社会人コーチ

コーチ&スーパーバイザーが
自分の人生について考え、
人との対話で扱ったことを考え
より多くの人に伝えるブログ

読書報告を

2010-10-31 12:24:41 | Weblog
最近、忙しさにかまけて
投稿が滞っています

多くの方に大阪のイベントに来ていただきました
まずはそのお礼からですね。
「ありがとうございました」
来年もまたよろしくお願いします。

さて、今日は、最近の読書報告をしましょう
「天地明察」うぶかたさんという人の書かれた
2010年本屋大賞の本ですね
ベストセラーになりました。
遅ればせながら読みました。
分厚い本なので出張で読むおいらには重たい。
が、読みました。
北斗七星の話ではなく
日本製の最初の暦を造った人の話ですね
算術と天文術を併せ持った人が
腐心されたお話
もちろん人生を掛けて出来上がるのです

社会を変えることをする
これを天才という
と教わったことがあります
この話も天才のはなしです

加藤 廣著「信長の棺」
中小企業金融公庫の元京都支店長が書かれた小説
発行はだいぶ前の本
積んどいた一冊を今日読み終えました。

これも分厚い本
信長の遺骨は見つかっていないことになっているのですが
それを探す、という小説
ミステリーですね
「天地明察」ほどには面白くありませんでした。

2,3日前からのど風邪、かな
痰が絡むのでうれしくない。
明日はインフルエンザの予防接種を予約してあるのですが
どうなりますか
ではなまた・・・・・。



チリの救出の話から

2010-10-17 09:48:27 | Weblog
チリの救出事件
いろいろな報道からみなさんはどんな思いをもたれたでしょうか

「僕が最後で良い」と全員が言った
と報道されています。

暗闇で
狭い空間で
裸になって
どうなるか解らない
長い期間の毎日

その中で生れていたのは
「僕が最後で良い」
この感情

これは「心の絆から生れている」と。
究極の環境で生れるのは絆
その絆が生むのは犠牲心

なぜ犠牲心が生れるのか
心の絆という「人としての最高の喜び」を
味わったからではないか

この話を聞きながらチーム体験を思い出しました
本当のチーム体験は絆を感じるのです
人生で最高の喜びを感じるのです

チームコーチング
これからの使命にしたいと
思っています

「神様のカルテ2」を読みました

2010-10-13 15:32:15 | Weblog
「神様のカルテ」2を読みました
前作も感動しましたが
「2」もいいですね。

信州松本が舞台です。
この地は第3のふるさと信州の代表的な町です
最近でもよく伺う町です

ハルさんとイチさんの物語です

この小説のテーマは「人間愛」なのでしょうけど
「花」の扱い方がいいですね
桜や花水木などいろいろな花が描かれています

そして「酒」
信州の小さな蔵の酒々
いいでしょうね

そして今回は「美ケ原」と「御岳」
そして「木曽節」
この歌を地元の人が歌うメロディー
好きですね
高い音色で
のんびりしていて

是非、お勧めです。

チームでできること(1)

2010-10-11 17:00:49 | Weblog
今、この秋のイベント「チームコーチングカンファレンス」の集客に
励んでいます。
そこで何回かチームつくりについて話をします。

すごいチームができたら何が手に入るか?
すごいチームというのはどんなチームか?
から入る必要がありますかね?

チームのメンバー全員が
フローの状態になったとき
それがすごいチーム状態

フローとは無我夢中状態
でしょうか?
チクセントミハイという人がいっている
最も動機付けられた状態

サッカーチームで言えば
全員がゴールを意識して
パスを出す相手に意識を集中している
そんな状態

すごいチームに為るとそれが手に入る
するとどうなるか?

今までにないような成果を出す!
みんなが無我夢中状態になって
成果がでる
これはすごいことでは?

これがチームを作る必要性ですね

ではそういうチームを作るにはどうすれば良いか?
これがカンファレンスをやる意味です

みなさん
左上に申し込み案内があるから見てください。
よろしくお願いします。


二つの自信

2010-10-10 10:04:39 | Weblog
新聞広告で「売れてる」と知って
読み出した本を
紹介します。

明橋大二さん著「大好き!が伝わるほめ方・叱り方」(1万年堂出版)
中学生や小学生の子どもをお持ちの人には
超お勧めです。

その中で一つの言葉を取り上げます。

私たちは「自信を持つことが大事だ」といいます。
この言葉を使うとき自然にイメージしている内容はなにでしょうか?
それは「俺はできる」という自身ではないでしょうか。
即ち「自分の能力に信頼できる」という「自信」です。

が、能力はいつでもつけることができる
これは私の体験からも納得します。
能力の拡大は無限のように思えます。
努力だけ続ければ・・・。

その努力を続けるのに必要なものがあります。
それが「存在への自信」

自分の存在はOKである感覚です。

これを育てることは本人にはできない。
周囲の人がどのように接するかで育てられる。

その決め手は「受容」
「気持ちを受け入れてもらえる」機会が大きなれば
「存在への自信」が育まれる

さて、ここで質問、ということになります
「あなたは、周りの人を何%受容していますか?」

富士山

2010-10-09 11:37:34 | Weblog
今日の京都は朝から雨
水琴のCDを聴きながら
富士山の写真集を眺めて

そして壁に掛かったカレンダーの富士山の写真を
眺めながら
ブログを書いています

暫しの癒し時間

水琴の音
力強さを感じます

雨は木々の葉を湿らせ
降り続ける

富士山はこの姿をいつの時代から
見せているのだろうか



そんなことを思いながら時を過ごす
久しぶりにゆっくりします
ほんの一瞬ですが・・・・・

そして逃げずに「研修プログラム」の設計に今日も
勤しみます
今回は「フィットネス関連」なのです
初めてのテーマで楽しみます




組織も戦略も自分に従う?

2010-10-08 17:51:24 | Weblog
今日、大阪のある高等学校へ伺い
校長先生のお話を1時間半程お聞きしたきました

組織は戦略に従うか、戦略は組織に従うか
有名な経営論、組織論の話があります
その校長のお話
「現実的には組織も戦略も一人ひとりの技量で決まります」

すごい!正にその通りです。
そういうフレームをもっちると仕事はいつも楽しい!!

「勉強クラブ」というはなし
バスケもバレーもクラブの生徒は毎日熱心に
そして集中して活動している
勉強もクラブ活動にしたら、それが実現するのではないか?
クラブ入部者を募ったらたくさん集まって
2つのクラブ(クラス)を作った
このクラブは試験が終わったたびにチーム入れ替えをする

面白い発想!!

聴いていて楽しくなって
時間を忘れまいした
問題は「常識的に考えない」でしょうか?

ところで昨日
「久しぶりの投稿で・・」と友人に電話で言われちゃって
「張り切らなくっちゃ」という状況になっています。

今の関心事は
ブックマークに紹介しているチームコーチングカンファレンスの
集客活動
みなさん、お声を掛け合って申し込みしてください。
よろしくお願いいたします。

昨日竜馬を使ったので
今日は西郷さん像

ではまた明日。

第3回チームコーチングカンファレンス開催

2010-10-07 10:29:12 | Weblog
しばらくぶりです
元気です
が、問題も持っています。
右目眼底出血
2年前の11月についで3回目
手術をすればいいのでしょうが
また出血したら元の木阿弥
しばらく様子を見ます

右目が見えないという状態
見えない方のご苦労がわかります
「無駄なことはない」正に!

さて、第3回のチームコーチングカンファレンス
今年は東京と大阪で開きます
「元気でワクワク、卓越した結果創りにチャレンジするチームを作る」が
基本コンセプトです
大きいコンセプトに合わせて
今日は竜馬像を写真アップします。
キリンビールと浪商学園の事例紹介を中心にしたカンファレンスに
なります。
多くの方に来ていただきたいと思います。
申し込み場所は左にあります
よろしくお願いいたします。