goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

小田原と言えば

2011-08-22 21:29:46 | どうでもいい話
小田原と言えば梅干し
曽我梅園が有名です。
前回、小田原に仕事で行った時に買った梅干しが美味しかったので、今日も仕事で行ったついでに購入。
お店のおばあさんの説明によれば、今では幻の「杉田」という梅の品種を使っており、3年間寝かせて熟成させた梅干しだそうで、皮は薄く肉厚な梅干しだそうです。(確かに皮は薄く肉厚です。)
昔ながらの製法(塩だけ)で作っているとの事で確かに余分な味がしないと言うか梅干しの味です。
梅干しの漬けてあるある汁は梅干しと同じ成分が溶け出しているので、捨てないでお吸い物やソバなどのだし汁に入れて食すると美味しいそうです。
確かに素麺の汁に前回購入した梅干しを入れて食べるとほど良い酸味が食欲を増して美味しく頂けました。
さて、今回ですが前回は円形のプラスティックケースに入った梅干しを購入したので、今回は量の多いビニル袋に入ったものを買おうと決めて行ったんですが、おばあさんの説明を聞くと袋詰めの梅干しは二種類あり、違いは大粒と小粒。
前回のパックの梅は?と尋ねるとパックの梅は中粒。種の大きさは同じなので大粒の方が肉厚。ただし、重量は同じなので小粒の方が数は多い。
どちらにしようかと考えている間にお店のおばあさんが大粒の袋の中からこれが良いですよと選んでくれたので、それを購入。
夕食は炊きたてご飯に梅干し!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 机の上 | トップ | つけめんTETSU »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

どうでもいい話」カテゴリの最新記事