散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

清々しくなってきました。

2006-09-30 20:46:04 | 散歩
歩いて行くには遠過ぎる。車で行くには停められない。天気も良いので自転車で外出。目指すは帷子川親水緑道。
私の住む町の近くに流れる川の名前は帷子川と呼び、横浜市旭区若葉台付近に源を発し、横浜港に注ぐ、流路延長約1.7km、流域面積約57.9平方キロメートルの都市河川です。
今日は鶴ヶ峰駅近くにある帷子川親水緑道を目指して川の左右の測道を自転車で撮影しながら行く事にしました。
撮影の出発地点は川島小学校跡地。
今回は写真が多いので表示用として小さい写真で掲載。クリックして頂くと大きい写真でご覧頂けます。


側道を一旦外れて田原橋公園内


再度、帷子川側道を走行。帷子川分水路の地点。


目的地の帷子川親水緑道に到着。


川の上流にはまだ進めますがココで折り返して川の反対側の側道を走り戻る事にしました。


所要時間1時間くらいのサイクリングでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一斉開花ではなく、一斉孵化

2006-09-30 14:19:58 | 日記
ツマグロヒョウモンの蛹が庭のあちらこちらにあるんですが、本日4匹がそれぞれ孵化していました。
始めに見つけたのはハーブ苗の枝についていた蛹から孵化していたもの。
次はブロック塀で蛹になっていたのが孵化していたもの。

もういないだろうと思っていたら椿の葉の裏に蛹になっていたらしく、コチラからも孵化。
同じくらいに蛹になっていたのはどうかと思って見てみたら松の木の枝で蛹になっていたものも孵化。

スミレの葉を全て食べつくして離れた場所で蛹化していたツマグロヒョウモンもそれぞれの場所で孵化して飛び立ち始めたようです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場内撮影禁止

2006-09-29 12:40:02 | 昼飯
朝一番からお客様先作業立会で入り放し。
食事も社員食堂。安いです。
通常のラーメン126円。日替わりスペシャルラーメン(五目タンメン)262円。
小ライスを付けて300円ちょっと。味は普通レベル、メニューも豊富!
外へ食べに行けない分、食事に配慮されてます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぶらー

2006-09-28 12:33:47 | 昼飯
沼津 本まぐろ、新サンマ、三重 しめさば、天然ぶり。
この季節、あぶらがのっていて魚がウマい!
900円は非常にお得!
いつも混雑していますが、今日は空いていてラッキー!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜亭

2006-09-27 13:05:11 | 昼飯
Bランチ 850円。
ハンバーグとカニクリームコロッケ。ドリンク、サラダ、味噌汁付き。
ライスおかわり自由!非常にリーズナブル!
カニクリームコロッケ、美味しかったデス。
他の人が注文したオムライスはトロトロ玉子美味しそうでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養成軒

2006-09-26 12:53:48 | 昼飯
Aランチ タンタン麺、小チャーハン、デザート付き。730円。大盛にすると840円。
タンタン麺は挽き肉を卵でとじていて、唐辛子粉で辛味付けされてます。
最近、食べているタンタン麺と違ってサッパリとした辛さで美味しかったデス。
デザートのゴマプリンも黒ゴマの風味が効いていてオススメ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花にも色々あるようで。

2006-09-25 19:19:50 | 日記
仕事の移動中なんですがJR横浜線鴨居駅で下車して鶴見川の川堤を歩いて見掛けました。
彼岸花といえば真っ赤な花を想像しますが、昨日と今日連続して真っ赤でない彼岸花を見掛けましたので写真を撮りました。





一番左上の黄色い花は昨日、港の見える丘公園からフランス山へ行く間の通路左手に咲いていました。
それ以外の花は土手に群生。
ひょっとしたら種類が違うのでしょうか?

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐろや

2006-09-25 12:13:07 | 昼飯
マグロ、生シラウオ定食。780円。
シラウオが口に含むとプチプチ、新鮮な魚の甘さが美味しく、マグロも新鮮。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きで横浜観光 その3

2006-09-24 23:14:57 | 散歩
山手を観光して今度は海沿い、港に沿って観光です。
ヘボン博士邸跡。
開港とともに来日した宣教師の1人で神奈川成仏寺に3年仮寓。文久2年(1862)冬、横浜居留地39番地に移転、幕末明治初期に聖書の翻訳、和英辞典の編纂、医術の普及など日本文化の開拓に力をつくした。

横浜マリンタワー。
灯台としては世界一の高さを誇るマリンタワー。
最近では陸側から周囲のビルに隠れて見えない事も

マリンタワーについて詳しくは下記サイトをご覧ください。
http://www.hmk.co.jp/tenbo/tenbo.html

氷川丸。
山下公園と言えば氷川丸です。
レストランであり、夏場はビアホールです。

氷川丸については下記サイト。
http://www.hmk.co.jp/



赤れんが倉庫です。
山下公園からは開港の道・山下臨港線プロムナードを歩いて行くと近いです。
赤煉瓦倉庫の歴史としては大蔵省臨時建築部により設計、監修され、2号倉庫は明治40年11月着工し、同44年5月竣工、1号倉庫は明治41年4月着工し、大正2年3月竣工。
この倉庫は横浜税関新港埠頭倉庫とよばれ、横浜税関の保税倉庫として使用された外、一部は民間に貸与されて使われた。
戦後は米軍第8司令官の管理化におかれた。赤煉瓦倉庫は接収後米軍の港湾司令部として1階は事務室、2,3階は倉庫として使用されていたが、昭和31年に返還されたが、貿易量の減少と伴に閉鎖された。
昔、ドラマの撮影で使われていたずら書きが増えてせいで近寄れなったんですが、今はショッピングや食事で中に入れますし、公園として整備されています。

http://www.yokohama-akarenga.jp/index.html
新しい名所。
私の小さい頃は、今日見て来た港の見える公園、外人墓地、山下公園、マリンタワー、中華街が観光名所でしたが今は横浜と言えばランドマークタワー、クイーンズタワー、観覧車、日本丸、赤レンガ倉庫。
みなとみらい地区に新しい名所が移動して来ているようです。
今回の歩いて横浜観光は歴史ある建物から新しい建物を歩いて撮影しました。
最後にお腹がすいたので野毛の洋食屋さんで遅い昼食をとり終了。



センターグリル スパゲティーランチ700円。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きで横浜観光 その2

2006-09-24 23:13:55 | 散歩
JR石川町駅から建物を見ながら歩いて40分でやっと港の見える丘公園まで着きました。
公園の名前の通り正面の展望場からは山下埠頭、ベイブリッジがよく見えます。
展望場からは撮影。
手前は新山下埠頭とマンション。
奥に見えるのがベイブリッジ。

展望台から左方向。
建物の陰で見え難くなったマリンタワーが見えます。
20年くらい前に撮影した時にはもう少し見えていた気がします。
その内に木が成長して見えなくなるかも・・・。

公園内右手。
展望台より下がった右手にあります。
写真の正面の建物は大佛次郎記念館です。

大佛次郎記念館
横浜生まれの文豪。
有名な小説は「鞍馬天狗」
「霧笛」「幻燈」で開化期の横浜を扱っていて有名。



県立神奈川近代文学館と山手111番館。
山手111番館は1926(大正15)年建築。木造2階地下1階で市指定文化財。入場無料。

横浜市イギリス館。
公園のほぼ中央、ローズガーデンの薔薇に包まれるようにして建っている。
かつて英国総領事公邸で、横浜市指定文化財にもなっている建物。横浜市が取得した後はコンサートホールや会議室として利用されてきたが、2002年(平成14年)からは一般公開されている。
イギリス館の建つ場所は幕末から明治初期にかけてイギリス軍が駐屯。同じ頃、隣り合う形で現在の「フランス山」地域にはフランス軍が駐屯。幕末の混乱期、各地で攘夷派浪人などによる外国人殺傷事件が多発、自国民を守るため駐屯。
イギリス軍の駐屯した丘を、人々は「トワンテ山」と呼んだという。第20連隊の「20」の英語音「トゥエンティ」が「トワンテ」に転じたもの。
1875年(明治8年)には英仏両軍とも撤退している。
1937年(昭和12年)、大英工部総署の設計による英国総領事公邸が建てられた。
コロニアルスタイルという建物は当時の英国都市建築を象徴する。



フランス山の途中にある愛の母子像。
フランス山の風車。
1890(明治29)年にフランス領事館とその官舎が建設された時、このフランス山には井戸水を汲み上げるための風車が設置されました。残念ながら、フランス領事公邸で使用されていた風車の形は写真などの資料が残されていないため判りませんが、同時代に使われていた「フェリス女学院の赤い風車」や「ヴィラ・サクソニアの風車」の写真から想像して復元しています。



横浜ボウリング発祥の碑。
1864年横浜外国人居留地内にボウリングサロンを開場した記録があることから碑が建てられています。
みなとみらい線 元町・中華街駅
ここまでで全行程1時間ちょっと。中華街で食事をするのも電車で帰るもの可。
昼時でしたが、もう少し頑張ってマリンタワー、山下公園へ。
その3へ続く。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする