goo blog サービス終了のお知らせ 

TABI天使日記

天使になったカナダのアジリティ犬と、ママ・パパの日常

特別休暇

2008-01-12 07:57:42 | インポート
咳が止まらない。

先週からずっと。ま、こういうのは初めてではないが、夜中に咳き込んで
目が覚めてしまい、そのまま眠れず、が続く。痰のからむ咳なので無理に
止めるのは体に良くないから、市販の咳止めは使わず、ツボ押しから東洋西洋
の民間療法から全て試した。大根湯、ハニーレモンなど。その中でやや効き目
があったのは、ハニーレモン。しかし、これも5分間しかもたない。

そうしてついに、肋骨を骨折してしまった。

疲労骨折というやつだ。咳による肋骨骨折はよくあることで、姑も確か数年前
にやはり風邪をこじらせて肋骨骨折したらしい。だけどさ、あの骨粗しょう症
ババアと同じ目に、まだ若い私があうなんて!

子供の頃は重症の小児喘息だったので、咳による肋間神経痛はよく経験したが、
骨折は初めて。やっぱ痛え!咳するたび、地獄。そして重いものが持てない。
うっかり重いものを持つと(スープ鍋とか)激痛が走って思わず落としてしまい、
あとかたずけが大変。これまでに、クリスタルとかいろいろ落として壊して
しまった。

夫は正月早々から長期海外出張中だし、私一人では骨折をかかえて雪かきも
できない。犬の散歩に行くのも、痛む胸をかばって老婆のような足取り。

とりあえず安静にして骨が自然に治るのを待つしかない。
外は吹雪だし、犬の散歩やゴミ出しの他は自宅で養生することにした。
とりあえず熱が下がり咳が止まるまでは、無理しない。今は大手スーパーが
オンラインで注文したものを宅配してくれる。オーガニック食品でも何でも。
だから、買い物に行かなくても済む。

神様がくれた特別休暇と思って、ここ数日はのんびりと過ごしている。
今日もA&Eで、Hippiesをじっくり観た。おもしろかったよ。結局ヒッピーの
なれの果てが、今の先端技術産業やエコロジー産業を支えてるんだよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントに大切なものって

2008-01-05 18:10:00 | インポート
正月早々、ついてない。

また風邪を引いてしまった。
先月高熱でひどい目にあったばかり。たいていヒドイ風邪やインフルエンザを
治したあとは(薬を使わないで自然治癒力だけで、というのが条件だけど)
免疫ができてるのでしばらく風邪は引かないものだ。しかし今回は例外。
でも、パッと罹患してサッと峠を越してしまった。今は、ティッシュの箱を
持ち歩いて鼻をかみ続けているので、鼻声だけが残った。

おまけに、だ。
ハードディスクがクラッシュしてしまった。なんたること。
ディスクのクラッシュは始めてではないが、今回はデータディスクがいかれて
しまい、かなりのデータを失ってしまった。回復しようとメカオタクの夫が
がんばったが、File Scavengerでもダメ。プロのもとに送付してみたが、結局
ヘッドがプラターを擦ってしまってるので、不可能。最悪のケースだ。

楽しい旅行の思い出写真とか、庭で犬と遊んだ夏の日や、亡くなった友人の
ムービーなんかが、全て塵と消えてしまった。もう二度と、見ることができない。

落ち込んでベッドに横たわる私のすぐ横に、TABIが来て寝転がり、体を
ぴったり寄せてくる。漫画スヌーピーの作者の言葉を思い出す。
Happiness is a warm puppy.

そう、思い出はこれからでもいくらでも作れる。
私たちと、この子が元気でいる限り。思い出だけが残って、この子がいなく
なってしまうほうがずっと悲しいじゃない。

それにしても、元旦にたてた今年の抱負そのままの正月になっちゃったよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の抱負

2008-01-02 07:50:35 | インポート
<b><font size=5 color="#ff0000">NATCH TABI</font></b>

<b><font size=5 color="#ff0000">失ったものを取り戻す</font></b>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな年明け

2008-01-01 16:03:59 | インポート
あと数分で、新しい年。

日本はもう明けているが。
あ、外でクラッカーの音が聞こえる。イヴのパーティーだな。

今年は、夫が大晦日と元日の両日とも出勤のため、犬とふたりぼっちの
本当に静かな年明けである。たくさんの、本当にたくさんの人にサヨナラを
した2007年。生きていくということは、数多くの「サヨナラ」を経験
するということだ。

新しい年に、願いをかけて。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超低金利って

2008-01-01 00:04:10 | インポート
姑から贈られた小切手を振り込みに、銀行へ。

こっちの銀行は日曜日でも何でも毎日開いているので、全く便利だ。
テラーのとこへ行く途中で、Scottが「あ、こんにちは!元気?」と私たちに
声をかける。彼は、私たちの投資関係の担当だ。今日はさすがにお客が少ない
ので、ワイド画面のテレビでフットボールの試合を見ていた。

今年アメリカ経済は、サブプライム問題でかなりの混乱を見た。
ま、サブプライムなんて現実にはありえないような貸し出しを平気でやってた
わけだから、焦げ付きが出て当然と言えば当然。日本の報道では、これは
「低所得者への貸し出し」としか説明されていないが、実際には中流層(日本
の中流よりずっと金持ち)も乗せられて投資目的でリゾート地にコンドとか
バンバン買ってたのだ。そういう人達が、今そろってアップアップしている。

そのために景気が悪くなっていくだろう、今年のクリスマスの売れ行きは
良くないだろう、と予測されていた。確かに、去年のクリスマスのカタログ
にはギフトとして車や自家用飛行機などが載っていたが、今年は見かけない。

米ドルがパワーをなくしたお陰で、通常は弱いカナダドルが破竹の勢いだ。
夫はカナダドルでお給料をもらっているので、これは嬉しいニュース。
米ドルになおすと、月給が千ドル以上も違う。

しかし、景気が悪いと言いつつ金利は例えばCDでもどこも4%以上だ。
Scottは「来年は少し下がるだろう」と言うが、日本の銀行のあの超低金利と
比べたらねえ。東京では金利はこうなのよ、と言ったら彼は「えっ!」と
驚いていた。さらにタックスが20%で、と言ったら「ええっ!」

私は経済はよくわからないが、日本とアメリカでどうしてこうも差があるん
だろうか。ま、とりあえずこのチャンスにお金を増やすとしよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする