社会人コーチ

コーチ&スーパーバイザーが
自分の人生について考え、
人との対話で扱ったことを考え
より多くの人に伝えるブログ

「店長は管理職」ワタミ社長の記事

2008-06-26 13:44:42 | Weblog
マクドナルドは店長を管理職からはずした
と聴きました。

数日前の日経新聞に
ワタミの渡辺社長が

「店長の権限を拡大し、
 自分の店だという楽しさや
 責任を持ってもらいたい」

「仕事内容などを細かく決められて
 働くよりも、
 外食では自分の裁量で決められる部分が
 多いほうが前向きに仕事ができる」

こう語っておられます。

素晴らしい。
この考え方が
人間をよく理解した考え方のように
思います。

こんな経営者がおられることを知る
うれしいですね。

雇用状況の話を聴いた

2008-06-21 17:03:33 | Weblog
昨日、パソナの取締役山本絹子さんの
お話を聴きました。
「人材市場の動向と今後の潮流」というテーマでした。

大事な話なのでこのブログで
友人の方々とシエアしますね。

生産年齢人口という言葉があります。
15歳から64才の人口です。
実際には多くの人が高校まで
その中の70%弱が大学まで行きますから
フィットした人口数じゃありません。

学校や大学、専門学校へいっている人
専業主婦の人
ホームレスの人
それから、司法試験や公務員試験のための
受験生活を送っている人
ニートの人
こういう人たちは働いていません。

逆に65歳以上で働いている人がいます

2008年の働いている人口は6704万人
状況が変化しなければ2015年には470万人減少
7%減
2030年には1050万人減 16%減

対応は
「一人当たり生産性を上げる」か
「働く割合を増やす」か
「外国人を増やす」か
もう一つの手は
「外国で付加価値を作り出してお金は持ち帰る」

一方で問題は
「産業のグローバル化」
このことで2つの問題が起きる
日本人が外へでてゆく
すると国内企業の雇用条件を変えなければならなくなる

もう一つ
日本国内の人たちの価値観が変化している
称して「ワークライフバランス」問題

これらの問題に対処しなければならない

一つはニートを中心にした「若者問題」
2つ目は「主婦復帰問題」
3つ目は「高齢者問題」
4つ目は「知的人材の確保」問題
それらのことを解決するための
「政治問題」
「雇用条件変革問題」
「働く人の意識変革問題」

全く違う場面での話にすると
組織をフラットにした
企業と個人という対峙になっている
企業組織と個人の関係が上の諸問題と
どう絡むか

雇用の制度は
「働く意欲の喚起」
「能力の開発促進」
「生産性の向上」
「雇用数の確保」
へ向かって変化をしていくのでしょうね

それらを満たす組織運営のあり方は?
ここでも「ESの向上」ということになるのでしょうね
それをやるには?

「考え中」を始めます。





チームを熱くすることは時代の要請です

2008-06-16 11:22:42 | Weblog
いま、チームコーチングに夢中です
チームコーチに熱くなっている訳を
お伝えしたいと思います。
長くなりますが、是非最後までお付き合い願います。

『日本の今と将来』
日本人が今作り出している付加価値は
「技術開発」「新商品開発」「各種サービス」
というフィールドで行われています。
GDPはそれらの領域で創り出されているのです。
今後も当分、その領域で国民の生活が行われ
その成果で生活を営んでゆくのだろうと思います。

『研究所(Laboratory)という概念』
「技術開発」という言葉を聴くと
発明王エジソンを想いうかべます。
研究所という概念はエジソンが創ったという話を
聞いたことがあります。

平凡な人一人では社会を変えるような発明は出来ない、
が、平凡な人が集まってチームを創って研究すれば
非凡な発明が出来る。
そのような発明が革命的な社会の変化を引き起こす

そう考えて研究所を創ったという話を聞きました。
その研究所が今GEという企業となって
生き続けています。

『チームで執り行われる』
技術開発、新商品開発、各種サービス業、
これらに共通しているもの
それは多くがチームで執り行われるということ。

商品開発は
機構を考える人、設計する人、施策する人、実験をする人
こんな人の集合体で行われます。

医療サービスは、
医者、看護師、医療機器技能士などなどの
チームで行われます。

「よいチームを作る」このことが
とても大事な時代になっていると
言ってもよいのだろうと思います。

『頭脳が創り出す価値』
ところで「技術開発」も「新商品開発」も、
そして多くの「サービス」も
頭脳を使った活動で
産み出されています。

頭脳を使った活動の
成果の大きさを決めるのは何か?

それは働く人々の「やる気」
やる気に満ちていれば
集中力が増し、よりよい気遣いができ、
発見が生まれるのではないか?

「チームがやり気を出す」という課題は
とても大事な課題だと思います。

『チームコーチが生産性と人間性を高める貢献をする』
「日本のサービス業は生産性が低い」といわれています。
これにはいろいろな背景が考えられると思いますが

いずれにしても、
「愉快に仕事ができて」
「生産性も高い」
という状況が作り出されるということは

私たちの人生を豊かなものにする
にちがいない。

その「チームのモチベーションを高め、生産性を高めるには」
つまり、「チームを熱くする」には
どうすればよいでしょうか?

仮説的ですが
「多くの人がリーダーシップに目覚める」
「その方法や自分のあり方を明確に意識して」
「仕事に取り組む人で日本を充たすこと」
ではないかと思います。

この確信は昨年のチームでの体験から来ています。
そしてその後の体験からも確信を得ています。
「具体的にはどうするの?」
6月29日、ご参加いただければ
多くの方にご理解していただけるに違いない
そう思っています。

ご案内です

【お知らせとお誘い】
僕らの仲間のイベントがあります。
「組織を熱くする技法」を研究しあうことを
追及する仲間の発表会です。
ゲストスピーカーはユニークな組織を創りあげて有名な
ネッツトヨタ南国の
人材発室長大原さんです。
すごい話が聴けると思います。
下のサイトを覗いて、申し込みしてください。
http://teamcoaching.blogspot.com/
多くの方とお会いできることを楽しみにしています。



韓国料理は美味しい

2008-06-13 14:03:35 | Weblog
韓国の料理は美味しい
そして葉に包んで食べるから
身体にいい

参鶏湯(さんげたん)を初めて食べました
人参が入っていて鶏を一頭煮込んだもの
栄養豊富だから身体に良いと。

日本で夏、うなぎを食べるのと
同じことなのだそうです。
暑さに負けないように・・・・
ですね。

ちなみに京都は今日は気温30度
いや、それ以上でしょう、この暑さ。

ところで最近、韓国では豚肉が人気だとか

それにしても残る臭いがいけません
まだ臭うとかみさんに言われて
気になってしょうがありません
これから今日も面談です

さて、案内のイベント
是非皆さんお出かけください。
「良いチームをつくる」
その方法と精神を研究する交流会です。

では、そのご紹介
【お知らせとお誘い】
僕らの仲間のイベントがあります。
「組織を熱くする技法」を研究しあうことを
追及する仲間の発表会です。
ゲストスピーカーは
ユニークな組織を創りあげて有名な
ネッツトヨタ南国の
人材発室長大原さんです。
すごい話が聴けると思います。
下のサイトを覗いて、申し込みしてください。
http://teamcoaching.blogspot.com/
多くの方とお会いできることを楽しみにしています。


ソウルへ行ってきました

2008-06-12 07:29:20 | Weblog
ソウルへ行ってきました

ソウル市役所
この前の広場で
アメリカ牛の輸入反対運動
光州事件を記念する民主化運動

その近くのロッテホテルソウルに滞在しました
美味しい3日間でした

少しずつ紹介しますね

最後はいつもの習慣

【お知らせとお誘い】
僕らの仲間のイベントがあります。
「組織を熱くする技法」を
研究しあうことを追及する仲間の発表会です。
ゲストスピーカーは
ユニークな組織を創りあげて有名な
ネッツトヨタ南国の人材発室長大原さんです。
すごい話が聴けると思います。
下のサイトを覗いて、申し込みしてください。
http://teamcoaching.blogspot.com/
多くの方とお会いできることを楽しみにしています。


四行日記の会議

2008-06-08 16:35:55 | Weblog
■スカイプで会議をする

東京をキーにして
3基点での会議に参加しました

◆集中は意識が創る

散漫になる
内職をする
なんと、マインドマップを作る
それが新発見
集中しているから
外からの声もはっきり聞こえる
他人事のように

●集中を作り出せ
これは新発見

これからも活用しよう。

★私は集中を創り出している人間です。

最後は恒例

【お知らせとお誘い】
僕らの仲間のイベントがあります。
「組織を熱くする技法」を
研究しあうことを追及する
仲間の発表会です。
ゲストスピーカーは
ユニークな組織を創りあげて有名な
ネッツトヨタ南国の人材発室長大原さんです。
すごい話が聴けると思います。
下のサイトを覗いて、申し込みしてください。
http://teamcoaching.blogspot.com/
多くの方とお会いできることを楽しみにしています。

チーム男子って何だ

2008-06-07 14:24:34 | Weblog
今日は四行日記はお休み

今日の日経新聞
土曜版に「チーム男子が面白い」
という記事がありました。

「男性たちが集うチームやコンビを描くドラマや映画が
 支持を集めています。
 美男子ぞろい、とは必ずしも限らない。
 むしろ泥くさい、汗くさいタイプの男子の集団に対して
 『あの一体感がうらやましい』
 『ドラマチックだ』
 といった声が集まる」

こんな書き出しのものです。

映画「相棒」のコンビ
が取り上げられ
『コンビの絆が良い』
『補い合っている関係性が良い』
といった意見が紹介されています。

同じく取り上げられている
ドラマ「ちりとてちん」の落語家チーム
お互いの個性を受け入れ
励ましあって
自分たちの寄せ小屋を作る話でしたね

関係性
目標とその達成
成長

こんなキーワードでしょうか
興味深い記事です

今僕らが取組んでいるプロジェクトは
男女混成です。

そのイベントの案内
恒例の習慣です。

【お知らせとお誘い】
僕らの仲間のイベントがあります。
「組織を熱くする技法」を研究しあうことを追及する
仲間の発表会です。
ゲストスピーカーはユニークな組織を創りあげて有名な
ネッツトヨタ南国の人材発室長大原さんです。
すごい話が聴けると思います。
下のサイトを覗いて、申し込みしてください。
http://teamcoaching.blogspot.com/
多くの方とお会いできることを楽しみにしています。


貢献感が人を動かす

2008-06-06 13:00:11 | Weblog
■準備の会合をする

6月29日のイベントへ向けての準備が
着々と進んでいます。

昨晩も会合を開きました。
懸命に学習した人が
数人集まればすごいことになるのだなあ
そんなことを実感しました

◆学んだ時間が成果を大きくする

ところで
テーマは「チームコーチング」なのです
チームというと何を思い出しますか?
野球チーム、サッカーのチーム、でしょうかね
北島康介選手のコーチもチームです
そういえばマラソンの高橋尚子選手のところも
チームですよね

ビジネスの世界では?
僕は「居酒屋」を思い出すのです
居酒屋ってチームでやっているという
そんな感覚しませんか?

チームが熱くなるには
居酒屋の店長はどうする?
矢継ぎ早に指令を出す?
それではメンバーが定着しないのでは?

チーム全員が居酒屋という空間に
意識を飛ばし
そこで起きていることに
反射的に反応して動く

動き出すエンジンは何か
これが問題ですね
「ありがとう」という笑顔
だったり
仲間との一体感
だったり、しますよね
成長欲求
というのも在ります
そういうエンジンにスイッチを入れる
パッツと押すスイッチではなく
ジーッつと押し続けるスイッチかもしれない

多分、
人に貢献する目標を決めて
それをイメージしやすいものにして
動き方についてのグランドルールをみんなで決めて
今日の評価をして
明日の目標を決めて
互いを尊重しあって
動き出す

そうかもしれません

●学び続ける

いろいろな体験で学んでいます
そのおすそ分けがイベントです
是非あなたも参加ください

★私は学び続けている人間です

最後例によって最近の習慣

【お知らせとお誘い】
僕らの仲間のイベントがあります。
「組織を熱くする技法」を研究しあうことを
追及する仲間の発表会です。

ゲストスピーカーはユニークな組織を創りあげて有名な
ネッツトヨタ南国の人材発室長大原さんです。
すごい話が聴けると思います。

下のサイトを覗いて、申し込みしてください。
http://teamcoaching.blogspot.com/

多くの方とお会いできることを楽しみにしています。


顧客満足を考える

2008-06-03 16:18:18 | Weblog
■経営計画発表会に参加した

昨日の話です。
5つの会社の合同経営計画発表会に参加しました。

5社の方々が
自分たちの部門の経営計画を
発表される

すごいなあ
と驚くような企てをされている部署
どうするんだろう
と心配になる部署

その違いはどこから来るのだろう
このことを考えました

◆自律性で成果が決まる

これかなあと思いました

顧客満足を考える
顧客満足を高める要因はなんだろう
それを改善するにはどうすればいいのだろう

その改善ができたら
経営業績はどうなるのだろう

顧客満足が高まるのを阻害するものがある
とすればそれは何だろう

それはどうしたら除去できるだろうか
それが除去できたら
経営業績はどうなるのだろうか

自律的に考えられたところの企てには
驚くのだろうと。

●のびのびと

その自律
どうしたら高まるか

★私は自律を高める支援ができている人間です


さてさて、最後は最近のいつもの習慣

【お知らせとお誘い】
僕らの仲間のイベントがあります。
「組織を熱くする技法」を研究しあうことを
追及する仲間の発表会です。
ゲストスピーカーはユニークな組織を創りあげて有名な
ネッツトヨタ南国の
人材発室長大原さんです。
すごい話が聴けると思います。

下のサイトを覗いて、申し込みしてください。
http://teamcoaching.blogspot.com/
多くの方とお会いできることを楽しみにしています。


マインドマップを教わりました

2008-06-01 12:58:18 | Weblog
■教えてもらった
今日の10時ー17時でマインドマップを
教えていただきました。
次々と発想が湧いてくる不思議な体験

今までも自己流でやっていましたが
少しきれいなマップを書くコツみたいなものが
わかった気がします

今朝、Skypeでの会議をマインドマップを書きながら
参加しました。
チームコーチングの会合です。
マインドマップを書きながらだと
ミーティングの躍動感が違いますね

◆脳の活性化だったんだ

72時間以内にくり返しを起さないと
記憶が弱くなる
ということも教わりました

マインドマップの研修に参加されている方々も
面白い方がおられて
参考になります

●脳を使え

脳って1%程度しか使われないんだそうですね
「もったいない」ですね

★私は脳を使い切っている人間です

さて、最後は最近の習慣

【お知らせとお誘い】
僕らの仲間のイベントがあります。
「組織を熱くする技法」を研究しあうことを
追及する仲間の発表会です。
ゲストスピーカーはユニークな組織を創りあげて有名な
ネッツトヨタ南国の人材発室長大原さんです。
すごい話が聴けると思います。
下のサイトを覗いて、申し込みしてください。
http://teamcoaching.blogspot.com/
多くの方とお会いできることを楽しみにしています。