定価:1,000円
「散歩で見かける 草花・雑草図鑑」 発行・販売:創英社/三省堂 定価:\1,300円
「テルマエ・ロマエ」著者:伊豆平成 出版社:KCG文庫 定価:\600円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清勝丸

2012-05-25 11:55:09 | 昼飯
つけめんがウリ?
こってりつけめん750円。
200gと300gは同一価格、400と600gは900円。
濃厚味噌味もありましたが、舌が荒れてたのでパス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も大輪が開花!

2012-05-24 19:52:00 | サボテン・多肉植物
ティアラプリンセス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする