たまびと日記

『何でも載せちゃうガラクタブログ』

滄浪泉園(そうろうせんえん)

2012-04-14 | 小平市 小金井市 東久留米市
犬養毅氏が名付けたという庭園が小金井市に残されています。

元は別荘として建てられた大きな茅葺きの家があり、庭園も現在の3倍はあったそうですが、今は小さくなった庭園が緑地保全地区として保護されています。

所在地  東京都小金井市貫井南町3-2-28
中央線  『武蔵小金井』 駅下車徒歩15分
休園日  毎週火曜日




背の高い雑木に囲まれ、周りが住宅街とは思えないアプローチ。
この先の左手に 水琴窟(すいきんくつ) があるのですが、入り口で管理の男性に 「竹筒が用意してありますから、それを使って音色を楽しんでみてください」 と言われました。


上の笹から常時水が流れ落ちるようになっているので、竹筒を使わなくても琴の音は聞こえてきます。

しかし竹筒はどこに立てればいいのでしょう・・・・・
しばし悩んでやっと分かりました。
私が指している竹筒の下に水瓶が埋め込んであり、その中に落ちる水滴の音を聴くということなのですね。
カラリンコロリン  いい音でしたよ。
  

あっという間にひとまわりできるお庭ですが、ベンチもありますからゆっくり語り合ってもいいですね。
私は語り合う人もなく、あっという間にひとまわりしてきました。


下の写真はベンチから見た風景です。


カルガモが1羽いましたが、時にはカワセミも飛来するそうです。


ここも先日訪問した 『殿ヶ谷戸庭園』 と同じく、多摩川の河岸段丘に造られているので園内に高低差があり、国分寺崖線下から地下水が湧出しています。


園内にある 『馬頭尊』 には 文化 の文字が刻まれていました。
  

反対側には 『武州多麻郡貫井村』 の文字。
江戸時代のこのあたりは、こういう地名だったということが分かります。 


2体のお地蔵様がありましたが、どちらも江戸時代から市内にまつられていたもののようです。
  

ここには貴重な野草もあるそうですが、この時咲いていたのは二輪草だけでした。
白いこぶしの花が春風に揺れていました。


昭和記念公園 2

2012-04-13 | 昭島市 立川市 国立市
大人300円で乗れるパークトレインが、園内を走っています。

疲れきって歩いていたら、運良くパークトレインが走ってきました。
何がなんでも乗せてもらいたいおばさんが3人。

「日本庭園まで乗せてください」 とお願いしたら 「日本庭園ならすぐそこですから歩いた方が早いですよ」 と断られました。(笑)
それでも未練たっぷりに、その場を離れられないおばさん・・・私の友人です。
その向こうの帽子を被っている女性が、乗車を拒否した運転手さん。
あっ、拒否したわけじゃなかったかな?  親切で言ってくださったんだった。(笑)


のろのろ歩いて、やっと 日本庭園 に着きました。


日本庭園の中の枝垂桜は、この日に開花したとか。
桜の下には、カメラを手にした人があちらにもこちらにもという状況でした。




私、初めて 盆栽園 というところに入りました。
盆栽のことはよくわからないので、今までは素通りしていたのですが、お友達が入っていったから、つられて入りました。
写っている3人が友人達です。


樹齢何百年とかいう盆栽もあって、その堂々とした姿に、日本の伝統文化の素晴らしさを感じた次第です。


夕暮れの 日本庭園
飲み会は18時からなので、ここで閉園まで粘りました。(笑)


『立川口』 近くにある銀杏並木の1本に、キツツキの巣跡がありました。


この丸い穴の奥でヒナが育ったのでしょうか。


時刻は17時20分、17時閉園なのに、まだ園内にいる私達。(笑)


さて18時、目出度く飲み会は始まり、「ブログにはお店の名前も入れたほうがいいよ」 と差し出されたのはコースターかな?
お店の名前は立川の 魚愛(うおあい) です。


昭和記念公園 1

2012-04-12 | 昭島市 立川市 国立市
火曜日の夜、いつもの同級生メンバーの飲み会がありました。
メンバーのひとりの女性から 「飲み会の前に、昭和記念公園 の桜を見ましょう」 と誘われ、男性ひとりと女性3人が集まりました。

JR青梅線 『西立川駅』 から記念公園までの道は、これから向かう人、帰る人が賑やかに行きかっています。


急激に暖かくなったので、『水鳥の池』 にはボートがたくさん出ていました。


これは 昭和記念公園 の中を流れる 残堀川 ・・・と言いたいところですが、水はまったく流れていません。
ここは昨日掲載した 桜が綺麗な残堀川 の下流になります。


急に暖かくなったので、染井吉野 はあわてて開花したのだろうと思います。


染井吉野の下は、ムラサキハナナ(諸葛菜) の絨毯です。


色の濃い桜も咲いていたのでアップで撮ろうとしたら、「風に揺れるとぶれるから」 と、同級生の男性が花を手で支えてくれました。
お陰で綺麗に撮れました。(笑)


ミツマタ の花が咲いていました。


水仙 の花も真っ盛り。


チューリップ の多さには圧倒されました。


花の色もじつに豊富です。


あまりの可愛さに、あっちに行ったりこっちに行ったり。


この日は友達が一緒だったので、知らず知らずたくさん歩いてしまい、気がついたら朝から1万9千歩も歩いていました。


ポピーの先に見えるのは 桜の園
飲み会の時に 「ずっと歩いていたから疲れた」 と言ったら、記念公園には行かなかった男性に 「お花見っていうのは、桜の下に座って酒を飲むんじゃないの?」 と突っ込まれました。

ほとんど座らずに歩き回っていたけれど、記念公園は広いので、ついつい歩いてしまうんです。
それにお酒は、この後飲む予定だし。(笑)


みんなの原っぱ にこんな物体がありました。
「この枠を額縁にして写真をどうぞ!」 という意味でしょうか。


撮ってみましたよ。
出来上がりはこんな感じです。(笑)


残堀川の桜

2012-04-11 | 昭島市 立川市 国立市
東京の桜は都内から咲き始め、多摩地区は都内の桜が散り始める頃にやっと満開になるようです。

昨日も今日も立川市の桜を見に行きました。
昨日は 『昭和記念公園』 に行ったのですが、今日は一緒に チャリ花見 をしてくれる人が現れたので、二人で 残堀川 に行きました。


残堀川の左側には昭和記念公園への自転車と歩行者のみの入場口 『玉川上水口』 があります。
右岸の林は、これから開発される予定の米軍基地の跡地です。
米軍の接収前の陸軍航空廠時代からあると言われている大きな煙突が見えています。
下流へはここで行き止まりなので、上流を目指します。


あれほど長いこと開花を待ちわびたのに、咲き始めたらあっという間に満開になるのですから、油断も隙もありません。
今にも雨が降り出しそうな曇り空ですが、かまわず突き進むのみです。


この素晴らしい桜並木を 残堀川 が 玉川上水 と交差する地点まで走りました。
両岸は自転車と歩行者は通れるのですが、車では通ることができません。

曇り空に満開の桜は重たすぎて、ボタモチを食べ過ぎた時のように、胃から喉元まで詰まっているような気分です。
今年の桜、十分堪能いたしました。 感謝。(笑)


魔女レード作りました

2012-04-09 | 人間
佐賀から通ってくる長距離ドライバーさんから、アマナツをいただきました。
ご自分のみかん山でとった物なので、「見た目は悪いけどおいしいよ」 と言いながら私に渡す時に 「あっ、ハッサクも混じっていた」 と言うんです。
私が見ても、どれがアマナツでどれがハッサクなのか、さっぱり分かりません。

ちなみに上5個がアマナツ、下の2個がハッサクだそうです。
分かりますか?
アマナツの方が、肌がゴツゴツしているそうです。


私が 「これでママレード作ろうかな」 と言ったら 「ママレードなら夏みかんの方がよかよ。 今度持ってきてあげる」 と言いました。

先日、見た目が悪い夏みかんを8個もくださったので、ママレードを作りました。


私が鍋を火にかけ、ママレードをかき混ぜていたら、娘2と孫がやってきました。
娘2  「ばーばが作るジャムはバーバレード。  たまびとが作るジャムは 魔女レード

孫も鍋の中を覗いて 「魔女レードだあ だって。

大きなビンに4個も出来たので、娘2に 「あげようか?」 と言ったら 「いらない。 毒入りかもしれない」 だって。


佐賀のドライバーさんに、お礼に一瓶差し上げました。
あれからまだお会いしていないけど、生きているかな?
喜んで持って帰ったけど、毒にやられなかったかな?

