たまびと日記

『何でも載せちゃうガラクタブログ』

若い方にしました

2011-05-31 | お出かけ
台風が通り過ぎて、今日はいいゴルフ日和になったので、会社の若い男性一人と、若くない男性二人と、若くない私の4人でゴルフをしました。
若くない男性が 「ブログには、俺と若い男のどっちを載せるんだ」 とせまってきましたが、後姿であってもやっぱり若い方がいい。


で、この写真をチョイスしました~~~(笑)
私の写真も撮ってもらったけれど、みっともなくて載せられない。(汗)


じつは私が一番年上で、若い男性は息子と同じくらいの年なので、一緒に遊んでもらっただけでも、ありがたいことだと感謝しなくちゃ。
ゴルフ場の昼食、美味しかったで~す。


玉川上水の植物

2011-05-30 | 玉川上水
今年は東京も早々と梅雨入りしたので コヒルガオ(小昼顔) の花も雨に濡れています。


艶のある小さな花が咲いている ウマノアシガタ(馬の脚形) は、キンポウゲ(金鳳花) という名前のほうが親しまれているかもしれませんね。


不思議な形をした植物が、草むらの中からニョキッと立ち上がっています。
今のところ高さは50センチぐらいですが、1メートルくらいになるものもあります。
この オニノヤガラ(鬼矢柄) という植物は、地下に塊茎があり、ナラタケ菌と共生しているそうです。


ここまでは、『草』 を紹介しましたが、ここからは 『木』 になります。
スイカズラ(吸葛) は、いくつかの別名を持つ、つる性の木です。
冬でも葉が落ちないので ニンドウ(忍冬) とか、花が白から黄色に変わっていくので 金銀花 とかの呼び方があります。
とっても香りの強い花なので、真ん中あたりに虫が止まっているのが見えるでしょうか。


これは ウツギ(空木)、いわゆる ウノハナ(卯の花) ですね。


これは葉っぱが丸いので マルバウツギ(丸葉空木) と言います。
上の写真のウツギは下を向いてしとやかに咲きますが、マルバウツギは上を向いて、笑っているように咲いています。


ヤマウコギ(山五加) は大きな木で、白い花が球状に咲いています。


“いえびと”の近況

2011-05-29 | 人間
“いえいびと”のお友だちが訪ねてきた時に、ピーちゃんの顔を見て 「この猫、ヒゲがついているけどマジックで描いたのか?」 と言ったそうです。
ピーちゃんは女の子なのに、りっぱなヒゲ模様がついているんです。


道ですれ違った近所の奥さんに 「この頃ご主人を見かけないけど、お元気なの?」 ときかれました。
「夫は元気なんですけど、犬が死んだんです」
「まあ、それでご主人は?」 と心配してくださったので、「毎朝、起きてすぐに散歩に出かけているから、奥さんとは時間的に会わないんだと思うわ」 と答えました。

チャーリーが死んでから3回くらい 「玄関開けるとそこにいるような気がするんだよな」 と言っていましたが、だんだん言わなくなり、今のところ淡々と生活しています。
そのかわり猫のピーちゃんをかまう回数が増えました。
菓子折りに付いていた赤いゴム紐を首に巻きつけられちゃったピーちゃん。


ほんとのところ、このゴム紐が気に入らない。


なんとか取りたいと思うけど


取れない。


ひっぱっても


ひっぱっても


ひっぱっても


取れない。


たそがれ時に窓の外を見ているピーちゃんを見たら、紐が綺麗なチョウチョ結びになっていました。
いつの間にか“いえびと”が結び直したみたいです。
相変わらず、女心がわからない人なんです。


KEN HOUSE

2011-05-28 | 昭島市 立川市 国立市
“いえびと”とランチに行った話。
彼は 「中華に行こう」 と言ったけれど、私は無性にピザが食べたかったので 「ケンハウスに行こう」 と言ってみました。
彼の返事は 「俺、あそこはあんまり好きじゃないんだよな。 おばさんの客が多くてうるさいんだ。 おばさんて、でかい声で話すんだよな」 だって。

へ~え、私は久し振りなのに・・・彼は、しばしば行っているってことね。
“いえびと”は文句言いながらも、KEN HOUSE に向かって車を走らせました。


所在地    東京都立川市砂川町2-35-11
定休日    水曜日 第3火曜日
ランチ    11:30~14:00
ディナー   18:00~22:00
駐車場    あり


駅からは遠いのでバスに乗ることになりますが、お店は 『昭和記念公園』 砂川口の門の前にあります。
席に着いたら、ほんとに女性客ばかりで、20人中男性は3人でした。
なるほど、あちらからもこちらからも女性のおしゃべりが聞こえてきて、うるさい。
ここ数年でお客様がぐっと増え、人気のイタリアンになってしまったんですね。

でも私は人のことは言えません。
私だって女性同士で行けば、もっと大きな声でしゃべっているに違いありませんから。
“いえびと”と食事をしていても、会話が無いってだけのことです。
  

“いえびと”はスパゲティーにしたので、シェアしました。
久し振りに食べた KEN HOUSE の味。
やっぱり美味しい!  私、ここの味が好きです。
うるさくてもまた行きたい。


白い花

2011-05-26 | 人間
エゴノキに真っ白い花が咲いています。
今年は花数が非常に多くて、どの木も重たそうに枝を垂れています。




知り合いのネパール人の男性が 「ボランティアに行ってきました」 と言って、彼が働いている場面の携帯写真を見せてくれました。
ボランティアに行った人に初めて出会いましたので、いろいろ質問してしまいました。

「どこに行ったのですか?」
「原発から避難してきた人が暮らしている大きな施設です」
「どうして行くことになったのですか?」
「初めて日本に来たのが、神戸の震災の頃でした。 その時も、同じシェルパ族の人に誘われて、ボランティアに行きました。 今回も日本に住んでいるシェルパ族の人達が義援金を集め、ネパール料理を作りました」
「どんなお料理を作ったの?」
「カレーとモモです」

モモというお料理は、チベットやネパールで作られる肉まんのようなものです。
少し大きめの小籠包だと思ってください。

「皮も手作りですから、中から肉汁が出ておいしいですよ」 と彼。
「みなさんに喜ばれたでしょう。 お疲れ様でした。 ありがとうございます」
「避難している人がいるところは広いのですが、みんな仕切り板を立てているので暑かった」
「そう・・・毎日そこで過ごすのは、本当に苦痛でしょうね。 今の状況では避難生活がいつまで続くのか見当もつかないし」

いつも真摯な態度で、きちんとした日本語で穏やかに話すこのシェルパ族の男性を尊敬していましたが、今回のことで益々尊敬の思いが深くなりました。

ネパールの観光の仕事をしている彼は、私に 「ネパールにトレッキングに行きませんか?」 と誘ってくれますが、もうこの年では無理ですね。
もう少し若ければヒマラヤの麓を歩けたのにと残念です。


その他諸々

2011-05-25 | お出かけ
『芝桜まつり』 の会場に、こんな張り紙がしてあるのを見て、珍しく“いえびと”が 「買おうかな」 と言い出しました。
おじさんが 「今だけ開運お箸がついてこの値段!」 とどこかで聞いたようなセリフで売っていました。


“いえびと”に 「男性用のお箸だから自分で選んで」 と言ったら、黄金色のお箸を選びました。
家に着いてからじっくりとお箸を見て 「おっ! 金運上昇だって」 と嬉しそうです。
金運上昇、私も願っています。


帰り道、河口湖のガソリンスタンドが可愛かったのでパチリ。
このトンガリ屋根は富士山でしょうか。(笑)


中央自動車道 『谷村(やむら)PA』 で 富士納豆 を買いました。
富士納豆製造所は、山梨県大月市花咲にあります。
甲州街道の 花咲宿 があったところで、本陣だった星野家が納豆を作っています。
今スーパーで売っている普通の納豆は、小粒ほど良いとされていますが、昔の納豆は今の倍くらい粒が大きかった。
富士納豆も結構大きな粒で食べ応えがあります。


芝桜の林に フタリシズカ(二人静) が咲いていましたが、これは花穂が3本出ていますね。
3本でもサンニンシズカ(三人静)とは言わないみたいです。(笑)


最後に、ヤケッパチのように、両側がはみ出しちゃった富士山をUPします。


富士 芝桜まつり

2011-05-24 | お出かけ
用事で“いえびと”と出かけたので、帰りに 『富士芝桜まつり』 の会場に寄ってみました。
午前中は雨が降っていましたが、昼頃には青空が見えるようになり、車を止めて振り向くと富士山がクッキリ!

会場  山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212


本栖湖の竜神伝説 にちなんで、芝桜は竜を形どって植えられているそうです。
駐車料金は500円取られましたが、芝桜の入場料はタダでした。
入り口にいた係員のおじさんに 「どうしてタダなの?  普通はいくらなの?」 と尋ねたら 「ほんとうは500円ですが、芝桜の状態が悪いので、今週からタダにしました」 との返事。


「ふ~~~ん、なるほど。  咲いてないってことね。  おまけに駐車場から芝桜まで5分もかかるんだ~」


会場には展望台があったので、上ってみることに。


ガ~~~ン    全然咲いてな~~~い


まあ、富士山が美しいから良しとするか・・・・・


それでも気を取り直し、美しそうな場所を選んでカメラに収めました。


風が無ければ、この池に逆さ富士が映るそうです。


白いテント群は 『富士山うまいものフェスタ』 の会場です。


『足湯』 があったけど、寒くて足を出す気にもなれず素通り。


とにかくお腹がすいていたので、何か食べようということになりました。


富士吉田名物の 『吉田のうどん』 と山梨のB級グルメ 『甲州とりもつ煮』 をチョイス。
食べ終わってから、私がボソリと 「今日は二人でおいしい物を食べようと思っていたのに」 と嘆いたら、“いえびと”は 「いいじゃないか、安上がりで」 って言ったけど、ちっとも安くない。
うどんは一杯600円、とりもつ煮にいたっては、この量で500円だもの。

珍しく不満だらけの今日の私。
芝桜が綺麗だったら、ここまでブルーにはならなかったかも。
それでも 「来年、一番美しい時季にもう一度行くか?」 って言われたら・・・・・行かない。


ジュリエットからの手紙

2011-05-23 | お出かけ
イタリア北部の都市 ヴェローナ に、『ロミオとジュリエット』 のヒロイン、ジュリエットの生家のモデルとされる家があります。
恋に悩む女性達が世界中からその建物を訪れ、壁にジュリエット宛の手紙を貼り付けて行きます。
ジュリエットの秘書 と呼ばれる数人のボランティアの女性が、手紙の一通一通に返事を書いているそうです。

ここまでは先日テレビで見たのですが、番組の最後に 「ここで起きた真実の物語を映画にしたのでご覧下さい」 と宣伝していました。
ヴェローナの風景が見られるかな?・・・という期待もあり、見に行きました。



主人公の女優さんは、若くてハツラツとしていて魅力的です。
でももう一人の主人公のヴァネッサ・レッドグレイブの存在感が凄い。
60代の女性が、50年前の初恋の人を探し出すストーリーは、60代の女性に見て欲しい。
ブドウ畑にいた50年前の彼にそっくりな若者を見て、自分がすっかり年老いてしまったことに気付き、もし初恋の男性に会えたとしても、もう自分だとはわかってもらえないのだろうと悲観する姿。

ところがそこに馬に乗って現れた初恋の人は、一目で自分をわかってくれた・・・・・
笑っちゃうくらいの 『白馬の王子様』 との再会劇なのですが、笑えないくらい感動的です。
60代以上の女性なら、きっと彼女の気持ちがわかります。

次々と現れるイタリア人のおじいさんはとっても情熱的で、笑えるシーンもたくさんあります。
イタリアの自然溢れる風景も楽しませてもらいました。




ジョウカイボン(浄海坊)

2011-05-22 | 自然
昨日わからなかった虫の名前がわかった

カミキリムシだと思って探していたので、見つからなかったのです。
以前飼っていた猫にかじられて、ボロボロになってしまった 『名前といわれ 昆虫図鑑』 という本に載っていました。

カミキリムシは草木を食べ、ジョウカイボンは花の蜜も吸いますが、小さな虫をつかまえて食べる雑食であるという違いがあるそうです。
名前のいわれを解説する本に載っているくらい、おかしな名前を持っていますね。

諸説あるそうですが、本に載っていたものを紹介します。
浄海というのは、平清盛が出家して名乗った名前なのですが、彼は高熱の病気で亡くなったそうです。
カミキリモドキの仲間に、触れると水ぶくれになるものがあり、高熱との関連で、この虫をジョウカイボンと呼んだそうです。
カミキリモドキとジョウカイボンが混同されて、現在のジョウカイボンを指す名前になったようです。

  

イカリソウを見ました

2011-05-21 | お出かけ
昨日はゴルフに行ったのですが、帰ってきてから居酒屋に行ったので、ブログUPができませんでした。
その前日も、同じメンバーでお酒を飲みに行ったので、ブログUPが滞ってしまいました。

ご近所の夫婦3組、ご主人のみの人1名、計7名。
意気投合して、二日も続けて同じメンバーで飲んだのです。
楽しいお酒が飲めたのは、“いえびと”のお陰だと思います。
カラオケスナックに行って、気持ち良さそうに歌を歌い、見ず知らずの人とも一緒に歌ってその場を盛り上げる様子を見ていると、「これは一つの才能ではないか」 と勘違いするほどです。
私も知らないおじさんをハグしてあげたら、ボトル1本くださいました。(笑)
夫婦揃って人生をテキトーに生きているので、何でもありのお気楽生活です。

7人ですっかり盛り上がり、「次は我が家でバーベキューをしましょう」 という約束をして解散しました。

地震の直後はゴルフのキャンセルもあったのですが、今は地震以前のようにゴルフを楽しんでいます。
相変わらず腰は痛いのですが、だいぶ体をだますコツを覚えました。
痛みをだましてまでゴルフなんかしなくてもいいのにねっ!
昨日は5月らしい上天気、暑くて汗ばみはしましたが、ほぼ快適なプレーが出来ました。



コースの斜面で、イカリソウ を見つけました。


花の形が船のイカリに似ているので、ついた名前だそうです。


コース内の移動に使う乗用カートのフロントに虫が張り付きました。
調べたけれど、名前がわかりません。