社会人コーチ

コーチ&スーパーバイザーが
自分の人生について考え、
人との対話で扱ったことを考え
より多くの人に伝えるブログ

説明しないサービス

2006-05-31 08:29:17 | Weblog
昨日、腹立たしいことに遭遇しました。

その結果気がついたこと、
最近、腹立たしいことに遭遇しても
1時間後にはすっかり気分を転換できるようになっている
これは驚きです。

なぜそんなことが実現するのか?
わかりません。

一つはNLPの学習をしていることかもしれません
もう一つは、健忘症(ぼけ)が進んでいる
さてどっちか?

いずれにしても
気分の悪かったことは、さっさと忘れる
これに勝ることはありません。
よね。

ところで腹立たしいこと
携帯電話
機種を変更しようとした
番号を間違えた
「機材が使えなくなりました」
「どうして?」
「わかりません。そういうことになっているのです」
「時間使っているのですから判るように説明してもらえないかなあ」
「うちではそういうことになっているのです」

説明しないサービス
この会社だめだあ
こんな会社が日本にあるなんて
だめだよな、これじゃ
こんな会社が残されている日本の社会って
だめだよな
そして、こんな声はかき消される会社
だめだよね

私はこれからもサービス企業のレベルアップのために
これまで以上に精出します。

学校、外食企業、コンサルティング会社
そういう企業のレベルの向上に精一杯張り切ります。

それが日本の今後の社会力になるはずですから。

皆さん、支援してください。

育てるという覚悟

2006-05-30 08:02:15 | Weblog
昨日の続きです。
6人の料理長の話し合いの様子です

料理の味が安定しない
それは料理人の味聴き能力がばらついているから

バラつきをなくすには各人の能力開発がいる
が、最近の若い人は学習意欲がない

その前に「よい調理人になりたい」という意向も持っていないように見えるやつもいる

なぜ育たない

ではなくて、なぜ育てない
昔、先輩は厳しかった
その厳しさについていけたのは信頼できたから
育てることに責任を持っている人たちだった
自分たちはどうだ?

ここで激しい内省の輪が起きる
「われわれももう一度覚悟しよう」という話になる

すごい現場に参加していることを思う
こんな体験が人に付き合うとする意欲を掻き立てる

いい会議に出た

質問
あなたは今日何に感動しますか

自己信頼ということ

2006-05-29 23:30:46 | Weblog
今日、秋田の会社のセッションで話したことを紹介します。

この会社は7月から新しい会計年度が始まる会社です。
そこで今月の課題は
「次の年度の部門計画をつくる」
目標をどんなものにすえるか?
目標達成のためにどのようなアクションを想定するか?
それを各部門で主体的に作る、というのがテーマ。

バンケットサービスの部門
結婚式や披露宴のサービスをしている人たちの年度計画つくりです
皆さんはどんなことを想像しますか?

そもそも僕らはどんなサービスを実現したいわけ?
という質問から始めます。

グローバル・ダイニングでは「いけてるサービス」という言葉が基準
そういうメンバーがいました
「いけてる」とは?
いろいろ考えました。
内容はこの企業のために秘密にします。

「そんな都会の話はこんな田舎では通用しないスよ」
という発言。
「本当にそうか?試してみたのか?」
田舎は都会と較べると違うよ!という意見には批判的です。
人間ってそんなに違わないと思うから。

大事なことは、こっちの側の姿勢。
その中でも大事なのが「自己信頼」
自分の力に信頼を寄せて、サービスすること
自分が信頼できなければ他人へのサービスなどできない

自己信頼の意味
「他人は他人なりにいいとこもってるよね。
 オレは俺なりにいいとこもってるよね。
 そのいいとこで周りの人の役に立つことできるよね」
これが自己信頼。

自分の欠点に注目しないこと。
自分の長所を他人のために役立てることを考えること。
それが大事。

そんな話をしたのです。

このこと、多くの人が理解してくれて
自分の生活や仕事に活かしてくれると
うれしい。

ではまた。おやすみなさい。


気分よく生活できる空間を作る

2006-05-27 06:20:37 | Weblog
今日は昨日読み終えた、ちょっと感動した本の紹介をします。

こが ひろのり著「仕事上手になるコミュニケーション術」はまな出版

これが昨日読み終えた本です。

コーチングを紹介した本です
物語になっていて
あるメーカーが職場活性化に向け動き出す様子が描かれています

みんなが自分の持っている不満や悩みを相談できる人が独りもいない
そんな組織が出来上がってしまったら
その組織の中ではどんなことが起きるか

そんなことを考えたことがありますか

このような組織になるということは
なにが根本になっているのでしょうか

それは組織をどのようなものとしてみるか
ということに関わっています

組織は集まった人々の健全な活動をすることを実現する
このことを基本目標にするか

組織の作り出すもの、サービスを目標どおり作ることを
組織の優先事項にするか

この二つのどっちをとるかを
いずれの組織も既に決めています。

「ものづくり」こそ優先する、
これを選んだ組織は次第に閉鎖的になってゆきます

「人が気分よく働く」これを優先する
これを選んだ組織は次第に活発になってゆきます

この二つの違いを明確に意識している企業は
意外と少ないのではないかと思います

これからの時代、
どっちを選んでいるか
これが
表面化するに違いありません。

是非、一度お読みください。

ついでに今読んでいる本
ジョン・ウッディ著「育てる技術」

UCLAのバスケット・ボールのコーチとして有名な方の言葉を
整理した本です
コーチの真髄が語られます。

鳥肌が立つ言葉が次々と語られます。
これもお勧めです。

監査をする

2006-05-26 12:05:47 | Weblog
今、品川のJR駅構内にいます。
のぞみが出るまで時間があるので投稿します。

今日はある会社の役員会に出ていました。
監査役なのです。

今、監査法人の話が話題になっています。
それで監査について書きます。

監査法人は会社法や商法等々法律にもとずいて
正しい事務処理や会社運営ができているかを検査することを
する機能を持った組織

監査役というのは
正しい会社運営、特に意思決定ができているかをチェックする役

なんでもそうだけど
ものを評価する基準があって
その基準を意識して
正しい運営をするのが
公の組織や公人としての人間の責任

そういう意識を持っている人とそうでない人とは
信頼性が違ってくる

良い生き方、したいよね

久しぶりの質問
あなたは自分を評価する基準としてどんな基準を持っていますか?

スカイプが使えるようになった

2006-05-25 22:18:20 | Weblog
今日、友人と会食をしました。
その席上の話。

「スカイプ、使えなくなったんですよね」
数日前のブログを見ていたんですの、この友人。
「そうそう、それがさ、使えるようになったんだよ、それでね・・・・」

使えるようになった、その経緯は?
あるウイルスバスターソフトをコントローパネルを開いて
ソフトの消去
やったんです。

そうしたら、使えるようになりました。
後はxpに入っているウイルス対策ソフトだけが頼りですが
これでスカイプはOK
電話代無料というのは大きいですからね

こっちをとったらあっちはだめ
ということは人生の中にはいっぱいある
それを避けて通れば何もできない
決意すること
これが大事な局面はいっぱいある

今日もコンサルティングの場面でそんな話が出た
人生も経営もおなじ。

すっきり判断して
毎日をすっきり生きましょう。

でも、今日はすっきりしないことを心の留めて
就眠します。

ということからすると
残念な今日の幕切れ。

こんなときは「忍耐」が大事ですね。

「おやすみなさい」

友人の書籍の話

2006-05-24 23:48:51 | Weblog
友人が本を出しました。「躾・教育をシフトする キーワード40」(梧桐書院発行)という本です。(ここで笑う人がいるかもしれない。そんなことは知ったことか)

その本の最後の章を紹介したい。
是非買って読んでいただきたい。何か感じられるところがあると思うから。


尊重する力

「尊敬する人は?」という質問を受けると皆さんはどんな顔を思い浮かべますか?

私には即座に思い起すことができる人の顔があります。

私が20歳台のときお会いした人で、多分80歳にはなっておられると思う、Aさんという方です。

勿論、フランクリンとか、シュバイツアーとか、マザーテレサ、そんな人たちも心から尊敬しています。
マザーテレサは敬愛しています。

が、「お会いした」という面を考えると、「抽象的な尊敬」「具体的な尊敬」というのがあるように思えるのです。

Aさんは何冊も本を書いておられる方です。
それらの本の内容も尊敬の対象の一つではありますが、お会いしたときの印象が強く影響しています。

正しい姿勢で椅子にかけておられました。
相手が多分20歳以上も若い僕に対してでもその姿勢は変わらないのです。
それは「相手を尊重する」姿勢なのだと後で知りました。

人は人を尊重することができます。
そして、人を尊重できたものだけが心身の健康を得ることができる、
最近そう考えるようになりました。

特に心の健康を得たいと思うのであれば、
周りの人を尊重し、
その人たちのために貢献しようという心を抱くことが大事だと言うことを知りました。

そしてそれを実現するのが、人間の「質への転換」だと考えるようになりました。

私も含め周囲にはまだまだ、という感じの方がおられます。
が、自分たちだけでも質の転換を図る火種になれればと願っています。

どうでしょうか?


うつを考える

2006-05-23 07:51:21 | Weblog
一昨日から昨日、
2人のうつ病の話を伺いました
お2人とも30代前半の人のようです。

月曜病ってありますね
休み明けに必ず遅刻をしちゃう人のことをそんなに呼びますよね
最近はフレックス・タイムなどでそのことがはっきり判らない場合があります
が、これが兆しです。

そのうちに、約束の時間に来ない、ということが起きはじめます。
「今朝、8:30に約束したのに来ないのです」
ということが起きます。

そして、休みになってしまう
あるいはその前にお医者さんに行くのです
医者は言います「軽いうつ病だね。仕事しばらく休むといいよね」

確かに仕事から離れる、これは即効性のある方法のように思います
が、問題は仕事を離れてどうするか、ですよね

「仕事のことは心配しなくても良い」
「夢中になる時間を作る」
「何も考えずに過ごす相手がいる」
この確保が要るように思います

僕は基本的にうつのDNA持っており気がします。
が、病に陥ったことはありません。
「来る」という予感があるのです
そんなとき、先に気分転換に時間を作ってきました。

一人旅行に行く
好きな音楽を長時間聴く
映画を見に行く(違う世界に浸る)

そして「いやな仕事を片付ける」

でも、病に陥っていないということは
ぼくのDNAはほんまものではない
ということでしょうな。

うつのDNAを持っている予感がする人
軽いうちはコーチングも有効かもしれません
そんな方、お声掛けください。

周りの人にも気を使ってみましょう
手伝えるかもしれませんよ。

では今日も元気に仕事に向かいましょう。

スカイプが使えない

2006-05-21 21:26:15 | Weblog
電話でのコーチングにスカイプを使っています。
そのスカイプが昨日、使えないことが発見されたのです。

1週間前まではホイホイ使っていたのに、昨日のコーチングのときから使えないのです。

そのPCでCDの音楽は聴いているのですから
ヘッドホーンが悪いことはありません。

問題はソフトです。

プログラムファイルの中にスカイプを消して
Skypeに関係ありそうなファイルは「検索」に掛けて
消して、

新しくダウンロードしてみるのですが
前のものがどこか残っているようで
真新しくなりません。

ライブドアに質問を出しましたが
待っている人が多いから
いつ返事来るのでしょうか?

どなたか知恵を貸してください。

結構気に入って使っていたので
めちゃくちゃ滅入ってしまっています。

道具というのはこんなものなんのですね
便利なものが作られる
それが故障して元に状態の戻ると
不便を感じてします。

この循環をプラスにしないと
人間の本当の成長はありませんよね。

ということは、この故障は
人生の試練、ですか?
ムムムム・・・・・・。

明日の出張の準備をかかります。

ではお休みなさい。

ネパールの歌を聞いた

2006-05-21 08:25:22 | Weblog
昨夜、ネパールの尼さんで歌手のチョイング・ドゥマさんの歌を聴いた

歌は澄んだ感じのものでした

感じたのは言葉

「自分の気持ちは自分で変えることができる」

「みんなのために」

「人に迷惑を掛けない」

「環境は変わる。自分も変わる」

「物は壊れる 心は壊れない」

「明るくなりたい」

「にっこり笑う」

全てはスピリチュアルの満ちている感じがして
力を得た

修行をしている人の笑顔は素晴らしい

そんな体験を昨晩しました。

おかげで風邪は抜けた感じです。
昨日から日常のルーチンを取り戻しています。
心に得たものを使って
遅れを取り戻しましょう。