散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

桜はまだ咲いている?

2022-04-10 17:54:37 | 散歩
天気も良いことですし、散策へ出発。

ただその前に水槽の水替え。
かなり長い間、濾過器のフィルタを交換していなかったのでちょっと泥臭いような臭いを漂わせ始めたのでとりあえず水替え。

本日のルートは目的地は常磐公園なので、出発地は上星川駅か和田町駅。
見晴らしの良さも考慮して、保土ヶ谷区内で一番高低差のある釜壇つづれ坂のある上星川駅から出発。


相鉄上星川駅から国道16号方面へ。
道路を渡ってコンビニで飲み物を買って準備万端。


釜壇つづら坂はの上り口は歩道橋の脇。


この坂を日常生活で利用している人がいると考えると足腰が鍛えられているだろうなぁと思いました。
たまの散策で登るのは良いですが・・・。


坂の途中で見かけた花の盛りを過ぎた桜。
風が吹く度に花吹雪!


撮影場所を変えてズーム撮影。

ついで反対側の山、西谷浄水場の周辺の桜を撮影。


坂を登り切って住宅街を抜けて釜台町から大池道路を渡って常盤台へ。

信号のところにある「故田口良太郎翁の顕彰碑」。
毎回、田口良太郎という人はどの様なことをして横浜市長に顕彰碑を建ててもらえたのか調べてないので疑問を残しつつ目的地の常磐公園へ。

常磐公園に到着。

予想より開花のピークは過ぎてしまっているようで、葉が伸び始めており来週あたりには葉桜?


園内にある畠山重忠公と浪党の慰霊塔。

一休みして星川方面へ。思いのほか常磐公園では撮影したいと思う桜がなかったので残念に思いつつ、道行きに花を見つけては撮影。
ここからは望遠レンズをつけたカメラの出番。





再び国道16号に出る手前で見つけたコンクリートで固められた崖の法面の下の残された自然?

何か金魚などはいるかなと池を覗いてみましたが、特に動くものはなし。
私なら間違いなく、金魚とドジョウをを飼育してます。

あとはホームセンターに立ち寄って相鉄星川駅から帰路へ。


インポートしたデータに基づく統計データ
距離: 2.9 km
所要時間: 2 時間 16 分 14 秒
平均速度: 毎時 1.3 km
最小標高: 10 m
最大標高: 116 m
累積標高(登り): 351 m
累積標高(下り): 307 m
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とんこつラーメン 吉祥 | トップ | 凰香(オーシャン) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事