教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

大阪・関西万博 入場料が正式決定 1日券は大人7500円

2023年06月30日 22時05分10秒 | ニュース

大阪・関西万博 入場料が正式決定 1日券は大人7500円

<iframe class="video-player" src="https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230630/movie/2000075304_20230630210005.html?movie=false" width="360" height="202" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe>

再来年に開かれる大阪・関西万博の入場料について会期中に販売される1日券は、大人7500円とすることなどが正式に決定されました。

大阪・関西万博の入場料について政府は、6月30日、「国際博覧会推進本部」を持ち回りで開き、さきに実施主体の博覧会協会が決めた方針を正式に決定しました。
それによりますと、会期中に販売される1日券は、▼大人7500円、▼12歳以上17歳以下は4200円、▼4歳以上11歳以下は1800円で、▼3歳以下は無料となっています。
一方、▼平日券は大人6000円、▼夜間券は大人3700円などと1日券よりも安く、政府と博覧会協会は混雑の緩和につなげたい考えです。
また、▼複数回入場できるパスや、▼修学旅行などの団体割引も設けられています。
さらに、ことし中にも販売が始まる前売券は、▼1日券が大人6000円、▼開幕から3か月ほど使える前期券が大人5000円、▼開幕から2週間使える開幕券が大人4000円などとなっています。
政府と博覧会協会は、できるだけ多くの来場者を確保したい考えです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワグネル反乱」がプーチンの偽旗作戦であることを見抜けなかったバイデンは、ワグネルを調略できると見込んで、何兆ドルもの資金と兵器を投入した。ところが資金も兵器も、そのままプーチンの手に渡ってしまった。

2023年06月30日 19時58分52秒 | 国際・政治

「ワグネル反乱」がプーチンの偽旗作戦であることを見抜けなかったバイデンは、ワグネルを調略できると見込んで、何兆ドルもの資金と兵器を投入した。ところが資金も兵器も、そのままプーチンの手に渡ってしまった。

 
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「ワグネル反乱」がプーチンの偽旗作戦であることを見抜けなかったバイデンは、ワグネルを調略できると見込んで、何兆ドルもの資金と兵器を投入した。ところが資金も兵器も、そのままプーチンの手に渡ってしまった。』より、転載させて頂きました。

◆〔特別情報1〕
 これは、ロシアの内部情勢に詳しい某イスラム教国記者からのトップ情報である。
 ワグネルの騒動によって、ウクライナの情勢はどうやら大転換したようだ。仏国のマクロン大統領が、「プーチンから電話があったら、私は出る用意がある」と言ったという。ワグネルの軍人たちは、ものすごい勢力をもっており、これから24時間以内にウクライナに猛攻撃をかけて進軍してくるだろう。NATO軍に押されて劣勢だったロシアだが、ロシア軍にワグネルが加わったことで、もしかするとウクライナ全土を制圧するかもしれない勢いになると見られている。潮目が変わったかもしれないことに、いち早く動いたのがマクロンだったのだ。「仲直りしようよ」という動きにシフトし始めている。実は、その動きは仏国のマクロンだけではないという。というのも実は、「ワグネル反乱か」というわずか一日の間に、米国はとんでもない行動に出ていた。そのことが、ウクライナを支援するG7各国の中で大問題になっているのだ。



「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大大学院教授が警鐘「日本で7200万人が餓死する!」

2023年06月30日 19時49分19秒 | 食・レシピ

Asagei Biz-アサ芸ビズ

2023年6月25日 18:00
東大大学院教授が警鐘「日本で7200万人が餓死する!」(2)「買う力」では中国に負ける!

 ──今なお続くロシアによるウクライナ侵攻も、食料を巡る問題をさらに悪化させている。

 ロシアとウクライナは小麦の一大生産地です。欧米諸国がロシアに対する制裁を強める中、ロシアは輸出規制で揺さぶりをかけています。一方のウクライナでも、戦争の影響で農業生産者が種や肥料を買えず、今年以降の収穫減少が避けられそうにありません。

 日本は小麦を主に米国、カナダ、オーストラリアから買っていますが、これらの国には世界中から買い注文が殺到しており、まさに「食料争奪戦」の様相を呈しています。こうした争奪戦の中、日本が「買い負ける」可能性はかなり高い。しかも、食料そのものだけでなく、食料を作るための肥料も争奪の対象となっているのです。

