社会人コーチ

コーチ&スーパーバイザーが
自分の人生について考え、
人との対話で扱ったことを考え
より多くの人に伝えるブログ

人生の成功とは

2009-10-22 00:33:01 | Weblog
昨日、正確には一昨日
名古屋の高等学校で議論した
「輩出したい人材は?」

東大へ行ったら幸せな人生を歩めるか
そうとは限らない

では「幸せは人生を送るにはどんあ高校生活が要るか」
と考えた
「そもそも人生の成功って何?」

「豊かな人生」
「悔いのない人生」
「実りある人生」

それぞれ考えた

ふと他の人はどんな考えをするのか
気になった
本屋さんへ行った

田坂 広志著「人生の成功とは何か」(PHP研究所)
読んだ

「勝者の思想」
「達成の思想」
「成長の思想」

よく理解した
感動を覚えた

皆も読んでみて!!



美しい経営とK社長が居なくなること

2009-10-15 23:00:09 | Weblog
美しさ
皆が求めることです
女性は美しさを追求して”化粧”をします
男性も同様なところがあります
ただ「美しい」という概念が時代で、人の考え方で
ちがいがあります

さて人間表面的な美しさだけでなく
多くの人が美しさを求めます
「美しいものを見たい」という欲求もあります

「美しくありたい」という欲求もあります
表面的に「美しくありたい」ではなく
「美しいい生き方」
「美しい経営」などもあります

さて、「美しい経営」ですが
どのように思われますか

「美しい経営」これを追求してきました
皆さんはどのように思われますか?

今日は問いかけだけにしましょう
いっぱいコメント来るとうれしいですね

ところで
僕が好きだったK社長が辞任しました
上場しているホールディングスの
子会社の社長でした

彼が社長を降りました
いろいろ訳はあるのでしょう
敬愛していた社長が降りたので
悲しんでいます

彼の経営は美しかったように思います
これで美しい経営がひとつなくなります
残念!!

さてさて。元に戻して
「美しい経営って何?」
みなさん教えてください

アンケート取ろうかな

大人の風格を身につける

2009-10-13 08:04:07 | Weblog
昨日原稿を書いていて思い出したこと
誰の本だったか記憶にないのですが
毎週使う週間計画表の上に書いてある
『走らない・しゃべらない・ジャッジしない・感謝する』

これは大人の風格を身につける要点だと。

ばたばたしない、たしかにそれは子どもっぽい
というか幼児っぽい

しゃべらない!
むやみやたらとしゃべらない

ジャッジしない
ということは、決め付けないということ
何事にも
どんな人でも
いろいろな側面を持っている
ひとつの事例を見て決め付けるのは
失礼である

感謝する
おのずと丁寧な立振舞いになる

今一度気をつけようと
思った次第です

評価はよいこと、よくないこと

2009-10-11 10:11:37 | Weblog
10月初旬が過ぎました
ハイライトは「評価制度」

ある学校で評価制度を導入したいということで
お話をしに行きました
営業ですね
でも受注を目指さない営業

人事評価
ある基準を作って
ある期間の活動状況を
基準に照らしあわして評価する

問題は
基準はたくさん作れません
限定されます

基準にない項目は評価されない

さらに問題は評価したことを
処遇に活かすこと

役割分担を決めるのには良いかも知れない
が、「あの人は役に立つ、役に立たない」といってしまうのはどうか

評価は人が生れてきたことを
否定する可能性を持っている

「いいとこ捜そう」
評価制度はそういうものであることが
よいのではないか

どうでしょうか?

TCカンファレンス盛況に終了しました

2009-10-04 15:40:38 | Weblog
第2回TCカンファレンスを
昨日、東京青山で開催しました
200人を超える来場者があって
大盛況でした。

6人のテーブルを最初から作って
参加していただいたので
基調講演の中で
参加者全員の方に「チームを作る」というミニ体験を
してもらうことが実現しました
すごいことです

懐かしい友人がたくさん来てくれて
これも楽しいことでした
お一人お一人と
もっと楽しいお付合いができればと
思っていますが
なかなか難しいことです

チーム・コーチングのイベントを
年に1回やれることを幸福に思います
チーム・コーチングの研究ともども
もうすこし張り切って取組んでみます

昨日、おいでいただいた皆さん
ありがとうございました
心から御礼を申し上げます

興奮を伝えたい

2009-10-01 08:21:36 | Weblog
10月3日
TCカンファレンスの開催日
明後日、二日後

これが興奮の種
これを客観視する
「空」を知らん

あるがままにやりきる
このことだけを考えればいい

「花咲いて錦になる」
師匠が教えてくれたこと
花はただ咲いている
見た人が勝手に「錦のようだ」という

他者の意味づけを気にしない
自分に課されたことを
精一杯やりきる
これは人の生きる道

ここまで考えました
考えるということは
まだ潜在意識に蓄えがないということ

張り切りましょう