散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

天府城

2017-02-28 12:02:19 | 昼飯
四川マーボー豆腐。

注文した後にメニューを見て今週のおすすめ四川料理が気になりましたが、注文した後なので、次回以降気にしておく事にします。

注文してからすぐ出て来るのはうれしいのですが、作り置きの温める直し疑惑は晴れないままです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chef′sGREEN

2017-02-27 12:26:43 | 昼飯

月初ではないのですが、カレー。
なぜかどの店も行列だったので、ここならば待たされる事なく食事ができるので選択。
スパイシーポークカレー。
安定の味です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘明寺から遺跡を見に行ってきました。

2017-02-25 21:34:18 | 散歩
弘明寺から本日の散策はスタート。
駅を降り、まずは弘明寺公園の高台から周辺の風景を眺めて本日のコースをシュミレーション。
次に駅の反対側に降りて坂東三十三観音14番霊場である弘明寺にお詣り。
このお寺は市内最古のお寺だそうで、坂東三十三観音の内の第14番霊場。御本尊十一面観世音菩薩様。
ここではお詣りをした後に御朱印を頂き、聖天(大聖歓喜天)堂もお詣りをして、弘明寺観音通り商店街を抜けて大岡川沿いを歩いて急坂を登って三殿台遺跡へ。
かなり急な坂道を登った先にあり縄文・弥生・古墳時代の住居跡があったと言いますが、かなり海に出るには大変だったのではないかと思います。
時間をかけて見学した後は吉良氏の供養塔を見て遅めの昼食を摂って帰路へ。

崖の側面に沿った階段を登り、見晴らしの良い広場から横浜方面を眺め、さらに奥へ一段登った広場に展望台。

展望台からみなとみらい方面を眺め撮影。さらにズームアップ。

高台からの眺めです。右の写真のお寺のお堂の右手から伸びるトンネルのようなものは弘明寺観音通り商店街のアーケード。


正式には瑞感山 蓮華院 弘明寺。

七ツ石と鐘撞堂。

頂いた御朱印は「大悲殿」。

仁王門です。仁王様とあわせて横浜市指定有形文化財に指定されています。


弘明寺かんのん通り商店街。全長312mのアーケード。門前町から戦後の闇市を経て現在に至っています。
食べ物屋さんが結構、目につきました。


車も唸りながら登って行くような坂道を登りやっと到着。
本日のメイン。国指定史跡三殿台遺跡。

復元家屋が3棟あります。全天球カメラTHEATAを使ってあちこち、家屋内でも撮影。

遺跡の真ん中にある建屋の中には発掘当時の竪穴式住居跡が保存されています。


さてここまでで、本日の散策予定は終了。
このまま来た道を下って帰るのは芸がないのでGoogleMapで付近に何かないかと探すと「市登録地域史跡 吉良家の供養塔」と「蒔田城址・旧成美学園遺跡の碑」の文字。
下りの帰り道でもあるので、そちらから帰路につくことに決定。
GoogleMapのルート案内ではもう少し先からのルートを案内されていたんですが、供養塔といえばお寺だと思い近寄ってみると、ここ勝国寺さんに吉良家の供養塔があることはわかりました。

門の前に置かれた解説を見て確認してから中へ。

本堂の飾り付け。

案内板通りに墓地を進み供養塔へ。その後はお寺裏手の高台にある英和学園の外周に沿って歩いて行き、正門脇に碑?を確認。
碑というと石碑をイメージしますが、解説板。実際一旦通り過ぎてしまいMapをGPS機能を頼りに戻って確認しました。


後は遅めの昼食を摂って市営地下鉄で帰路へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田上家

2017-02-25 13:39:58 | 昼飯
弘明寺から三殿台遺跡、吉良城跡散策の帰りの遅めの昼食。
Siriにラーメンと言うとこの店をリストアップして来たので家系を決め手としてお店を決定。
この店は初なので中盛メンカタ海苔増し。

しっかりとした醤油味。決してきつくはなく、醤油を主張しています。
麺はお約束通りの酒井製麺ですが、心持ち細い気がします。
チャーシューは炙ってあり、香ばしい風味をスープに加えてます。
いつもの家系の店ですとニンニク、生姜、豆板醤を加えますが今回はなしでそのまま。
途中、テーブルにもやしのようなものがあったので、加えてみようと蓋を開け、中のホークですくいあげるとスライスした玉ねぎ。
水に浸けてあるのかと思いましたが、食べてみると酢漬玉ねぎ。
酢の味でスープの味も変化し、酢もありかなと思いました。
久しぶりに美味しいと思った家系のお店でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福満園

2017-02-24 12:27:51 | 昼飯
Markisのフードコートで食事。

チャーハンと陳麻婆豆腐のセット900円。
フードコートのお店にしてはちゃんとしたチャーハンです。
麻婆豆腐もなめらかな豆腐に山椒の効いた満足のいく辛さ。
このセットは昼食のローテ入りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐島水産

2017-02-23 12:13:11 | 昼飯
寒いんだか暖かいんだか良く判らない気候。
昨日の夜から味覚不良と体調を崩しつつあるような中、あまり遠くへは行きたくなく、更には味の濃いい中華を敬遠した結果、本日は佐島水産で昼食となりました。
メニューを見ると本日の佐島御膳は寿司と蕎麦と天婦羅。
しかも天婦羅はエビなので迷わず注文。

舌の上で転がすように味を確認しつつ食事。
今朝の食事の時よりかは味がわかる程度に復活。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば専門店 太華

2017-02-22 13:18:37 | 昼飯
戸塚です。
広島の名店の味をそのままに!!と書かれてますので広島が本店なんでしょう。
店内に入るととんこつのにおいが漂って来ます。
待っている間に空腹は極限に。

とんこつ醤油味ではなく、さっぱりとした醤油味のスープ。
チャーシューとネギの食べでありです。
中華そば+餃子が正解か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐島水産

2017-02-20 12:10:11 | 昼飯
風が強よすぎて余り遠くへ行きたくなく近場で昼食。
通常の風+ビル風で真っ直ぐに歩くのもままならないくらいです。

天婦羅寿司御膳。
ブリの天婦羅は珍しく、味わって食べましたが、ボリューム的には少し物足りなく感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎散策

2017-02-19 19:08:48 | 散歩
本日の散策のテーマは歴史と昔話。
茅ヶ崎駅から平塚行きのバスに乗って今宿で下車。
茅ヶ崎方面に少し戻って下町屋橋を渡り国指定史跡「旧相模川橋脚」を訪ね、さらに茅ヶ崎方面に戻り「南湖の左富士」。
そこから見える鳥居をくぐり山道を進み、「鶴嶺神社」へ。ここからは神社仏閣巡り。
「龍前院」→「宝生寺」→「神明大神」→「輪光寺」と鎌倉時代の御家人、懐島(大庭)氏ゆかりの地巡り。

国指定史跡「旧相模川橋脚」

関東大震災(大正12年)の液状減少によって水田から出現した中世前半代の橋脚跡。
鎌倉時代の有力御家人、稲毛三郎重成が亡妻供養のため相模川に建久九年(1198年)に架橋したもので、源頼朝がこの橋供養の帰りに落馬して病床に着き間もなく亡くなった(吾妻鏡)そうです。

海道一のでかいまんじゅう

旧相模川橋脚からすぐにあるお店。何年か前に訪れた時に購入して食べた記憶はあり、確かに大きめなお饅頭ではありましたが、今ではどうなんでしょうかね。

南湖の左富士


ちょっと曇ってましたが、頂上付近がなんとか確認できました。
江戸から京都まで東海道を旅していて見える富士山は右手に見えるんですが、ここと富士吉原の二ヶ所のみ。

鳥居と松並木


交差点の反対側には大きな鳥居。
松並木の参道?がかなり続きます。

馬頭観音

観光客や地域の教育を意識してか色々な場所に解説板が置かれています。

鶴嶺神社

太鼓橋は渡れません。


かなり大きめな道祖神と女護が石。


社殿が近づいて来ると参道の雰囲気も変わってきました。

社殿。

県指定天然記念物の鶴嶺八幡のイチョウ。多数の側枝が癒着して幹を形作っていて胸高周囲が9メートルと立派なご神木。

龍前院

六地蔵がお出迎え。


細い参道を通っって突き当たりが龍前院。


庚申塔。

見ざる言わざる聞かざるが彫られています。





この梵鐘は元禄7年(1649年)で市内で最も古いものだそうです。

遠くから撮影した龍前院。遠くの山並み。なんか良いです。

石仏石塔群


次の宝生寺までの道々に石仏・石塔などもあり足を止めて撮影。

北向地蔵

名前の通り北を向いているお地蔵さん。

宝生寺







国指定重要文化財に指定されている阿弥陀三尊が安置されているお寺です。
長野県の善光寺の本尊を模したと言われる善光寺式の阿弥陀三尊だそうで、懐島(大庭)景義の持仏と伝えれているそうです。

神明大神













懐島(大庭)氏関連の碑がたくさんある神社です。

高野山真言宗 輪光寺末寺 了覚院(御本尊)と太田一族及歴代僧侶之墓


じきに駐車場か何かになって追いやられそうな雰囲気が漂っています。

輪光寺




本日のデーマの一つ。昔話。
神奈川県の昔話「カッパどっくり」にちなんだ大甕に2匹のカッパが入ったモニュメント。
なんとも言えない表情をしております。

茅ヶ崎の一里塚

輪光寺からJR相模線にぶつかるところまで進み、線路に沿って茅ヶ崎駅まで。
国道1号に出た先に一里塚が復元されています。

※懐島(大庭)景義
大庭御厨を創設した鎌倉権五郎景正のひ孫にあたり、懐島郷を所領していたので懐島 景義と名乗っていた。
源頼朝が挙兵した際には弟の大庭景親は平氏に味方をし、石橋山の戦いでは源頼朝撃破したが、懐島 景義は頼朝に味方し御家人となる。
奥州藤原氏征伐の際には源頼朝に意見を求められ、その意見が採用されたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 吉佐

2017-02-19 14:46:58 | 昼飯
茅ケ崎散策の終わりに茅ケ崎駅周辺で遅くなりましたが、昼食をと思いどこで食べようかとウロウロして目に入って決定。

醤油、塩、味噌の中から醤油ラーメン昧玉880円を選択。
クリーミー醤油豚骨です。
さっぱりとした味が好みの人には塩がおすすめ。
家系の豚骨醤油に慣れた舌にはクリーミーは・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする