虎っ娘ランナーのランニング日誌

マラニックバッグにタイガースメガホンをさして国道2号線を西へひた走るランナーを見かけたら・・・、それは私です。

防府への抱負

2013年06月28日 | ランニング

神の国から都会の雑踏へ帰還。人々が息づく街での夕焼けラン。
        
おらが街のコースもなかなかええやん。
そして淀川河川敷の練習会に向かう。
久しぶりに参加したらば、ブラインドランナーSちゃんから。
「防府マラソン、に一緒に出よう!」とのいきなりのお誘い。
防府と言えば4時間制限の大会ではないかい。
サブ4死守がやっとこさだった今年の名古屋ウィメンズマラソン。
あまりの情けなさに、本気で走るフルマラソンからは撤退しようと思っていたのだが・・・・。
これこそ正真正銘のラストチャンス、ラストチャレンジになかもしれない。
最後にもう一回だけ頑張ってみようかな・・・・・。
すっかり怠惰なランライフに流されていた身に渇を入れられた気分。
Sちゃん、ありがとう!


神おわす天空

2013年06月24日 | ランニング

乗鞍天空マラソン。
標高1500mから標高2700mまで一気に駆け上がり降りてくるというレース。
遥かに見上げれば頂きは雲の上だ。きっと神がおわすに違いない。
神宿る地を2000人超の汗臭いランナーたちが蹂躙していくのだという。
畏れ多い事だ。
だから18キロの参道をひれ伏すように登る。
呼吸が尋常じゃないほど苦しい・・・。
脚は腫れたようにパンパンになっている。
延々と続くのぼりに心が折れそう・・・。
こんな苦しみこそ神への贖罪なのだと言い聞かせつつ歩みを進める・・・・。
遂に天空の都へ。

                 

                                                 
        
神のお姿は見えなかったが、代わりに神が創り給うた者たちが我々を包み込んでくれた。

         
絶景の抱擁で全身の疲れが一気に溶けていく。
生まれ変わった身体で下りを快走。
神の国への旅路はあっという間に終わった。

こんな暴挙を赦される神。
来年もあなたの御許へ帰ってまいります。
新たな信者を引き連れて・・・。


ダイアモックス

2013年06月20日 | ランニング

週末にエントリーしている大会は乗鞍天空マラソン。
標高1,500m~2,700mの折り返し、1,800mゴールという大会。
標高2,700mは私にとって未踏の地。
昨年参加したラン友が酷い高山病に罹って地獄を見たと聞いた。
怖くなって高山病の薬を処方してもらう事にしたら・・・・・・・。

保険適用がないとの事で、診察料何と10,000円!
高山病対策のお薬ダイアモックス、5錠1500円也!

      

受診前に言ってくれよっ!(怒)


てことで乗鞍天空マラソン、姫2号と一緒に楽しんできまっす!


居酒屋tacoco♪

2013年06月17日 | ランニング

パン好きのラン仲間ギャルが企画してくれた。
大阪市内で美味しいと評判のパン屋さんを20軒も巡るパンマラニック。
生憎の雨で全店完全制覇とは行かなかったがコース設定もお店のチョイスも文句なし。
雨でもこれだけ楽しかったのだから次回晴天の日にもう一度巡ってみたいものだ。

ほんでもって打ち上げは久しぶりに居酒屋tacoco開店!
今回もメインシェフのせん姫さんが頑張ってくれた。
      
       【コース料理の第一弾でこんだけ盛りだくさん~♪】

助手のtacocoはこんなん作って遊んでいたとさ。

           

               【ばか受けだったおっぱいプリン♪】


良き出会い二つ

2013年06月12日 | ランニング

今週に入って良い出会いが二つあった。

一つ目は映画。

     

上映中、秘かに3度涙を拭いた。
斜めに構えて期待薄で買ったチケットだったが大当たり。
でも夫婦不和、家庭崩壊の方にはお薦めしません。

二つ目は本。

      
彼の作品は80%は読破しているが誰も死なないこのファンタジー作品には異質な面白さがあった。
未来に希望という大きな蕾を込めたエンディングが心地よい。

本当に心が洗われる様な清々しさだ。
でもこの心晴天には他の要因も関連しているかな・・・・。
北の大地で快勝したタイガース。
含み笑いが止まりません。


完璧な週末

2013年06月10日 | ランニング

             

同じ週に二度もサヨナラHRを放ったマートン。    
このお立ち台は今季初観戦で私が生で見た1回目のもの。
M砲のお陰で翌日の朝ランは勝利の余韻で心地よく走れた~♪
すべて計画通りだ!
サヨナラホームランに乗ってやってきたのは福岡~!(これがクイズの答えです!)
昨年初めて訪れてすっかり魅了された大濠公園。
    
風光明媚な公園に設けられたランニングコースは100M毎に距離標示がある親切設計。
コース上に出店されているスタバが都会的エッセンスを醸し出している。
福岡の玄関口博多駅から4キロほどでアップ感覚で辿り着ける。etc。
完璧なジョギング空間だ。とtacoco垂涎の公園。
ランの後の贅沢な朝風呂の後は計画通り長浜ラーメンを食す。
     
何気に入ったお店。大当たりの旨さだった。
夕餉の宴会は博多の繁華街天神にて。
         
この街は旨いものの坩堝だったわ。
     
翌日のミッションをこちらの聖地でやっつけていると・・・・。
あちらの聖地では難産の末に新井兄ちゃんが1000打点メモリアルアーチで逆転勝利だとか。
帰阪後の日曜日はマートン二度目の逆転アーチで勝利。読売敗れて再び・・・・・・。
    首位の座へ!
と完璧なる週末。
こんなにハッピーな事に運を使うならら大阪マラソン走れなくても全然平気だわさ♪
逆にその頃はシリーズで忙しかったりして・・・・。
あっ、この言説はまだ自粛やったね。


クイズ

2013年06月06日 | ランニング

今年はこれに行かなかったからか。「大坂七坂スタンプラリー」 
「去年走ったから今年はもう走らせないからな。」とメールが来たわ。

大阪マラソンで運を使わなかったのだから今日はきっと勝つだろう。
(只今観戦3連敗中)
    
絶対に今季初の勝利の六甲颪を歌う!
そして翌日は気分良く早朝ランをするのだっ!

さてここで問題です!!
「勝利」の翌日、tacocoはいったい何処で早朝ランをしているでしょう?

正解の方には豪華プレゼント出そっかな~。
それくらいトンでもない所に飛んでいるかと・・・・。


カリスマ鏑木様

2013年06月03日 | ランニング

            

プロトレイルランナー鏑木毅氏のトレイルランイングクリニックに参加。
山への思慕がどんどん深まっていくのに反比例して脚力劣化が下げ止まらない。
そんなジレンマから脱却する糸口でもみつかれば、。と真摯な思いで受講した

が・・・・。
講習会中、ずっと目がハート状態で鏑木氏の端正なお顔に見とれてばかりだったわたくしです。
何か?

     
    【コースだった京都大文字山からの風景】
講習はトレイルランの楽しみ方から始まり、
緩まない靴紐の結び方、栄養補給の仕方etcのサブ知識に加えて
ユニークなストレッチ方法、登り、下りのコツ、長い距離を走る秘訣など充実の内容。
道中はずっと参加者の質問に気さくに答えてくださるし。
お安い参加費でこれは実にお得な講習会だったと大大満足だ。
おまけにスポンサーのゼビオスポーツからはドリンク、サプリメントの提供やらトレイルシューズの試し履きのサービスまであり。
定期的に開催していると言うことなので次回あればまた参加したいものだ。
さてさて受講の成果やいかに・・・・・。
それを試すべく、今は早く山に行きたくてうずうずしている。