コーヒーゼリーが作りたかったんです。
ゼラチンを探したんです。
この間友達にも頼んで二人で探したんです。
でもこの辺のスーパーでは見つかりませんでした。
色と味のついたゼリーの素だったらありました。マンゴーとかライチとか。
仕方がないので家にあったアガアガ(寒天)でコーヒー寒天を作りました。
まずはコピを煮出しました。
先日買ったコピが、コピはやっぱりコピでコーヒーではないので捗りそうもないので、
こうやって煮出して、

アガアガ(糸寒天)を煮溶かして、冷やして切る。
黒曜石かっ!

これにコーヒーフレッシュでもかければ絵になるんですが、
コーヒーフレッシュなんて物はマレーシアには売ってないんです!
日本から買って来てこちらの人にお土産で渡したら「これは何?」と言われたほど。
生クリームを買うという手もあったんですが、少し使いたいだけなのでもったいないので、
家にあったホイップクリームをかけました。

あきらかにかけ過ぎですが、こちらの缶入りスプレーみたいなホイップは甘くないし、
勢いがいいので綺麗に出すのが難しいし、それに何よりもうどうでもいいやという気持ち。
もう、イメージしていたものからどれだけかけ離れているか・・・
コーヒーゼリーがコピアガアガになってしまいましたが、
煮出したコピの苦味が効いて、まあまあ、まあまあ美味しかったです。
プルプル感ゼロで、ポクポクと食べました。
ゼラチンを探したんです。
この間友達にも頼んで二人で探したんです。
でもこの辺のスーパーでは見つかりませんでした。

色と味のついたゼリーの素だったらありました。マンゴーとかライチとか。
仕方がないので家にあったアガアガ(寒天)でコーヒー寒天を作りました。
まずはコピを煮出しました。
先日買ったコピが、コピはやっぱりコピでコーヒーではないので捗りそうもないので、
こうやって煮出して、

アガアガ(糸寒天)を煮溶かして、冷やして切る。
黒曜石かっ!

これにコーヒーフレッシュでもかければ絵になるんですが、
コーヒーフレッシュなんて物はマレーシアには売ってないんです!

日本から買って来てこちらの人にお土産で渡したら「これは何?」と言われたほど。
生クリームを買うという手もあったんですが、少し使いたいだけなのでもったいないので、
家にあったホイップクリームをかけました。

あきらかにかけ過ぎですが、こちらの缶入りスプレーみたいなホイップは甘くないし、
勢いがいいので綺麗に出すのが難しいし、それに何よりもうどうでもいいやという気持ち。
もう、イメージしていたものからどれだけかけ離れているか・・・

コーヒーゼリーがコピアガアガになってしまいましたが、
煮出したコピの苦味が効いて、まあまあ、まあまあ美味しかったです。
プルプル感ゼロで、ポクポクと食べました。
