たびたび神社

ライターあかりの神社ブログ

秘められた意図

2020-10-20 09:24:07 | 神社と災害

 

***** 神社と災害 No.51 *****

古式ゆかしい祭礼が伝わることでも

有名な熊本の阿蘇神社には、

3月初めの卯の日から次の卯の日

までの13日間にわたって執り行われる、

「卯の祭」という祭事があります。

何でも、阿蘇を開拓した健磐龍命

(たけいわたつのみこと)が、

この地に住まわれた3月の卯の日を記念し、

開拓の恩に感謝する農耕祭事祭とのことで、

阿蘇の風物詩であり火の国熊本を

代表する阿蘇神社の火振り神事も、

実は「卯の祭」の行事のひとつなのだとか……。

 

「卯の祭」と聞けばやはり思い出すのが、

三輪山(大神神社)の儀式ですね。

古くは「卯の日神事」とも呼ばれた

大神神社の「大神祭」は4月の卯の日、

阿蘇神社の「卯の祭」は3月の卯の日

と一ヶ月の違いはあるものの、

春先の「卯」の日を中心に行われるお祭りには、

どことなく呪術的な意味合いを感じるもの。

もしかすると、阿蘇神社の「卯の祭」

も単なる農耕儀礼などではなく、

三輪山の儀式にも通じる秘められた

意図が隠されているのかもしれません。