
1ヶ月ぶりに休養のため別宅に来ている。古いVHSのテープを整理していると、”The Farewell”といふメンゲルベルクの半生を描いた記録映像が出てきた。
メンゲルベルクは、フレデリック・ストックがシカゴ饗の監督となったのと同じ年、1895年にアムステルダム・コンセルトヘボウの指揮者に就任した。ナチ協力嫌疑により終身演奏活動停止、国外追放及びパスポート剥奪といふ極めて重い判決が下される1945年までの半世紀、このオーケストラを世界トップレベルにまで育て上げた。
この記録番組には、「アルルの女」「オベロン序曲」「ラコッツィ行進曲」「エグモント序曲」に加え、1934年アムステルダム・オリンピック開会式での指揮ぶりが収められている。短い指揮棒で非常に分かりやすいタクトさばきだ。アルマへのプロポーズの曲とされるマーラーの「アダージェット」のスコアへの書き込みが大きく映し出され、各パートへのきめ細かな書き込みを見ながらその演奏を聴かせてくれる貴重なシーンもある。
米国に渡り第2の人生をスタートしたワルターやトスカニーニも哀れに思ふが、メンゲルベルクの場合は悲劇的だった。スイスの別荘に監禁された彼を見た土地の人の話は涙を誘う内容だ。
あと数ヶ月で演奏停止処分が解除されるといふところであったが、ときすでに遅く、イタリアでの復活コンサートを果たせぬままスイスの別荘で永遠の床に就いた。追悼演奏会ではクレンペラーがコンセルトヘボウを振ってマーラーの大地の歌から「告別」を演奏した。
RNTV制作、”The Farewell” コンラート・ハンゼン、ハイティンク、ショルティ、メニューヒンらのインタヴュー映像から様々な証言を聞くことができる。
メンゲルベルクは、フレデリック・ストックがシカゴ饗の監督となったのと同じ年、1895年にアムステルダム・コンセルトヘボウの指揮者に就任した。ナチ協力嫌疑により終身演奏活動停止、国外追放及びパスポート剥奪といふ極めて重い判決が下される1945年までの半世紀、このオーケストラを世界トップレベルにまで育て上げた。
この記録番組には、「アルルの女」「オベロン序曲」「ラコッツィ行進曲」「エグモント序曲」に加え、1934年アムステルダム・オリンピック開会式での指揮ぶりが収められている。短い指揮棒で非常に分かりやすいタクトさばきだ。アルマへのプロポーズの曲とされるマーラーの「アダージェット」のスコアへの書き込みが大きく映し出され、各パートへのきめ細かな書き込みを見ながらその演奏を聴かせてくれる貴重なシーンもある。
米国に渡り第2の人生をスタートしたワルターやトスカニーニも哀れに思ふが、メンゲルベルクの場合は悲劇的だった。スイスの別荘に監禁された彼を見た土地の人の話は涙を誘う内容だ。
あと数ヶ月で演奏停止処分が解除されるといふところであったが、ときすでに遅く、イタリアでの復活コンサートを果たせぬままスイスの別荘で永遠の床に就いた。追悼演奏会ではクレンペラーがコンセルトヘボウを振ってマーラーの大地の歌から「告別」を演奏した。
RNTV制作、”The Farewell” コンラート・ハンゼン、ハイティンク、ショルティ、メニューヒンらのインタヴュー映像から様々な証言を聞くことができる。