散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

今年を振り返って(散策編)

2006-12-31 18:00:30 | 散歩
今年は運動を兼ねて自転車や電車、徒歩でちょこちょこと外出したわけですが、振り返りつつ来年の目標を立ててみたいと思います。
横浜-みなとみらい-山手-元町-根岸-本牧コース
このコースは横浜観光案内でも取り上げられるように主に建物主体の風景で季節毎の移り変わりではなく、歴史や横浜の持つ異国情緒を楽しむコースでしたので来年は気が向いたらちょっと自転車で走行しようと思います。

陣ヶ下公園、帷子川流域。
四季の変化を楽しめるコースなのでそれぞれの季節1回くらいは走行して写真に撮りたいと思います。

鎌倉
こちらはやはり四季おりおりの自然が楽しめるコースとなっておりますので、来年もそれぞれの季節に今度は折り畳み自転車を持ち、電車-自転車で疲れない程度に回ってみたいと思います。

旧東海道の散策。
神奈川宿、保土ヶ谷宿(一部)と回ったので川崎、戸塚、藤沢、平塚、大磯、小田原を走行してみたいと思います。
もちろん電車+自転車ですけど。

まぁ、無理はしないで散策ですのであっちへふらふら、こっちへふらふらと気分次第で出掛ける事にします。
山道や坂道はできるだけ避けて行きたいと思ってます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返って(食事編)

2006-12-31 17:23:01 | 昼飯
今年を振り返る上で忘れてならない物としては昼食(外食)でしょう。
健康な生活を送るためには適度な運動と食事が大切ですから。
このブログを始めてから昼食のたびに撮った写真を元にメニューを振り返って見たいと思います。
まずは3月。

19回の食事のうち、麺類が9回、定食ものが9回。魚主体が2回と高カロリーの食事を摂っているようです。

4月。

20回の食事中、麺類11回。残り9回は定食ですが、中華や揚げ物が多くやはり高カロリーな食事がほとんど。
味奈登庵の富士山盛は量と安さ(500円)で一度は食べてみて欲しいです。

5月。

19回中、10回が麺類。蕎麦に丼ものの組合せで食べる傾向が出て来ました。
また、麺類以外の時は揚げ物が多いいです。
この月に始めて新橋の牛カツのおか田を知って何度か新橋に行くと食べるようになった。

6月。

21回中、9回が麺類。他は中華、揚げ物のランチ。
お勧めは川崎Beeのなんつッ亭と野毛の三幸苑。

7月。

19回中、12回の食事は麺類。刺身等の低カロリーの食事は皆無。
この月のお勧めは伊勢佐木町3丁目の担々麺赤と黒、赤担々麺です。汗だくになりながら食べるラーメンも良いのではないでしょうか?

8月。

夏場のためか18回中14回が麺類。最後の写真のご飯はラーメンのセットのご飯。
食欲は落ちてはおらず、ラーメンや蕎麦の時には必ずご飯や丼ものを注文しています。
愛甲石田の麺恋、関内駅近くの唐桃軒、元町商店街の本丸亭。
それぞれ、トンコツ醤油、醤油、塩と違ったラーメンですが美味しかったです。
元町本丸亭だけはその後、近くを通る事がなくリピートしていないのが残念。

9月。

19回中10回が麺類。さっぱりした物が食べたくなり、港北のまぐろ屋やどんぶらーで食事をするようになった。
スパッソの開店記念のオマール海老のスパゲティは贅沢な気分と味で満足しました。

10月。

20回中14回が麺類。月曜日がポイント2倍のスパッソでパスタを食べる事が定番化され、併せて中華料理屋も定番化されてきたのでセットメニューで麺類が増加。
それ以外の日でも外出時はラーメン専門店で食事をする事が多くなったので全体的に麺類主体の日が多くなった。
この月は珍しくどんぶらーに3回も食べに行きました。
(普段、混んでいて店に入れないのと美味しいのですが1食千円前後するので贅沢したい日のお店って感じなので)

11月。

20回中9回が麺類。
新橋、おか田の牛ロースソースカツ丼。かなり気に入ってしまいました。

12月。

20回中、10回が麺類しかもラーメン。寒くなって来ると体を温める意味でもラーメンが食べたくなるようです。
この頃になりますと場所毎に食べたい店、食べたい物が決まって(判って)来ましたので、メニュー選びに失敗なしです。
東銀座、蘭州のカニと青菜の三倍酢ラーメンは新しい味でお気に入りに追加でした。

年間を通じて定番のお店は
スパッソ(伊勢佐木モール松坂屋1階)
養成軒(伊勢佐木町2)
元寳樓(伊勢佐木町2)
一平太(羽衣町3)
もう少しで定番のお店
味奈登庵(不老町1)
どんぶらー(羽衣町2)
横浜亭(末広町2)
台湾菜館美食茶房(伊勢佐木町2)
勝康(不老町2)
定番化しないけどたまに行きたくなる店
担々麺 赤と黒(伊勢佐木町3)
華隆餐館(長者町5)

外出時地域限定
新橋駅、牛かつおか田
東銀座駅、中華三原 
みなとみらい駅、一風堂
愛甲石田駅 麺恋
川崎駅 川崎Bee地下1階のラーメン街、ラゾーナ川崎1階
他にも色々とありますが、取りあえずこんなところです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢探偵 -塚本晋也著 角川文庫

2006-12-31 11:14:39 | 日記
一気に読み終わってしまいました。
人の夢の中に入る事の出来る影沼京一。
警察庁でのキャリアを捨て警視庁捜査一課に異動してきた霧島慶子。
始めは全身をハサミで切り刻んで自殺したと思われる女性の事件が発生。
連続してナイフで睡眠中にナイフで体を切って自殺した男性の事件が起きる。
両者に共通して携帯電話からの最後の発信記録は『0』宛。
男性被害者の死の間際の目撃者の夢の中で誰かに襲われているようだったという証言から霧島は悪夢探偵影沼京一に捜査協力を依頼。
霧島の同僚刑事若宮は『0』への通話に成功するが・・・。
あまり書くとストーリーが全て判ってしまうのでここまでにしますが、他人の夢の中で進行する部分が多いので映画(映像)にするのが難しいのではないか、と。
映画は1月13日から公開されるそうですが、どのように映像化されたか興味のあるところです。
本を読んでいる途中(後半)もどこからが夢でどこが起きていての行動か少し読んでいて混乱した時もあります。
タイトルは悪夢探偵となっていますが、推理はありません。
ホラーでもありません。(一部死体や『0』はホラーでしょうか)
ハラハラ、ドキドキのサスペンスでしょうか
一気に読み終わる面白さはあります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の準備はお済みでしょうか

2006-12-30 15:02:11 | 日記
例年通りと言うか大晦日から2日までは外出する事なくのんびりと自宅で過ごす事としていますので、本日は床屋へ行ってさっぱりとした頭となり、横浜へ出て諸々の買物。
家で過ごすために文庫本を3冊。
そして最近、気になっているというか興味を持っている現在の横浜は新田開発や埋立前は何処までが海だったかを確認するため2万5千分の1と5万分の1地図を購入。
地図を見ながらネットで調べて時間を過ごす予定。

1年の計は元旦にありといいますが、反省なしでは次の予定をたてる事はできませんので、明日はこの1年間の見直しをする予定です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日、天気は快晴。

2006-12-29 19:34:49 | 旧東海道
新しい折り畳み自転車が届いた事ですし、乗り心地チェックとライトなどの備品も必要ですので、自転車で買物に出発。
ついでですので前回が神奈川宿でしたので今回は旧東海道保土ヶ谷宿散策。
保土ヶ谷宿はJR横須賀線保土ヶ谷駅と私鉄相模鉄道天王町駅の間と両駅の周辺になります。
今回は自転車が変速機なしのタイプなので平地部分を走行。
保土ヶ谷宿はこの追分(西区との境)から境木地蔵(戸塚区との境)までの約5キロとなっていました。
写真の標柱の場所から左手に見える道路が旧東海道です。標柱を右に曲がると江戸時代初期の古東海道となります。
江戸時代初期はこの辺りまで海が迫っていたそうで、古東海道はもう少し内陸を通っていたそうです。

追分から旧東海道を進みますと現在は松原商店街といわれる商店街になります。
休日や年の瀬などには買い物客で非常に賑わっている商店街です。
今回も人出が多く商店街の中を自転車を押して歩く事が困難で迂回しました。

松原商店街を抜け、国道16号を渡り天王町商店が進み、商店の切れ目の駐車場に『江戸方見附跡』の史跡説明板が設置されています。
見附とは宿場の門の役目で要人を宿役人が見附で迎え、大名行列はここから威儀を正して進んだそうです。
ここは江戸側の見附なので江戸方見附です。

橘樹神社(たちばなじんじゃ)。
江戸時代は牛頭天王社といい、天王町の由来となっています。
右の写真は本殿裏手にある青面金剛(しょうめんこんごう)で寛文9(1669)年に造られ、青面金剛としては横浜市内最古であり、また、六手青面金剛としては県内でも最古のもの思われるそうです。

相鉄天王町の線路をくぐると天王町駅前公園があります。
この公園には帷子橋跡モニュメントがあります。
昭和39(1964)年の帷子川河川改修工事以前はこの場所に帷子川が流れており橋が架かっていたそうです。

モニュメントから300メートルほど過ぎた信号の先にある『香象院』は保土ヶ谷宿最大の寺子屋があったそうで、明治6(1873)年に保土ヶ谷小学校分校となったそうです。


写真は『旧中之橋跡』『助郷会所跡』『問屋場跡』『高札場跡』。
天王町から保土ヶ谷駅に向かって道路左手に今井川が流れていますが、昔(1852年以前)はこの旧中之橋跡から右に流れており旧帷子橋モニュメントの辺りで帷子川と合流していたようです。

保土ヶ谷駅を通り過ぎて300メートル程進んだ交差点付近に『金沢横町の石碑』があります。
分岐点の道標でそれぞれ『円海山』、『かなさわ、かまくら』『杉田』『富岡山芋大明神』です。この中でも保土ヶ谷の俳人其爪(きそう)の句で『程ヶ谷の枝道曲がれ梅の花』とかかれている杉田への道標は珍しいです。



『保土ヶ谷本陣跡』『脇本陣跡』『保土ヶ谷の宿泊・休憩施設の史跡説明板』『旅籠屋(本金子屋)跡』『一里塚と上方見附跡の史跡説明板』『外川神社』『上方松並木復元予定地』
本陣は代々苅部家がつとめていて当時を偲ばせる門や土蔵が残っています。(明治に軽部に改姓し現在も在住)
上方見附と江戸方見附の間を宿内(しゅくうち)と呼びます。
今井川河川改修工事と国道1号の拡幅工事によってできた公共用地を利用して一里塚跡や上方見附跡付近300メートルに黒松を植林して松並木を復元させよう作業中です。松は植え終わっているようですので今年の箱根駅伝の中継では取り上げられるかもしれません。


ここから先はしばらく進むと権太坂、境木と上り坂になるので今回はここから折り返し来た道の反対側に渡り、古東海道に入ります。
国道1号線を保土ヶ谷駅方面に300メートル程もどり、路地を左折して人や自転車だけ通行可の踏切を越えると正面にあるのが大仙寺です。
ここは本陣をつとめた軽部家の菩提寺だそうで区内でも最も古い寺のひとつだそうです。

旧東海道を進みJR保土ヶ谷駅を通り過ぎ、『旧中之橋跡』の説明板がある交差点を左折してすぐ右方向の旧東海道と平行している古東海道へ。
こちらの通りは道幅も一車線ほどで車の通行も少なく道夫両側には民家が建ち並んでします。
大蓮寺。開山は江戸時代初期。家康の側室おまんの方お手植えのザクロの木があるそうです。

天徳院。開山は安土桃山時代。
本尊は運慶作といわれる地蔵菩薩座像。

以上で第一回保土ヶ谷宿の旧東海道と古東海道の散策は終了です。
この後にホームセンターで自転車のライトと鍵、輪行用の自転車袋を購入しましたので、電車で出掛けて周辺を自転車で走行といった事が可能になりましたので今はルート探しをしております。
次回、もう少し暖かくなったら戸塚近くの境木から権太坂を散策してみたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GR-Dカレンダー

2006-12-28 20:21:25 | 日記
リコーGR-Digitalカレンダー届きました。
カレンダー写真コンテストの入賞作品を使ったカレンダーのプレゼントのお知らせをリコーのGR-BLOGで見つけ先着順だったので貰えるかどうかは判らなかったんですが、申し込みをしておいたら今日カレンダーが届いていました。
カレンダーの写真は下記サイトで確認して頂ければと思いますが、同じカメラを使いながら私の撮る写真との違いに改めて感性の差を感じました。

http://blog.ricoh.co.jp/GR/gallery_sp.html
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敦煌。

2006-12-28 12:24:35 | 昼飯
牛肉薄切りとキャベツの辛し炒め。
軽く二日酔い。
四川料理の店らしく辛いです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折りたたみ自転車

2006-12-28 07:58:09 | 日記
昨日は忘年会があり遅くに千鳥足で帰宅すると玄関に段ボール箱がドンと置かれていました。
何の荷物かと思って箱に書かれている字を読むとフォールディングサイクル
折り畳み自転車です。
RIAGAL SHOSEのポイントが貯まったので申し込んでいた自転車が届いたんです。
明日からは休みなのでゆっくりと箱から出し、サイクリング予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東銀座、蘭州。

2006-12-27 12:23:07 | 昼飯
ビルの2階にあり、店内の雰囲気は喫茶店。
大絶賛品として6品が書かれており、カニと青菜の三杯酢ラーメン950円。
酢はそんなにキツくなくほんのりと甘酸っぱく割と私好みの味。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋地下街、肴や登貴。

2006-12-26 12:19:06 | 昼飯
移動中のため時間がなく、すぐ食べられそうな店を選択。
10種類のメニューから注文。一律900円。
特に旨くはありません。ご飯、味噌汁はお代わり自由。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする