goo blog サービス終了のお知らせ 

たまびと日記

『何でも載せちゃうガラクタブログ』

ICHIRINのケーキ

2013-06-05 | 東大和市 国分寺市 武蔵野市
『六左衛門』 からの帰りに寄ったのは ケーキ屋さんの ICIRIN です。
「お客様の日常生活に小さな花を咲かせたいという想いをこめて一輪と名をつけた」 そうです。

所在地    国分寺市西町3-31-1
営業時間   10:00~20:00
年中無休
駐車場    20台


好きなケーキを選んで、店内でいただくことが出来ます。
マカロンのような椅子が並んでいて可愛い・・・(笑)


テラス席もあります。


アントワネット と名付けられたケーキをいただいたのですが、とっても美味しかった。
この日も、別腹という胃袋の仕組み に感謝した私でした。


六左衛門

2013-06-04 | 東大和市 国分寺市 武蔵野市
お友達に紹介されたので、国分寺にある串焼き・釜めしの 六左衛門 に行ってきました。

所在地   国分寺市並木町2-5-2
営業時間  11:30~15:00
        17:00~22:00
        土・日・祭日  11:30~22:00
定休日   木曜日


五日市街道沿いの古民家が店舗になっています。
お友だちの話では、以前は芸能人も来るほどの人気店だったのに、最近はそれほどでもないとか・・・(笑)
夜は混むようですが、私達が行ったのはランチタイムだったので、ゆったりのんびり出来ました。


ただ難点として、昔の座敷でいただくので、正座が辛くなった私には、ちょっときついものがありました。
(掘りごたつ式の席があるのですが、先客ありでした)


五目釜飯をいただきましたが、ご飯は少しやわらかめで薄味、私はとても美味しいと感じたので、御釜に入っていたご飯を全部食べちゃいました。


カウンターがあり、目の前で串焼きを焼いてくれるので、お酒を飲む人に愛されているのではないかと思います。

東大和市立狭山緑地

2013-05-07 | 東大和市 国分寺市 武蔵野市
連休の最終日6日は、孫を連れて 狭山緑地 に行きました。
多摩湖、狭山湖がある 狭山丘陵 の南の端にある雑木林の緑地です。

所在地  東大和市奈良橋1丁目
JRや西武線の駅からはバスに乗るほどの距離ですが、多摩都市モノレールの 『上北台』駅からは、徒歩15分ほどで到着するようです。
台数少な目の駐車場があります。


丘陵の斜面にはフィールドアスレチックのコースがあります。


道路を挟んだ反対側にある雑木林には小道が作られているので、散策することが出来ます。 




狭山丘陵の斜面なので、多少のアップダウンがあります。
この道で孫がトカゲをみつけたのですが、私が写真を撮るだろうと考えて(いつものことなので) 「つかまえてあげようか」 とたずねてくれました。
一応お断りしました。(汗)


載せるなら、やっぱり花のほうがいいと思って・・・・・
キンラン(金蘭) が咲いていました。


よく保護をされているから、こうした貴重な野の花に会えるのだと、心の中で感謝しました。


しっとりと、ギンラン(銀蘭) も咲いていました。


シロヤブケマン は、まったく目立たず、見過ごしてしまいそうでした。


孫が 「ウグイスカグラ(鶯神楽) だって」 と指差したほうを見ると、赤い実がなっている木に、名札が付けられていました。


孫  「シャクトリ(尺取)虫 がいたよ
私  「そんな木の陰にいる虫まで探さなくても・・・・・
私が写真を撮ると思って、気をつかって教えてくれたのですね。

では、有難く1枚・・・伸びたり・・・・・


2枚・・・縮んだり・・・・・尺を取る虫・・・まるで距離を測っているように見えますね。
結構派手な模様が付いているシャクトリ虫ですが、成虫は地味な ヒメノコメエダシャク という蛾になります。


散策のあとは、近くにある 東大和市立郷土博物館 に行きました。


東大和市の歴史を伝えるものが展示してありますが、それほど多くはありません。
少し前まで使われていた民具を紹介するコーナーには、私が高校生の頃に使っていた通学カバンとか、“いえびと”が中学生の頃に使っていた肩掛けカバンとかも展示してありました。
懐かしいと言うよりは 「私達の年代は、すでに博物館行きなのか~」 という嘆きのほうが大きいですね。(笑)


土・日・祝日は、一般の人も プラネタリウム を見ることが出来ます。
第1回目の11時は、子供向けの番組が投影されるのですが、大人の私も楽しく星空を満喫しました。


テキサス

2012-05-23 | 東大和市 国分寺市 武蔵野市
日曜日に 『週末よしもと』 を見たあと、テキサス にステーキを食べに行きました。

所在地   東京都東大和市向原6-1201-2
西武拝島線 『東大和市』 駅下車徒歩3分
駐車場   2台







小さなお店で、店内は西部劇のイメージです。


木の板に書かれたメニュー・・・・・「ワイルドだろう?」 (スギちゃんか)


瓶で出されたコーラを見た孫は 「ワイルドだな~~~」 とウットリ。
私がノリノリで 「入り口から、カウボーイが入ってくるかもよ」 と言ったら 「入ってこないと思う」 と冷静に返されました。


お肉は柔らかくて美味しいですよ。




コーヒーはこんなカップで出てきます。  「ワイルドだろう?」 (スギちゃんか)


子供にはキャンディーのサービス。
私が 「昔子供が小学生の時に、〇クルトをいただきましたけど」 と言ったら、奥さんが 「以前は〇クルトを出していたんですよ。 よく覚えていますね~」 と言っていました。


「週末よしもと」行きました

2012-05-20 | 東大和市 国分寺市 武蔵野市
「このところイベント続きで忙し過ぎ」 と嘆いたら、娘2に 「何言ってんの 1年中忙しそうに見えるよ」 と言われてしまいました。
多分、性格のせいだと思いますが、物心ついてからヒマで困ったということがありません。
ずっと 「1日が30時間ならいいのに」 と思いながら今日まで生きてきてしまいました。

この先はどうなるのかな・・・健康次第ですね。
今の健康が保てれば、心の輝きも保てると思うのですが。

17日木曜日は山梨県上野原市にゴルフに行きました。


汗ばむほどの良い天気に恵まれ、小鳥のさえずりが聞こえ、トンビがバンカーの中を歩いてしまうほどの長閑さでした。


18日金曜日の夕方、“いえびと”の友人の植木屋さんが、仕入れたばかりのバラを持ってきてくださいました。
「奥様にさしあげようと思って、奥様に似合う色を選んできました」 とおっしゃる通り、大好きな色の二鉢です。
バラはトゲがあるので、今まで持たないようにしてきました。
トゲは私だけで十分だと思いますし・・・・・

それでも、せっかくですから大切に育てようと思います。
お花を貰ってこんなに嬉しかったのは初めてだし・・・・・


19日土曜日、我が家の駐車場でバーベキュー大会をしました。
ご近所の友人8人と私たち夫婦、総勢10人のおじさんおばさんのバーベキューです。
ホステスだったので、準備や接待に忙しく、珍しく写真を撮るのを忘れました。
昼の12時から夕方の6時まで、延々と飲み食べ、皆さんが喜んでくださったので、“いえびと”も私も大満足です。
その後は当然のように二次会へ。
カラオケスナックで、夜10時まで歌い呆け、長い1日が終りました。


さて今日20日は娘2からの一週間遅れの 『母の日プレゼント』
東大和市のハミングホールに 週末よしもと を見に行きました。


一応最初から最後まで笑いっぱなしではあったんだけど、どういうわけか終わりに近付くにつれてだんだんおもしろくなくなっていくんです。
しばしばテレビで見るようなベテランほど後から出てくるんだけど・・・・・
最初のほうに出てきた あべこうじちゃん、佐久間一行ちゃん、おもしろかったよ


あっ、そうそう娘2の隣に座っていたおばあさん、1回も笑わなかった・・・・・
途中で目を閉じていたし・・・・・
商店会でチケットを貰ったから来てみたって感じ かな (笑)



殿ヶ谷戸庭園

2012-04-08 | 東大和市 国分寺市 武蔵野市
『国分寺駅』 から徒歩2分という場所にある回遊式林泉庭園です。
平成10年に東京都の名勝に指定され、昨年秋には国の指定名勝になりました。
駐車場はありません。


食事の後、5人で園内を散策しました。


多摩川の河岸段丘の地形を利用した庭園なので、段丘崖から清水が湧き出しています。


『紅葉亭』 という茶室の前には、暖かな陽射しを浴びて、のんびり座る人々の姿があります。


人々の眼差しの先にあるのは 『次郎弁天』 という池です。


武蔵野台地らしい赤松やモミジなどの林下には カタクリ の花も見られます。


斜面をびっしりと埋めているのは、常緑の小低木 フッキソウ(富貴草) です。


スミレもたくさん咲いていましたが、二株の エイザンスミレ(叡山菫) を見つけました。


萩のトンネルを行く、お友だちの後ろ姿を撮りました。


入り口近くにビックリするほど大きな木がありましたが、この日まで存在に気がつきませんでした。


名前は ヒマラヤシーダー、樹齢約80年、樹高約20メートルだそうです。


帰りに国分寺駅ビルでお茶しました。


両手で持たないと持ち上がらないくらい大きなカップになみなみと注がれたコーヒー、美味しかったです。


梅の花 国分寺店

2012-04-07 | 東大和市 国分寺市 武蔵野市
女性ばかり5人でランチしました。

前日、会社の同僚君に 「おばさんが集まって人の噂話とかするんすか?」 と聞かれたので 「いいえ、多分 iPad 買う?とかいう話になると思うよ」 と答えたら 「へ~ おばさんなのにかっこいいっすね」 だって。(笑)

実際に、もう買ったお友達もいて、調理台に置いて 『COOKPAD』 見てるんだって。


梅の花 国分寺店 は、ビルの17階にあります。
予約した時に、お店の人に 「窓側のお部屋をご用意させていただきますね」 と言っていただいた通り、国分寺周辺から都内まで見渡すことができる眺望抜群の個室でした。


眼下には、東に向かって真っ直ぐ延びる中央線が見えます。


咲き始めたばかりの薄いピンクの桜が見えています。
高いところに上ると、必ず探してしまうのが スカイツリー です。
お店の人に 「このお部屋からしか見られないんです」 と説明されたので、懸命に探したら見つかりました。


高いビルに隠れるように寄り添っていました。
探していたイメージよりずっと背高だったので 「さすが」 と脱帽でした。


春の特別メニュー 花の膳 2,600円 をいただきました。
久し振りに会ったメンバーなので、梅ワインで乾杯しました。


お料理は次々とたくさん出てきたのですが、その中から数枚載せます。




苺アイスに薔薇ようかんのデザートでおしまいです。
全部食べ終わるのに2時間かかったので、おしゃべりもたくさん出来て幸せでした。


お菓子工房 伸

2011-03-04 | 東大和市 国分寺市 武蔵野市
お嫁さんが紹介してくれたケーキ屋さんです。
とっても気に入りました。

お菓子工房 伸
所在地    東京都東大和市立野2-9-16
営業時間   9:00~20:00
定休日    水曜日
駐車場    あり
多摩モノレール 『上北台』 駅から徒歩2分



お店の前を 『多摩モノレール』 が走っています。


焼き菓子の種類も豊富です。


甘い香りに満ちている夢のような店内。


生菓子の種類も豊富なので、選ぶのにおおいに迷い、こんなに買ってしまいました。
でも大丈夫、息子もお嫁さんも大食いですから。


スイスレストラン ル・シャレー

2010-09-21 | 東大和市 国分寺市 武蔵野市
今月は息子とお嫁さんの誕生月です。
“いえびと”が 「いつも誕生日を祝ってもらっているから、お返しにご馳走したい」 と言ってお嫁さんにメールしました。

「お嫁さんが行きたいと思うレストランでいいですよ」 と告げたら、スイスレストランを指定してきましたが、「インターネットで値段を調べてお父さんが支払えそうならよろしく」 と言ってきたそうです。

そこで私は息子に言ってやりました。
「大丈夫よ。 支払いになると財布を開けて“アッ、サツがない!” って言うのよ。 それから “小銭は俺にまかせておけ!”って言うのよ」

息子の返事は 「それ、向こうの作戦だよ」 


スイスレストラン ル・シャレー 
所在地    東京都東大和市向原1-2-15
TEL      042-565-8225
営業時間   11:30~15:00
         17:00~22:00
定休日    月曜日
駐車場    5台


清潔でいい感じの店内


“いえびと”のおごりで5,250円のAコース。 期待が高まります。


スイスのビールですって。  うまい


生ハム。  うまい


冷たいスープ。  うまい
「わ~ こんなにたくさん」 と喜んだ私。
”いえびと”が 「下は氷だよ。 氷も食べるのか?」 


ゲッ 氷水だ


スパークリングワイン。  うまい


いよいよ、フォンデュ。  期待が高まります。


“いえびと”がフランスパンを串に刺して鍋の上にかざし 「この状態で撮るとかっこいいよ」

このフランスパンはバゲットかバタールかという話になった時、息子が言いました。 「ヘタなこと言うと、ブログに載せられちゃうから怖いよね」
お嫁さん 「全国にバカがばれちゃうね」



最近記憶力が衰えたので、息子やお嫁さんがおもしろいことを言ってくれても、すぐに忘れてしまいます。
ブログに載せようと取り掛かったときには、まったく思い出せないので、毎回手帳を取り出しすぐにメモります。
もちろん、食事中も。
だから息子やお嫁さんがビビるのは当然なのです。



いよいよ牛肉のオイルフォンデュ。


また“いえびと”が肉を刺して鍋の上にさし出し、写真を撮るのを待っています。
柔らかい牛肉。  うまかった~


何のシャーベットかで、またまた会話が弾みましたが、結局答えが出ず。
息子がお店の人に尋ねて、やっとわかりました。
シャンパンのシャーベットでした。  おいしかった~
コーヒーも美味しかった~
  

ダイニング カフェ アールジェイ

2010-04-30 | 東大和市 国分寺市 武蔵野市
友人から 「ランチ、ご一緒しませんか?」 とお誘いを受けました。
西武拝島線 『玉川上水』 駅のロータリーの前 ダイニング カフェ アールジェイ 
です。

所在地    東京都東大和市桜が丘3-44-32
営業時間   ランチタイム 11:30~14:00
         ディナータイム 18:00~21:00
定休日    第2火曜日   毎週水曜日
駐車場は1台分しかないので、あらかじめ電話してみてください。
TEL    042-566-1616



こじんまりとした、明るくて清潔感いっぱいのフランス料理のお店です


ランチのコースは¥1,500と¥3,000ですが、友人が 「1,500円で充分素晴らしい」 と言うので従いました。
なるほど、全てのお料理が丁寧に作られていて、じつに美味しい。 
私の息子のような大食いには、量的に足りないと思いますが、老人と女性には充分です。

ディナーコースは¥2,800からありますし、アラカルトもあるので、ファミリーにもいいと思います。