鷹の橋に着きました。
鷹の橋から西武国分寺線の鉄橋を見ています。

左手には西武国分寺線の『鷹の台』駅が見えます。

右から『鷹の台』駅に向かう西武線が走ってきました。

西武線の踏切を渡り、東鷹の橋という小さな橋を渡ります。

東鷹の橋から玉川上水を見たら、カルガモが縦列で泳いで来るのが見えました。

「先頭のカルガモさん、こんにちは」

ここもまだ上水に沿って新堀用水の堀があり、杭には「木もれ日の径(こもれびのみち)」と記してありました。
春の若葉や夏の濃い緑もいいけれど、冬の枯れた木々の姿にも捨て難い魅力がありますね。

東鷹の橋を渡った先には小平市立中央公園が広がっています。

銀杏並木や桜並木があり、温水プールのある体育館があります。

広いグランド。

井戸もあります。

グランドの前から、『鷹の台』駅に抜ける地下道を通ります。

『鷹の台』の駅前です。
ここから西武国分寺線に乗って帰りました。

鷹の橋から西武国分寺線の鉄橋を見ています。

左手には西武国分寺線の『鷹の台』駅が見えます。

右から『鷹の台』駅に向かう西武線が走ってきました。

西武線の踏切を渡り、東鷹の橋という小さな橋を渡ります。

東鷹の橋から玉川上水を見たら、カルガモが縦列で泳いで来るのが見えました。

「先頭のカルガモさん、こんにちは」

ここもまだ上水に沿って新堀用水の堀があり、杭には「木もれ日の径(こもれびのみち)」と記してありました。
春の若葉や夏の濃い緑もいいけれど、冬の枯れた木々の姿にも捨て難い魅力がありますね。

東鷹の橋を渡った先には小平市立中央公園が広がっています。

銀杏並木や桜並木があり、温水プールのある体育館があります。

広いグランド。

井戸もあります。

グランドの前から、『鷹の台』駅に抜ける地下道を通ります。

『鷹の台』の駅前です。
ここから西武国分寺線に乗って帰りました。
