
~ニュースにブログ~
福島第一原発事故で発生したトリチウムが12.3年の半減期を経て、ヘリウム3に元素転換する時を迎える。トリチウムを取り込んだ人間の体内でもヘリウム3へ元素転換が起き、新たな健康被害が懸念される。
2023年05月31日 21時35分12秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
福島第一原発事故で発生したトリチウムが12.3年の半減期を経て、ヘリウム3に元素転換する時を迎える。トリチウムを取り込んだ人間の体内でもヘリウム3へ元素転換が起き、新たな健康被害が懸念される。
◆〔特別情報1〕
これは福島第一原発事故発生当初から、独自調査を続けてきた事情通からの特別情報である。
「3.11」以降に起きた福島第一原発事故で発生した水素爆発、その「水素」には多量のトリチウムが含まれていた。しかし当時は半減期の短いヨウ素や、逆に半減期が約30年と長く放出量も多かったセシウムが問題視された一方で、トリチウムの危険性についてはあまり問題視されてこなかった。ところが、この6月、福島第一原発事故で発生したトリチウムが12.3年の半減期を経て、ヘリウム3に元素転換する時を迎える。トリチウムを取り込んだ人間の体内でも元素転換が起きていくということだ。政府機関や東電はトリチウムの健康被害について、「水として存在するので人体にも魚介類にもほとんど留まらず排出される」などとアナウンスしてきた。しかし、新型コロナワクチンしかり、マイナカードしかり、政府が強調する「安全」ほど、疑わしいものはなく、常に国民は危険にさらされてきた。
自己紹介
広島県呉市生まれ。中央大学法学部卒。海上自衛隊幹部候補生学校を経て毎日新聞社入社。社会、政治、経済部記者を経て評論家となる。著書147冊。http://www.a-eiken.com