殿ヶ谷戸庭園

2012-04-08 | 東大和市 国分寺市 武蔵野市
『国分寺駅』 から徒歩2分という場所にある回遊式林泉庭園です。
平成10年に東京都の名勝に指定され、昨年秋には国の指定名勝になりました。
駐車場はありません。


食事の後、5人で園内を散策しました。


多摩川の河岸段丘の地形を利用した庭園なので、段丘崖から清水が湧き出しています。


『紅葉亭』 という茶室の前には、暖かな陽射しを浴びて、のんびり座る人々の姿があります。


人々の眼差しの先にあるのは 『次郎弁天』 という池です。


武蔵野台地らしい赤松やモミジなどの林下には カタクリ の花も見られます。


斜面をびっしりと埋めているのは、常緑の小低木 フッキソウ(富貴草) です。


スミレもたくさん咲いていましたが、二株の エイザンスミレ(叡山菫) を見つけました。


萩のトンネルを行く、お友だちの後ろ姿を撮りました。


入り口近くにビックリするほど大きな木がありましたが、この日まで存在に気がつきませんでした。


名前は ヒマラヤシーダー、樹齢約80年、樹高約20メートルだそうです。


帰りに国分寺駅ビルでお茶しました。


両手で持たないと持ち上がらないくらい大きなカップになみなみと注がれたコーヒー、美味しかったです。


梅の花 国分寺店

2012-04-07 | 東大和市 国分寺市 武蔵野市
女性ばかり5人でランチしました。

前日、会社の同僚君に 「おばさんが集まって人の噂話とかするんすか?」 と聞かれたので 「いいえ、多分 iPad 買う?とかいう話になると思うよ」 と答えたら 「へ~ おばさんなのにかっこいいっすね」 だって。(笑)

実際に、もう買ったお友達もいて、調理台に置いて 『COOKPAD』 見てるんだって。


梅の花 国分寺店 は、ビルの17階にあります。
予約した時に、お店の人に 「窓側のお部屋をご用意させていただきますね」 と言っていただいた通り、国分寺周辺から都内まで見渡すことができる眺望抜群の個室でした。


眼下には、東に向かって真っ直ぐ延びる中央線が見えます。


咲き始めたばかりの薄いピンクの桜が見えています。
高いところに上ると、必ず探してしまうのが スカイツリー です。
お店の人に 「このお部屋からしか見られないんです」 と説明されたので、懸命に探したら見つかりました。


高いビルに隠れるように寄り添っていました。
探していたイメージよりずっと背高だったので 「さすが」 と脱帽でした。


春の特別メニュー 花の膳 2,600円 をいただきました。
久し振りに会ったメンバーなので、梅ワインで乾杯しました。


お料理は次々とたくさん出てきたのですが、その中から数枚載せます。




苺アイスに薔薇ようかんのデザートでおしまいです。
全部食べ終わるのに2時間かかったので、おしゃべりもたくさん出来て幸せでした。


玉川上水の植物 アマナ

2012-04-06 | 玉川上水
桜がほころび始めました。
玉川上水の土手には、 アマナ(甘菜) の花が咲き始めました。


日の光を浴びると大きく花びらを広げますが、曇りの日には、しっかりと花を閉じていて、存在もわからないほどです。


高さが10センチほどのうえ、花も小さいので、見過ごされることのほうが多いのだろうと思います。


エナガとモズ

2012-04-05 | 
暖かな日になりましたが、大風が吹いてから3日、あの日ほど酷くはありませんが、まだ強い風はおさまっていません。
そんな中、頭上からちょっとうるさい小鳥のおしゃべりが聞こえてきました。

小さくて身軽に飛び回るので、なかなか写真に撮れない エナガ です。


モズ は3月28日に撮った画像です。
このところ見かけないので、旅立ちの前の最後の姿だったのかもしれません。


地上に一直線に舞い降りたかと思ったら、次の瞬間にはミミズをくわえていました。


東京都薬用植物園 3

2012-04-04 | 小平市 小金井市 東久留米市
フキノトウ(蕗の薹) が成長すると、こんな風に花が咲きます。


テンナンショウ(天南星) の仲間は一見不気味な感じですから、森の中で出会ったら、ギョッとするかもしれませんね。
後から出てくる葉が揃えば、もう少し見栄えがするのですが・・・・・


さてここからまた、脳みその使い方を間違えている娘2のつぶやきが始まりました。

「キケマン参上」 ?????聞けマン???
ウルトラマンみたいなものか

本当は 黄華鬘 と書き、華鬘(けまん)は仏堂に下げられている装飾品のことです。


「薮 孝治」  演歌歌手か


「鶴 正輝」  俳優か


じゃあ、これは何

「伊保田 ノキ」    「揖保 たのき」      

売れないお笑い芸人か


ボタン(牡丹) の蕾がだいぶ大きくなっていました。


娘2に 「ここが牡丹の花園になるのねえ。 楽しみねえ」 と言ったら、「こんな枯れ山みたいなところが花園になるなんて想像できない」 という返事でした。
確かに花園はオーバーだったかもしれませんが、いっせいに咲いたら見事だろうと期待しています。