散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

御朱印目的の散策

2015-05-31 16:44:37 | 散歩
昨日までの天気予報では曇り雨。
散策に出掛ける予定なしで昼前まで寝ていたんですが、暑さで目覚めて外を見ると晴れ。
天気予報を確認すると晴れ。

食事をしながら天気が良いならば、御朱印をもらいに神社巡りをしようと考え、まずは地元保土ヶ谷区内で御朱印を頂けそうな神社巡ることに。
星川の杉山神社に天王町の神明社と橘樹神社。
先に山の上に行くか、後からにするかを考え、体力のあるうちに山の上の杉山神社へ行くことにしました。
星川からのコースは江戸名所図絵にある通り、法性寺の脇から登って行くことに。

法性寺には絵にある通り、本堂と七面堂がありました。
神社ではお詣りをし、社務所で御朱印をお願いし頂いて来ましたが、御朱印デビューはちょっと緊張。
帳面を開いて渡すことは事前学習済みですが、何のことはない「こちらでよろしいですか」という質問にも一瞬躊躇。
無事に御朱印をいただき、デビュー終了。
由緒か記載された小冊子も頂き、境内のベンチに座り御朱印を確認し由緒を一読。
御式内社であるので保土ヶ谷区内でも格式の高いお社であると思われます。
鳥居をくぐって左へ折れたところで、天王町方面へ下って行く石段があったので下って次の神明社へ。

こちらも江戸名所図会に描かれた神明社。
「神戸の地にあり。
街道の右側に鳥居建つる。大門三丁あまり入りて社あり。神主岡田氏奉祀す。
相伝ふ、往古、当社の御神、武州御厨庄榛谷峯に影向なしたまひしを、後世、川井・二股川・程ヶ谷・宮林・同所八坂等の地へ遷しまゐらせたりしが、神託あるをもつてつひに嘉禄二年(1226)九月十六日、この山上に遷し奉り、また、元和二年(1616)三月三日、いまのごとく、平地へ宮居を造立すという」
ー江戸名所図絵よりー

この絵図を見ると今の水道みちと呼ばれているみちはなかったようです。
水道みちと並行した参道を進み、本社にお詣りして摂社を周りますが、かなり多くありました。
二回目ということもあり、落ち着いて手水舍で手と口を清めてお詣りをして社務所へ行き、御朱印をお願い。
榛谷御厨の榛谷が現在の保土ヶ谷の地名の由来になったという説もあるそうです。

鳥居をくぐって神明社の交差点で左折。
この通りは慶長6年(1601年)に保土ヶ谷宿が設立した当時の道筋で、現在旧東海道と呼ばれている道は慶安元年(1648年)に竣工されたそうです。
上の名所図絵で、中段の右から左に描かれて道筋です。
場所としては「鳥居跡」と描かれてあたりから絵の右の方へ。
絵の古町の先、今は河川改修で川筋が変更され橋はなくなっていますが、橋があったあたりの先を右に曲がり天王町駅、旧東海道方面へ。
天王町駅の改札を出てすぐにある帷子公園は河川改修以前に架かっていた帷子橋のモニュメントがあります。
多少の道の変更はあると思いますが、天王町駅の改札前の高架下が旧東海道らしく、高架下を進んで今の帷子橋を渡って橘樹神社へ。
頂いた由緒概要によると
「当神社は、文治二年(1186年)源頼朝公天下の平和を賀し国中の神祇に奉幣し祭祀の典を行った時の創建と伝えられる、即ち京都の祇園社(現在の八坂神社)の御分霊を勧請奉祀した。故に当社も祇園社 牛頭天王社 天王宮 橘樹社と社名が変わり大正十年正式に現在の社名となった。」
江戸名所図絵が作られた当時には神社が街道沿いにあったのに何故、描かれていないんでしょうかね?
境内には庚申塔三基があり、うち一基は市内最古のものと言われているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩のついでに何をするか考えた。

2015-05-30 21:10:40 | どうでもいい話
普段の散歩では風景を楽しみつつ、写真を撮ったりしていますが、神社仏閣をまわっているとお年を召した方がよく頂いている御朱印というのが気になりまして・・・。
そんな中、仕事の空き時間に本屋に立ち寄った時に見かけて購入したのが、「初めての御朱印ガイド」宝島社。
その本を読んでみると御朱印をもらうのは、そんなに敷居が高くないようなので、電車の中で本を読みながらアマゾンで「朱印帳」を検索してクリック。

次回の散策から画像+神社仏閣での御朱印集め

御朱印帳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

跳び出し防止。

2015-05-30 16:24:50 | 水槽の生き物
外のプランタにドジョウを移してから、跳び出て泥まみれのドジョウをプランタに戻したのが二回。
今朝はプランタの周りをチェックしてカチカチの状態で見つけたドジョウが二匹。
これではいけないと考えホームセンターへ蓋となる網を購入しに出発。

当初、金網を考えていたんですが、それらしきものが見つからず園芸コーナーで網と支柱を購入。
ついでに餌と観察用のプラケースも購入。


支柱をお腹に当てて曲げると綺麗な曲線!
出っ張ってきたお腹もこんな利用法があったとは・・・。
これで簡単ですが跳び出し防止策は終了。


稚魚用の発泡鉢から大きく育った稚魚を白メダカはプランタへ、楊貴妃メダカは水槽へ移動。


少し深さのあるプランタでこちらは睡蓮用で白メダカと仏ドジョウを飼育中。

外のメダカ飼育環境全体はこんな感じ。


ドジョウをいれたプランタはアサザが繁殖しており、土もたっぷりなので水が浅いような気がするのでちょっと気がかり。
飛び出たドジョウを戻しましたが、縁に寄りかかるようにして水面から顔を出しパクパクしてるのに気づいて網ですくってバケツに水を張ってそちらへ移動。
観察用のケースを買って来たので、一旦こちらにいれて状態を観察。

体長18センチくらいで、でっぷり。
回復したら深めの睡蓮のプランタへ移動予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天婦羅 あぶら屋

2015-05-29 12:33:27 | 昼飯
午後からの外出ですが、時間に余裕があったので桜木町駅から出発。
昼食はここあぶら屋さん。
注文をして待っている間にベストにネクタイ姿の男性が入って来て持ち帰りが出来るか店主に質問。
お持ち帰り出来ますよ。
お持ち帰りできるなんて初めて知りました。

大海老天丼1, 100円。
以前は2尾入っていた大海老が1尾に。
値段そのままで、大海老1尾の代わりにイカが入って実質値上げ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や 菜かむら

2015-05-28 12:11:43 | 昼飯
橋本です。
メニューを大きく分けると東京神保町ラーメン昔味と相模橋本ラーメン今味。
それに週替りのラーメンと夏にはつけ麺が加わります。
10人位で一杯になるカウンター席のみのお店。

ワンタン麺大盛1,080円。
生姜の味がほのかにする醤油味。
ワンタンが旨い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水が落ち着いてドジョウが姿を現した。

2015-05-27 20:58:26 | 水槽の生き物




なんとなく間が抜けた顔しているね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーでお買い物

2015-05-27 20:48:48 | どうでもいい話
夕方、買い物に出かけたんですが肉売り場で見かけたお姉さん。
肉を手に取りジィ~ッとパックを見てます。

肉の鮮度?枚数?値段?

でも、サングラスは外した方が良いと思う。

保土ヶ谷区で栽培したジャガイモで作った焼酎というのがあったので購入。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が咲いてました。

2015-05-27 16:25:24 | サボテン・多肉植物
昨日に引き続いてサボテンの花が咲いています。
香りがない分、鮮やかな大輪の花が咲いています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽の清掃とドジョウの引越し。

2015-05-27 15:18:49 | 水槽の生き物
月一度、計画的に有給休暇を取りなさいというお達しで本日は有給休暇を取得。
なにをして過ごすか。
5月だというのに真夏並みの暑さになってしまっているので散策は回避。

日曜日にやろうと思いつつ、昼寝してしまいできなかったドジョウの水槽の清掃をすることにしました。



ドで~んとしたドジョウ。
5匹のドジョウを網ですくって外のアサザのプランタへ移動。
網ですくって大きさを確認すると水槽の中で見る大きさよりも大きく感じました。
私の親指くらいの太さで長さは20センチ弱。
ここまで大きく育つということは日本ドジョウではなく、カラドジョウか?
尾びれの形からドジョウらしいものはそのまま水槽に残し、水槽の中にはドジョウ2匹とカラドジョウ3匹。
考えてみれば、60センチ水槽に9匹のドジョウを飼育していれば、水汚れが激しくなって当然。
これからは少し、水汚れが少なくなるか?

メダカの水槽を見るとマツモを寄せ集めた場所に稚魚。


今シーズンは稚魚をたくさん採取したので、水槽内の産卵用の水草に産み付けさせるだけ産み付け出せて孵化した稚魚を見つけたら網ですくって飼育用の発泡鉢に移動して飼育することにしました。


卵を接写してみると目玉が確認できる卵も多くあり、しばらくは孵化した稚魚がいないか毎日確認。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陳麻婆豆腐

2015-05-26 12:32:01 | 昼飯
3人揃ったので陳麻婆豆腐。
注文はABC。

最近、麻婆豆腐の辛さが弱くなった気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする