温かくなってきたからかコバエが出だした。外に有るゴミを入れるポリ容器の
中に何匹か見るようになった。
最近ハエをあまり見なくなった。昔に比べ衛生環境が良くなってきていること
によるのだろう。小学生の頃、町内でハエ取り競争のようなものが有った。
何日間か覚えていないが一定期間内にどれだけハエを捕ったかで商品がもらえ
るもので牛乳瓶一杯捕った記憶が有る。それほどハエがいたということだ。
捕まえるにはハエたたきが主だった。今の布団叩きのようなものに網が張って
あり、それで止まっているハエをたたく。時にはべちゃとつぶれることもあり
考えてみると汚い話だ。家の食卓のある部屋の天井にはクルクルとねじれてい
るリボン状のハエ取り紙が2~3本ぶら下がっていた。粘着物が塗布してあり
いつも何匹かハエが付着していた。その他ガラスでできたロートのようなも
のの下が長くなっていて一番下に受け器があるものもあった。下の受け器に
は酢をいれた記憶が有る。
天井に止まったハエにロート状のものを被せ、ハエが飛べなくてガラス管を
下に落ちてきて酢の入った受け器に落ちて死ぬと言う天井のハエとりにはよ
くできた器具であった。
昔はハエは害虫と思っていたが、今ではミツバチの代わりに受粉に使われるハエ
も有るらしい。ハエの幼虫は病気の治療に用いることもあるし、色々な研究
にも使用されているとか。今はハエも人間の役に立っているのだ。
今の時期、歩いていても気持ちよい。梅も今が見ごろ。
中に何匹か見るようになった。
最近ハエをあまり見なくなった。昔に比べ衛生環境が良くなってきていること
によるのだろう。小学生の頃、町内でハエ取り競争のようなものが有った。
何日間か覚えていないが一定期間内にどれだけハエを捕ったかで商品がもらえ
るもので牛乳瓶一杯捕った記憶が有る。それほどハエがいたということだ。
捕まえるにはハエたたきが主だった。今の布団叩きのようなものに網が張って
あり、それで止まっているハエをたたく。時にはべちゃとつぶれることもあり
考えてみると汚い話だ。家の食卓のある部屋の天井にはクルクルとねじれてい
るリボン状のハエ取り紙が2~3本ぶら下がっていた。粘着物が塗布してあり
いつも何匹かハエが付着していた。その他ガラスでできたロートのようなも
のの下が長くなっていて一番下に受け器があるものもあった。下の受け器に
は酢をいれた記憶が有る。
天井に止まったハエにロート状のものを被せ、ハエが飛べなくてガラス管を
下に落ちてきて酢の入った受け器に落ちて死ぬと言う天井のハエとりにはよ
くできた器具であった。
昔はハエは害虫と思っていたが、今ではミツバチの代わりに受粉に使われるハエ
も有るらしい。ハエの幼虫は病気の治療に用いることもあるし、色々な研究
にも使用されているとか。今はハエも人間の役に立っているのだ。
今の時期、歩いていても気持ちよい。梅も今が見ごろ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます