TAKAのつれづれ帳

生かされている人生なら、今を楽しみましょう。音楽ネタや映画鑑賞記など気ままに書いています。

スマイレージ武道館公演と行きたかった場所へ【その2】

2014年07月22日 | お出かけ&プチ旅行
7月16日、スマイレージの武道館公演の翌日は有給を取って、六本木の国立新美術館へ。
そこで「オルセー美術館展 印象派の誕生 ―描くことの自由―」を見てきました。



「印象派の殿堂」として知られるフランス・パリのオルセー美術館から
選りすぐりの名画が東京にやってきました。

誰でも知っている、エドゥアール・マネの「笛を吹く少年」や
クロード・モネの「草上の昼食」など見ていて圧倒される存在感です。

今から約150年前のヨーロッパの高貴な方々は、こんなに豊かな生活をしていたのか
見ていてため息が出るほど。

パリのオルセー美術館へは生きている間に一度は行きたいと思っています。
ただ予算的、時間的にも現状では厳しい・・・。
でもオルセー美術館の名画が東京に来ているので、いい機会に恵まれました。

普段は図録を買うことは無いですが、ミニ図録が1200円で買えるので買いました。
お土産というか、今後も見て楽しめますからね。

東京に行くと、帰りの新幹線までの時間調整に秋葉原に立ち寄ることが多いです。
今回も秋葉原に行きました。

ハロー!プロジェクトのオフィシャルショップが秋葉原に引っ越してきてから
まだ行ったことが無いので行きました。
平日の昼間なのにお客さん多かったです。もしかしてスマイレージの武道館公演を
見に東京に来た方々が、今日も来ているの?と思えるほど。



こういう賑わいは東京ならではなのでしょうね。
平日の東京を楽しむことが出来て良い休日を過ごすことが出来ました。

乙女の絵画案内 「かわいい」を見つけると名画がもっとわかる (PHP新書)
和田 彩花
PHP研究所











最新の画像もっと見る

コメントを投稿