goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKAのつれづれ帳

生かされている人生なら、今を楽しみましょう。音楽ネタや映画鑑賞記など気ままに書いています。

今日もSLを見てきました

2013年02月17日 | 街と暮らし
昨日に続いて今日も名古屋のあおなみ線のSL走行を見て来ました。
撮った写真を見ていたら、昨日とは違ったアングルで撮りたくなったのです。

実は朝からちょっと用事が出来たので、家を出るのが遅くなってしまいました。
名古屋駅に着いたのは11時20分過ぎ、ささしまライブに行っては間に合わない。
それで、駅から外に出てあおなみ線が見えそうなところへ移動。

あまりウロウロしていては、見逃す可能性もあるので
高架下でビルとSL走行の写真が撮れそうな場所で待機。
他にも10数名の方が、同じ場所で待ってました。



少し待っていたら煙をはいてSLが登場。一瞬ではありましたが、近かったです。
蒸気機関車の写真を撮ったら、窓越しに手を振る乗客などに向かって
手を振ってみたりしてその場のノリを楽しみました。

その後、どこかいい場所を探して、あおなみ線沿いに移動。
結局、九重町の名古屋高速の高架下で撮る事にしました。

ここですと見下ろしたり見上げたりすることなく、フラットな目線で
走行するSLを見る事が出来ます。当然の事ながら撮影する人で賑わっていました。

汽笛が聞こえてきて、しばらくしたらSLが煙をはいて走ってきました。
一斉にシャッターを切る音が鳴ってSL撮影会の始まり。
ワタシは名古屋駅の高層ビルをバックに走るSLの姿を撮りたかったので
早めに撮影場所を確保して待機してました。



撮り鉄専門ではないので上手く撮れて無いけど、貴重な経験が出来たと思ってます。
その後昼食がまだなので名古屋駅へ歩いて戻る。

タワーズビルに献血ルールがあるので行ってみようと思い、エレベーターで15階へ。
そうしたら展望場所に人が集まってました。
先ほどのSLが最後に名古屋駅に戻るところの写真を撮ろうとしている人達でした。

それで、その仲間に加わって最後の姿を撮影しました。
眼下を走るSLは、まるで鉄道模型のようでした。



それで献血ルールですが、1時間待ちということなので、今日は献血しないで帰りました。
さすがにそこまで時間の余裕は無いので・・・

今回2日間撮り鉄をやりましたが楽しかった。
列車が通る瞬間が勝負で、撮りなおしがきかない一発勝負。
鉄道の写真を撮る人の楽しさがちょっとわかったような気がしました。

経費がかかることや汽車の煙の影響など問題点が多いので
あおなみ線でのSL走行は最初で最後のような気がします。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。