夏の北海道に行って赤い鳥と言えば7月5日の記事で紹介したギンザンマシコが横綱格だと言えます。そのことには誰も異論をとなえないはずですが、内地から行くとベニマシコも新鮮に写ります。
今回の旅でも何度かベニマシコに遭遇しましたが、、、、、


このように、電線に止まっているベニマシコは、私たちのイメージと外れていて、、、、それにこれでは絵にならないように思えて、マジメに撮っていません。
赤い鳥は緑の中にいて赤い鳥、その鮮やかさが際立ってそれらしい写真になるのですが、タカ長のウデと機材ではイメージ通りの写真が撮れませんでした。ゆっくりしていればそれなりの写真が撮れるのでしょうが、夏の北海道で見るベニマシコは、タカ長たちのイメージよりはるかに忙しく飛びまわっていて、決定的な瞬間をゲットした実感は一度も持てませんでした。






それでもベニマシコも憧れの鳥、その鳥に何度も遭遇し、曲がりなりにも写真にゲットできたのだから満足しています。
今回の旅でも何度かベニマシコに遭遇しましたが、、、、、




このように、電線に止まっているベニマシコは、私たちのイメージと外れていて、、、、それにこれでは絵にならないように思えて、マジメに撮っていません。
赤い鳥は緑の中にいて赤い鳥、その鮮やかさが際立ってそれらしい写真になるのですが、タカ長のウデと機材ではイメージ通りの写真が撮れませんでした。ゆっくりしていればそれなりの写真が撮れるのでしょうが、夏の北海道で見るベニマシコは、タカ長たちのイメージよりはるかに忙しく飛びまわっていて、決定的な瞬間をゲットした実感は一度も持てませんでした。






それでもベニマシコも憧れの鳥、その鳥に何度も遭遇し、曲がりなりにも写真にゲットできたのだから満足しています。
こちら千葉県では見られません(笑)
見て見たいです。
ご無沙汰しています。
スペイン疲れと大阪の蒸し暑さに参っています。
ほんとは今日辺り甲子園へ行きたいのですが。。。その気力もないほどで
でも、9月に入ったら八ヶ岳を計画していますので、ゆっくりトレーニングしないと
暑い中お身体大切に・・・
香川にベニマシコを撮りに行った時、枯れた
ヤブの中で、
上手く撮る事が出来ませんでした。
翌週リベンジしてもおなじ事、それ以来情報を貰っても、
運が悪く撮る事が出来てません(^_^;)
♀は何とか数年前に撮れましたが、この赤いのが撮れないんです。
今年の冬は、また頑張ってベニマシコに挑戦します(^^)v
見たことがありません。
何時まで続くのでしょうかこの暑さは。