社会人コーチ

コーチ&スーパーバイザーが
自分の人生について考え、
人との対話で扱ったことを考え
より多くの人に伝えるブログ

良いことに目を向ける生き方

2006-03-31 17:47:14 | Weblog
春になっているのに暖かくならないのは
何が原因か?

そんな大きな質問には答えられませんよね。

それに、そんなことがわかったら、
春冷えが我慢できるとでもいいのでしょうか?
そんなことないですね。

いっそのこと、
「こんなに冷えると、さくらが長持ちしそう」
と考えたほうが良いですよね。

ある学校の先生たちへのインタビューの記録を読む機会があって
「うちの学校は悪いイメージでとられるところがあった損している」
という発言が何度も何度もあるのに驚いています。

「悪いところにしか注目しない」という生き方は
そろそろやめたほうが良いのではないか?
これが最近、思うことです。

「実は違うんです。こんなことも、こんなこともあって、
 素晴らしい学校なのです」
という考えに神経を集中したほうが
良い顔になるのではないでしょうか。

僕の知人である上場企業の社長が今日、退陣されました。
責任をとって退任、なのでしょうか?
推し量れません。

がこのことも良いことに注目したいですね。
「良い経験をした。それにもう一度挑戦する時間がいただけている」
という考え方でしょうか?

「どんなことを考えておいでだろうか?」
そう思いながら、これを書いています。

今日の質問
「あなたのとびっきりの長所、教えてください」





さくらの歌

2006-03-30 12:01:56 | Weblog
さくら、京都でも咲いているのがちらほら見られるようになりました。
阪急京都線西京極運動公園前駅から始まる桜並木も1分咲き。

上の句がはっきりしなかったさくらを詠んだうた、わかりました。
本人は一人でかなり興奮しています。

よのなかに たえてさくらのなかりせば 春の心は のどけからまし

在原業平が詠んだうたのようです。

いいうたですね。


ふるさとに なりしならのみやこにも いろはかはらず はなはさきけり

うつせみの 世にも にたるか 花ざくら さくとみしまに かつちりにけり

のこりなく ちるぞめでたきさくら花 有て世の中 はてのうければ


久方の ひかりのどけき春の日に しず心なく 花のちるらん


これくらいにしましょう。

それにしても

世の中にたえてさくらのなかりせば春の心はのどけからまし

これはいいですね。

今の心境です。


今日、ちょっと出かけてさくらも見てきます。

今日の質問
「あなたはどこでさくらの満開を迎えますか?」

 

血圧が下がっている

2006-03-28 19:30:01 | Weblog
今日、近くの医院に行きました。
2週間に1回のルーチンです。
降圧剤(薬ですね)をもらいに行くのです。

いつもの血圧は上が160~150台で、下が90台なのです。

前回、「こんなに高いんじゃもっと強い薬にしなければ」
と医者に言われたのです。

今日はなんと116-65
これじゃ低血圧です。

医者がいわく「下がってますね。暖かくなると下がるんですよね。
こんな調子だともっと弱い薬にしてもいいかもしれませんね」

お医者さんって、たくさんの患者診てるから
自分が何をいったかカルテには書いてないんですよね。

実は、わけありなのです。
「神草丸」というサプリメントをとり始めたのです。
今月のはじめごろから。

それと、今日は診察まで待たされたので
待合室で座禅の呼吸をしていたのです。

それて床暖房が効いていてポカポカ

まあ、しかし、めでたしめでたし、ですかね。

今日の質問
「あなたの習慣でよいわけありなもの、それは何ですか?」

1930年代って想像もつかない

2006-03-27 18:36:29 | Weblog
今、チェスター・バーナード著「経営者の役割」を読んでいるのです。
仕事です。

1938年に書かれた本です。
昭和13年、です。

その歳生まれた人は今年68歳

明治維新から80年近くたっているのですが。
昔と今の時代の変化のスピードは違うんですね。

それでも、明治維新でようやく手につけた工業化を進め
大きな戦争を2つもやっているのです。

そして、次の戦争へと動き出しているとき
そんな時、アメリカで出された本

その当時アメリカは・・・・。

ホーソン実験という有名な実験が着手されていました。
その実験で「仕事の生産性は環境だけに左右されるものではない」
「人間のある種の心持が影響している」というもの。
今では当たりまえだのクラッカー。(めちゃくちゃ古いギャグ)

組織は何のために創られるのか?
組織と参加している人との関係はどうあればいいのか?
ということを先の本は書いて
「バーナード革命」っていわれたんだって。
こんなことも今では「常識」みたいになってるけど
68年前には
アメリカでも珍しかったことになりますね。


時代を超えて出来事を知るって、結構、スリリングで、好きです。

難しい本なので苦労していますけど。



今日の質問
「あなたの50年後、そこから何が見えますか?何が聞こえますか?」

PC&M理論って知ってますか

2006-03-26 18:11:46 | Weblog
今朝のウォーキングでわかったこと
さくらは2,3日では無理かな、ということ。

早咲きの桜が1本あって満開でした。

中央公園に行く途中の小さな公園の横に
梅の花が数十本、今は盛りと咲いていました。
赤、深紅、白、さまざまです。

来週の日曜日はソメイヨシノも満開になるかもしてません。
まあ、たのしみにしましょう。

今日、コーチングでPC&Mの話をしました。
昨日も東京で話をしました。
このブログでも紹介しましたが・・・・。

Pはプロセス
Cはコンピテンシー
Mはモチベーション

最適なプロセスと道具があって
それを最適にこなす能力がある人が
高いモチベーションで取り組んだとき
最も高い生産性が実現する
これがPC&M理論

知ってました?
知りませんよね。
私が勝手に作ったものですから。
でも、聴いたほとんどの人は「なるほどね」と
言って下さるのです。

これ、今から売りにします。

今日の質問
「あなたの最高の売りは何ですか?」

あと、2,3日か

2006-03-25 10:16:06 | Weblog
今朝のウォーキングは46分間

郵便物を投稿するためのポストのあるバス停まで行って
小さな公園を回って、桂坂中央公園へ

ここの櫻は山桜。だからまだつぼみも硬い。
公園の丸い広場を縁取って円形に植樹されている。
見ごろは来週の日曜日か?

公園の坂道を下って、そして今一度上る。
古墳公園沿いのそめいよしの。残念ながらまだ。
みんなで相談したようにどのつぼみを咲いてはいない。
あと2日、或る日は3日。

ここの櫻も古墳あとのくぼみに沿って円形に植樹されている。
100メートルを超える長さがある。
みんな咲きそろうと壮観。

桂坂にはふれあいの里公園というもう一つの櫻の名所がある。

この一週間が楽しい。
「さくらのはなの なかりせば 春の心は のどけからまし」
歌の冒頭部分を覚えています。

これから日帰りで東京へ行きます。
ドラッカーの講読会です。

今日の質問
「あなたはどこで見る桜が好きですか?」

問題には構造があるそうで

2006-03-24 18:37:58 | Weblog
昨日の仕事の話を変形してお話しましょう。

ある仕事が夜の11時に終わっていたんだそうです。
それが何がいけないのか、だんだん遅くなって
午前4時くらいまで掛かるようになったのだそうです。

お客さまからの部品が届いて、それを加工して、確認作業が途中に入って終わる仕事だそうです。

さて、目標は「元の11時に戻す」です。

「遅くなった原因は何か?」と考える人がいます。

「11時にするには何をどうすればよいか」と考える人がいます。

最初の考え方をすると、問題の構造が見えてこない可能性があります。
お勧めは後のほうの考え方です。

Aという仕事が終わったらBという仕事が始まる。
Bという仕事が終わったらCという作業が始まる。
Cが終わったらDが始まって
Dが終わると全部完了。ここが11時になるようにする。
CとDはかなり短い時間で終わることが判っています。
Bがいま何時間掛かっているか?2時間だとしますと
Bを8時半くらいに始めると、11時には終わります。

Aを8時半までに終わらせるにはどうするか?
Bを2時間以内に確実に終わらせるためにやる必要があることは何か?
問題の焦点はこの2つです。

問題を構造でとらえるとスムーズに回答が得られるという話です。

ちょっとややこしかったですか?

でも、構造がわかると問題を解くのが楽しくなります。

問題が起きると「どれどれ」とでしゃばるので
「あなたは問題が起きることを楽しみにしていませんか?」
といわれたりしちゃうんですね。

さて、今日の質問
「あなたが今もっている問題、それは何ですか?」

金沢は雨

2006-03-23 07:30:53 | Weblog
金沢に来ています。
昨日、午後から雨。今朝はあがっているようです。
が、路面は水に覆われています。

朝、両腕振り運動、腹筋運動をし、35分間の半身浴をやりました。
この季節、ウォーキングの準備がなかなか難しいのです。
よって出張中はウォーキングなし、です。

昨日伺ったことば、紹介します。

「こどもは3歳まで親孝行する」

歩き始めたとき「反抗期」を過ごす、という説もありますが
3歳までは、素直なのでしょうか。

親に依存的なのはこの期間だけだと言うことなのでしょう。

そして本当の教えは
「だから、あふれる愛を注げ」という親業としての教えです。

素晴らしいことばだと思います。

今朝頂いたメール。

友人の父上が札幌から大阪に転勤になったので
友人は父上の引越しの手伝いをし、

「おやじを大阪に届けてきた」と書いてあります。

こんな話もうれしくなります。

親孝行、いろいろあります。

今日の質問
「あなたはどんな親孝行をすることにしていますか?」

今日の段取り

2006-03-21 06:16:50 | Weblog
今日は大阪の私立の高等学校の先生たちとコーチングのセッションをやります。
そのために8:15には出かけます。

コーチングのセッションはこんな感じで進めます。

コーチングの様子や意味を伝えます。

バレーボールを使ってラポールの話をします。

「聞いてもらえる」と名前をつけたゲームをやります。
聴くとは
「時々目線を合わせる」
「相槌を打つ」
「相手の話を想像する」
この3つをやること。
聴くケースと聴かないケースを体験し、感想をまとめます。
そして、聴く方法を再確認します。

質問の種類と使い方を説明します。
ロープレをやります。

チェアーアップカードを使った「承認」の練習をします。
これはどこでも好評を得ます。

そしてフィードバックの説明。
最後のロープレです。
「最近気になっていること」をテーマにします。

さあ今日の先生たちはどんな方々でしょうか?
楽しみです。

今日の質問
「あなたの最近気になること、それは何ですか?」

野球で学んだこと

2006-03-19 16:38:41 | Weblog
18日、朝からバタバタして投稿できませんでした。
17日の分が16日付になってまして、?????

WBC、テレビ観戦しました。6-0。
7回の猛攻っていうでしょうね、打者一巡ですから。
福留選手、イチロー選手、多村選手
みんなすごいですね。
集中力でしょうね。

ただ、ただ一球に集中する。
力は基点だけに入れて、他の部分は全て脱力して。

そのためには、
線を作ってその上に載らないこと。
点状のエッジに立つ。
後も先もなく、いま一刻に集中する。

そしてそのために鍛える。
見た事実が適切な行動を生み出すように、
鍛錬する

しっかりと学びたい。


あなたは、WBC準決勝戦で何を学びましたか?