散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

鎌倉散策(其の一)

2007-09-23 16:44:08 | 散歩
昨日は三連休初日で天気も良かったので鎌倉へ散策に行って来ました。
今回のコースは鎌倉駅を出発して源氏山をまわっての散策。
所々で休憩や撮影を考え2時間位でまわり終わる予定で出発。
JR横須賀線の鎌倉駅西口というのでしょうか市役所側から今回の散策はスタートです。
駅前のロータリを出て、市役所前の信号を右折してしばらくは住宅街をJR横須賀線に沿って大船方面に歩いて行きます。
道幅は車がギリギリすれ違える位の幅です。
暫く歩くと(5分位)道の左手に鎌倉ハチミツのお店があり、ちょっと興味を引きましたがこれからの行程を考えてそのまま通過。
歩き始めて10分ちょっとで左手に寿福寺が見えて来ます。
こちらのお寺は昨年11月に鎌倉散策(鎌倉五山)の時に訪れたので今回は山門の撮影のみ。
観光客には公開していませんの庭園風景は柵越しとなります。
鎌倉五山第三位。
源実朝と北条政子のお墓と伝えられているお墓があります。

鎌倉五山第三位「壽福寺」


寿福寺を通り過ぎてすぐにあるのが、英勝寺。
写真はお寺の正面ですが、観光客の拝観口はここから数メートル先の小さな門になります。
このお寺は太田道灌の屋敷跡で鎌倉唯一の尼寺。
拝観料300円。

底脱ノ井

と海蔵寺の山門。
階段を覆うように咲く萩が見事です。
拝観料無料。
年間を通じて色々な花を見る事ができます。
春はシャガ、ハクウンボク。
夏はノウゼンカズラ、フヨウ。
秋は萩、ホトトギス、山茶花、キンモクセイ。
冬はスイセン、福寿草

ホトトギスや萩の花が見頃でした。
紅葉の季節であれば、山の色合いの変化が見事だと思います。


海蔵寺


海蔵寺から道を少し戻って案内表示に従って路地を右に入り、車1台分くらいの住宅に挿まれた道路を数歩いて行くと山の斜面に沿って未舗装の右の写真のような坂道が現れます。
山は砂岩で出来ているらしく足の形に合わせたくぼみがあり、足を掛けながら登って行きます。
普通に町中を歩くような靴や大雨の時には通行が困難ではないでしょうか?

化粧坂


坂道を登り切ると源氏山公園一帯です。
上り切った突き当たりを左に進むと広場になっており源頼朝像が出迎えてくれます。
今回はここで一旦、タバコ休憩と水道で顔や手を水で洗いクールダウン。
公園内は山の中ですので歩行中は当然禁煙!
舗装された母屋?付近のベンチに座り一服。
もちろん吸い殻は携帯灰皿に捨て持ち帰り。

源氏山公園 源頼朝像


日差しを浴びて木々の花も鮮やかです。
公園内を先程の分かれ道まで戻り反対に進んで行くと公園出口があり、左へ行くと銭洗弁天。右に緩やかな登り坂を行くと葛原岡神社となり神社手前にこの日野俊基のお墓があります。
鎌倉時代末期に後醍醐天皇の側近として倒幕活動をし、この地で処刑されて埋葬されここにお墓があります。

日野俊基朝臣の墓

葛原岡神社


葛原岡神社は日野俊基の功績を明治時代になり認め、明治20年に日野俊基を御祭神として創建。

神社から少し戻り、案内表示に従い右に下って行き突き当たり左手間の角に案内表示があるので銭洗弁天に向けて急な坂道を下ると途中にあります。
岩くり抜いた洞窟を通り抜けると水の流れる境内に出ます。
お線香の煙りが立ちこめる空間が広がっています。


銭洗弁財天(ぜにあらいべんざいてん)



100円でお線香とろうそくを購入し、駕篭を貰ってお参りをして水の流れる洞窟内でお金を洗い清めます。ただ、駕篭は返却場に転がっていますのでお参りなしならばそのままで銭洗いはできそうです。

銭洗弁天を出てそのまま坂を下り切り住宅街を歩いて行くと数分で右手に佐助稲荷神社の案内表示が見えますので右の脇道へ。


文字数制限のため其の二へつづきます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホトトギス | トップ | 鎌倉散策(其の二) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事