散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

一風堂クイーンズイースト店

2009-11-30 20:17:39 | 昼飯
12時20分頃に着くと20名位の行列!
スーツ姿の人が多かったので回転率が良いと判断して行列に並びました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステージ10完成

2009-11-29 12:14:46 | どうでもいい話
いつ雨が降るか判らないので外出なし!
冥王星と衛星カロン
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/0a13e0e504c39d7516751a019646a66c.jpg
学生の頃は惑星として教わっていましたが、いつの間にやら準惑星

惑星の大きさとアームの長さギアが違うだけで毎回の組立て手順は同じ!

アームの長くなって来ていますのでフレーム内に収めるのがだんだん大変になってきています。
ステージ10の完成!
背景を黒にすることによってちょっと雰囲気が良くなります。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みだけど大忙し!

2009-11-28 17:10:32 | 日記
土曜日ですが朝からしっかりと起きてお出掛け。
お出掛けと言っても遊びに行く訳ではなく膝痛治療のために整形外科へ通院。
病院に着くと待合室は満席!寒くなるとあっちこっちが痛くなり通院患者が増えるのでしょうかねぇ?
ただ、しばらくして人の動きをみていて気付いたんですが、お年寄りや小さな子供には必ずと言って良いほど付き添いの人がいて診察やリハビリ、会計で名前を呼ばれるたびに動く人がふたりづつ!
待合室にいる患者の数は実際には3/5くらいなんでしょかねぇ。
そんな事を考えながら名前を呼ばれて診察室へ。
先生に膝の状態がかなり良くなった事を伝え、本日で膝への注射は最後と言う事に。
注射を射ってもらうために診察台に横になり準備していると先生がぽつりと一言。
「注射が効いたんだぁ」
「???」どういう意味?効果があると判って注射していたんじゃないの?スパシーボ効果?それとも自然治癒?
まぁ、結果として痛みはなくなって来たんで、良しとします。
帰り道、ホームセンターに寄って魚関係の用品を購入して帰宅。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/94/de2ea09806757673150edf803b19ec67.jpg
ちょっと画像では見にくいんですが、右下の白い塊はサンゴの化石!ミネラル豊富で魚が元気になると書いてあったので白メダカ水槽用に購入して配置。
背景の岩肌とマッチしている?
続いて黒メダカ水槽のお手入れ。
ここ一週間ほどで白点病でしょうか、黒メダカが毎日一匹づつ他界
薬浴させるのも他の混泳させているドジョウ達やヤマトヌマエビ、オトシンクルスへの影響が怖く、取りあえず塩水浴(薄め)ならばと思い塩が買って来たんでまず準備をしました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ae/21e6e50ebc06098d42d92fff08c1bdbe.jpg
水槽の中は画像の通り繁殖したマツモでビッシリ!
取りあえず、バケツにマツモだけを取り出して3本くらいを植えてみました。
ついでに上部濾過器の取水部を清掃と元々付属していた取水部に取付けられるスポンジを買って来たのでスポンジを取付けてセット。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/fc0558ad3ba2c8d560c7ca894deeef69.jpg
水槽内の眺めもスッキリして水の循環(流れ)も良くなりメダカも元気良く流れに向かって泳ぎ出しました。
色々手を加え過ぎると水槽内の環境の変化が大き過ぎて悪い影響を与えてしまうとまずいので塩(ミネラル)の投入は中止。ちょっと様子見とします。

水槽内は良く見えるようになり、眺めているとオトシンクルスが私の思っている以上に生息している事が判りました。
ヒーターの下のガラス面に3匹、土管の横に1匹、濾過器に取水部に1匹を発見
この間、1匹を白メダカの水槽に移動したので6匹のオトシンクルスが生息していたようです。

水草で覆われて確認できなかったホトケドジョウ(二匹)も元気に泳ぐ姿を見る事も出来ましたし、後は水の流れが良くなった事で黒メダカが元気になり白点病に負けない事を願います。
ダメだったら塩水浴?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシ?

2009-11-27 12:52:51 | どうでもいい話
ガラスかプラスチックかと思いましたが、カメムシの殻?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目丸源

2009-11-27 12:16:34 | 昼飯
三回目です。
新メニュー肉きゃべとん!
チャーシュー麺でしょうか?
メニューの写真より薄いチャーシューにはちょっとがっかりしましたが、こんなに柔らかいチャーシューを薄切りにする技に感心?
温玉ご飯に混ぜて食べて満足!
次回は坦々麺!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは助からないかもしれない。

2009-11-26 23:17:20 | どうでもいい話
防災訓練で非常階段を降りたんですが、なんせ事務所は高層階。
足元を見ながら1フロア降りるのに2回転。
下を向きながらくるくる回ると目が回るような・・・。
階段を降りる途中から防火扉が開いて他の階の人達が加わって来ますし、実際の災害時にはみんな焦って階段を利用しているでしょうしどのくらい安全に非難できるのでしょうか?
はっきり言ってワンフロア100名前後が3箇所の非常階段で分散するとは言え30階近いフロアから人が吐き出されるわけですから階段は混雑するでしょうし、一人でも階段でコケたら大惨事!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚州商人

2009-11-26 13:06:56 | 昼飯
新横浜です。
12時20分頃に着いたので、店の前には既に行列!
約束の時間にはまだ一時間ほどあるので並ぶ事にしました。
目的は秋限定メニュー大粒あさりのラーメン880円!
11月30日までの限定メニュー。
来月は牡蠣らしく、そちらも魅力。
約30分待ち店内に。
並んでいる間に注文をしたので、席着くとすぐ出て来ましたが、目の前に置かれたドンブリから立ち上る香りは海です!?
干しエビの出汁もいい味出してます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔八仙酒家

2009-11-25 13:08:36 | 昼飯
野毛までぷらぷらと足を伸ばしてみました。
久しぶりに中華屋さん!
数種のラーメンと数種の半チャーハンの組合せセット800円。
五目そばと半チャーハンを注文!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュートーキョー

2009-11-24 13:16:39 | 昼飯
カキフライランチ900円
外から入るドックヤードガーデンのお店。
季節はカキフライ!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさに散歩

2009-11-23 16:13:53 | 散歩
天気も良く、治療の成果で膝の調子も良いので久しぶりに散歩。
今回の散策コースは2年ぶりに称名寺。
膝は完治したわけではないので山道は避けてできるだけ平坦なショートコース。
金沢文庫駅から金沢八景までの寺社巡り。
鎌倉時代の源氏や北条氏ゆかりのお寺とちょこちょことまわって来ました。
改札を海側に降りて国道16号を渡り脇道から緩やかな爪先上がりの坂道を進み、10分ほどで称名寺惣門。
現在の称名寺惣門は江戸時代、明和8(1771)年に再建されたもので形式は四脚門・切妻造・本瓦葺。
惣門右手の岩は横浜市域に分布する最古の地層の上総層郡のうち、大船層が露出したものだそうです。
250万-165万年前。
惣門をくぐり、仁王門までの間の参道の左右には茶屋?(食事処)が何軒かありますので食事が出来ます。
仁王門の手間へ参道の左手には称名寺の建築物では最古の光明院表門があり、横浜市内でも最も古い遺構のひとつだそうです。
仁王門の仁王様は関東地方では最大で県重要文化財。
今回、称名寺へ散歩に行こうと思った理由として惣門脇の大船層と境内の修復された反橋の確認と渡ってみたいと思ったからなんです。

庭園では写生したり家族連れで記念撮影をしている人達がちらほら。
いまのところ穴場と言えば穴場!前回は称名寺裏山の市民の森を散策したんですが、今回はパス。
庭園を眺めて称名寺の散策は終了。惣門まで戻り赤門通りを金沢八景へ。
惣門を出て通りを挟んで反対側には真言宗薬王寺。
このお寺の所有している絹本着色 種子両界曼荼羅図は横浜市指定有形文化財。
本尊の薬師如来は奈良時代の僧、行基の作。
緩やかな下り坂を降りていくと西寺前のバス停を通り過ぎた右手に神社があります。
小さな神社です。八幡神社。
祭神は 応神天皇 ・大日霊貴命・建御名方刀美命・日本武命。
境内を抜け出ると2車線道路に面した所にでますので、そのまま進んで行き、町屋の信号のある交差点で右折。
道路と民家に挟まれた格好で神社があります。
歩道がそのまま参道になったような村の総鎮守の町屋神社です。
祭神は 須佐之雄命。
神社というと鎮守の森のイメージが強いですが漁村地帯であったので森はなかったのでしょうか?
神社の裏手から出て大きな通りと平行に歩くと左手に墓石とお寺が見えたので道伝いに歩いて行くと大通りに出て町屋の交差点方向に戻った所にある浄土宗のお寺、天然寺。
境内は見学自由?
天然寺の庭を拝見させて頂いた後は再び大通りに戻り道路の反対側へ。
日蓮聖人の伝承「船中問答」の舞台として知られている安立寺。
不勉強で船中問答がどのようなものであったかは知らないのですが、このような由緒のある古刹だそうです。
通りから奥まったところにあります。
境内から隣にお寺らしきものが見えたので裏の通りから行けないかと思い境内を道を探してウロウロ。結局は一旦通りに出てから向かった方が早かったようです。

洲崎神社と龍華寺。
洲崎神社の由来緒によると元は富岡村と柴村の間の長浜の地にあったが、応長元年(1311)に高潮で村が流され、住民の一部が現在の場所に移住して来て鎮守大六天社も移して来たが、明治期に神仏混淆を廃せられ洲崎神社と改称したそうです。
その後は泥亀鎮座村社日枝神社・稲荷二社・泥亀姫小島無格社十二天社を合併したそうで、祭神 は誉田別命。配祀として大山咋命・倉稲魂命・太田命・磐長比売命・第六天神となっています。
龍華寺は明応8年(1499)に融弁上人が源頼朝が建立した浄願寺とこの地にあった光徳寺の2寺を併合し、現在地に龍華寺を創建したという。
梵鐘は県重要文化財。他に市指定有形文化財として木造地蔵菩薩座像 附胎内納入品十二点と木造弥勒菩薩座像 附胎内納入文書四点がある。

お寺を背にして通りを道なりに進み洲崎町の交差点右の広場に石碑があります。
この石碑は料亭東屋の跡で伊藤博文らに寄る明治憲法起草の地だそうです。
交差点を右に曲がり、歩道橋を渡り瀬戸神社。信号を渡って北条政子が近江の竹生島から勧請した弁財天を祭っている琵琶島(横浜市地域史跡)をまわって京急金沢八景駅で今回の散策は終了。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする