
今朝のNHK広島局の前です。
明日の男子駅伝を前に「ふるさと広場」がもうけられ、各県人会の人たちが郷土の産品を販売されています。
今年はその一角にステージが設けられ、何やらされていましたが、、、、
タカ長たちのお目当てはこちらではなく、、、、、

各県、、、といってもすべての県ではなかったようですが、、、、、
県人会の人たちの店なのです。

タカ長の町内には北海道出身の人がおられ、その人も毎年このイベントのお手伝いをされているので、、
北海道の店に行ってバタジャガを買ったり、、、、
寒いときは何と言っても温かい汁物ということで、鳥取の蟹汁を食したり、、、、、

でも、一番のお目当ては岐阜県の駄菓子を買うことでした。
岐阜県人会の会長がわが山グループのメンバーで、、、、
昨日の新年会では飛騨の酒を差し入れしてもらったので、行かないわけ出に行きませんよね。
ということで友だちと出かけたら、、、、、、

別の車で来た仲間たちと一緒になって、、、
この店の前にいるのはわが山グループのメンバーばかり(?)。
聞けば、明日の天気が心配で、そもそも駅伝ができるかどうかは今夜の天気次第とか、、、、、、
そのため今日売り切るつもりだと岐阜県人会長が言っていたので、タカ長も予定以上のものを買うことになりました。
本当のところはタカ長たちが行っても大きな力にはならないでしょうが、、、、
要するに「気は心」だということですね。
大挙して(?)行けば県人会長としても悪い気はしないでしょうから、、、、、、。

気になる明日の天気ですが、予報天気図では冬型が強まるようですね。
そしてそれ以上に心配なのが寒波の襲来です。

駅伝のコースにもなっている私たちの町の明日の予報では、気温は終日氷点下です。
駅伝の行われる時間の予報は0.5とか1.5という程度ですから北国の人からみたら「暖かい日」ということでしょうが、、、、
タカ長の記憶では自分たちの町が終日氷点下ということはなかったような、、、、、、
そのような予報が出ているので明日の駅伝が予定通りできるか、関係者の人は頭をかかえておられるようなのです。
本当に明日の天気が心配ですね。

一緒に行った仲間が写真を送ってくれました。
ナマハゲに比べたらタカ長も二枚目に見えませんか?