 日本は化学肥料の原料となるリン、カリウムについては、ほぼ100%輸入です。尿素についても約96%を輸入に依存しています。リンと尿素は、これまで中国から輸入できました。しかし、その中国では、国内需要の増加に対応して、こうした原料の輸出規制を始めています。

 また、日本がカリウム原料の多くを頼ってきたロシアとベラルーシが、ウクライナ戦争の影響で〝敵国〟日本への輸出規制を行っています。この状況が続けば、今後の調達の見通しが立たなくなってしまうでしょう。

 ──中国の爆買いによる影響も見逃せない。中国の食料需要は近年、拡大の一途をたどっている。

 中国は大豆を約1億トン輸入していますが、日本の大豆輸入量は300万トンにすぎません。中国に比べると「端数」のような数字です。もし中国がもっと大豆を買うと言えば、輸出国は日本のような小規模の輸入国には大豆を売ってくれなくなるかもしれません。今や中国の方が高い価格で大量に買ってくれる。それに比べて日本の「買う力」の低下は著しいのです。

 ──鈴木教授が前述した小麦を例にとると、すでにインドは輸出を停止している。昨年3月の記録的な熱波によって、小麦の生産量が減少するとの予測を受けてのことだが、その影響でシカゴ市場の小麦価格は、08年の食料危機時の最高値を超えてしまった。結果的にインドの小麦生産が大幅に減少することはなかったが「国内需要を優先する」との理由から輸出禁止は現在も続いているのだ。

鈴木宣弘(すずき・のぶひろ)東京大学大学院農学生命科学研究科教授。「食料安全保障推進財団」理事長。東京大学農学部卒。農林水産省に15年ほど勤務したあと、学界へ転じる。九州大学農学部助教授、九州大学大学院農学研究院教授などを経て06年9月から現職。

(つづく)

【関連記事】
◆東大大学院教授が警鐘「日本で7200万人が餓死する!」(3)和食文化推進が“圧力”で抹消された
◆東大大学院教授が警鐘「日本で7200万人が餓死する!」(1)「真の食料自給率」は10%以下 

は「あの絶対NGな因縁」があるから【アサ芸プラス2023前半BEST】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本澤二郎の「日本の風景」(4850) <諸悪の根源・小選挙区比例代表制を見直す時期到来!>

2023年06月30日 18時22分02秒 | 国際・政治

本澤二郎の「日本の風景」(4850)

  • 16

本澤二郎の「日本の風景」(4850)

<諸悪の根源・小選挙区比例代表制を見直す時期到来!>より、転載させて頂きました。

 この国の政治は極端に民意が反映されないため、極端な右翼神道政治が表面化して、全てが坂道を転げ落ちている。現行の小選挙区比例代表制こそが諸悪の根源である。杉田水脈という安倍好みの女性が、ただそれだけで国民の代表になるという信じがたいことが最近になってわかった。この一件を例示するだけでも悪法であることが理解できる。

 深刻なことは、比例して言論界が衰退しているため、この悪法が今も存在している点だ。「派閥解消」を大義にしたものの、派閥は塹壕にもぐってかくれんぼしていたが、昨今は公然と金集めから派閥人事が横行している。しかも、言論の自由が崩壊して、自民党までが共産党や公明党のような不自由な政党に落ち込んでしまった。

 

 43兆円の戦争準備始動にも、与野党とも徹底的に議論し、阻止しようとしなかった。全政党が財閥・軍需産業の奴隷のようになってしまった。武器を放棄した非戦の憲法を真っ向から冒涜して恥じない。

 

 国権の最高機関が極右内閣に服従し、司法権が高見の見物をしている。「二大政党化による政権交代」も野党分散化に忙しい。現役組で一番責任を問われているのは、小沢一郎であろう。猛省して中選挙区制に戻す責任がある。民意が反映する制度にする重責を果たすことが、政治家の責任ではないか。強く指摘しておきたい。石井一を見習う義務があろう。国破れて小選挙区制ありか。

 

<強行した時の首相・細川護熙はボケたか?>

 小沢や当時の新聞テレビも小選挙区制に踊った。結局のところ、小沢の傀儡政権のような細川護熙内閣が、当時の自民党総裁の河野洋平と、衆院議長の土井たか子を共犯者に巻き込んで強行した。いまの民意が反映しない、腐敗し放題の極右政治が現出した。「小選挙区制は腐敗を生む」(エール出版)を読め、といいたい気分だ。

 

 30年ほど前からだ。日本という国は、そのころから一気に衰退過程に突入した。資料・データが証明している。特に10年前の第二次安倍晋三内閣からの落ち込みがひどい。イカサマのアベノミクスは、いうなれば国民を奴隷にしたことだった。ゆでガエルの日本は、今だけカネだけ自分だけの為政者群が乱舞する社会になってしまった。

 

 最近選挙制度について議論する国会の場に、河野洋平と細川護熙が呼ばれ、現状について意見を求められた。河野は比例制について問題がある、と認めた。選挙区で落選した候補が当選するという非合理な、誰もが間違っていると感じている点について国民と共有した。

 ところが、細川は今も問題はないと開き直った。小選挙区比例代表制を強行した時の最高責任者として、諸悪の根源との認識に反論した。

 「細川はぼけてしまったのか」と感じてしまった。焼き物にこだわる生活が影響したものか?殿様の家系が災いしたものか。浮世離れか。意外だった。人間は誰も出自と関係している。庶民と閨閥社会で生きてきている人間の思考は違うのであろう。

 

<元自民党幹事長・山崎拓が「選挙制度の見直し」を力説>

 過去においてYKKと称された自民党3人組が存在した。加藤紘一・山崎拓・小泉純一郎だ。加藤が宏池会、山崎は中曽根派、小泉は福田派清和会の3人組は、カラオケをしたり、食事をしたりして政権獲得を目指した。可能性の一番手が加藤だったが、目的を達成したのは小泉。神道政治連盟の清和会の森喜朗が自民党右翼勢力を束ねて、小渕恵三の後継を手にした。その森の後継を小泉がそっくり懐に入れて悲願を達成した。

 

 加藤に賭けた山崎は今、小選挙区制下の自民党と公明党の連立に厳しい見方をしている。「自公連立で自民党の後援会組織はがたがたになってしまった。野党に国民受けするリーダーが登場すれば、自公は負ける」と厳しい。

 日本の政治・政治家の劣化は、小選挙区制下の自公連立とも決めつけている。平成の妖怪・中曽根康弘の薫陶を受けてきた山崎らしい分析は、確かにその通りだろう。

 よって諸悪の根源は小選挙区制にあり、直ちに見直せ、である。月刊日本7月号のインタビューで快音を飛ばしている。

 

<平沢勝栄は公明党の支援はいらない!>

 同じ号で安倍の家庭教師で有名になった平沢勝栄も声を上げている。彼は、劣等生だった安倍が政権を担当したことが災いして、とことんといっていいくらい人事でいじめ抜かれた。その分選挙で苦労し、足腰を鍛えた。

 政界引退後に自由の身となった時点で、安倍についての秘事を語らせると面白い本が誕生するだろう。平沢は「公明党の応援がなくても選挙は勝てる」と胸を張った。

 そして「小選挙区制を改正せよ」とも力説する。正解である。

 

<岸田の後見人・古賀誠も選挙制度を改めよ、と叫んでいる>

 この同じ雑誌で、岸田の後見人の古賀誠も、岸田の極右政治路線に衝撃を受けていたが、そのことからも小選挙区制批判を口にしていた。

 自民党OBは、政界を引退し、やや客観的に判断できる地位から、30年の小選挙区制度を振り返りながら、政治の劣化原因だと認識している。元社会党委員長の村山富市は、なおさら小選挙区制に怒りを覚えているに違いない。この雑誌の主宰者である亀井静香は「日米安保を破棄せよ」とも訴えている。

 

 小選挙区制を廃止して民の声が反映する選挙制度にして、日米安保を廃止する時が来た。自立する日本政治を確立すれば、政教分離の憲法で極右の神道政治連盟・日本会議の爆走も止めることが出来る!天の声だ。

2023年6月30日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

 

(参考記事)26日の協議会に招かれた細川氏は、「政権交代も実現し、穏健な多党制の中で機能している」、「同じ政党の複数人が、1つの選挙区で争う制度から変えたことが、政治とカネの問題の改善につながっている」などと現状を評価した。また、先週の会合では、河野氏が選挙区で敗れても比例代表との重複立候補で「復活当選」できることについて、「国民に支持されているのか」と疑問を呈したが、細川氏は「惜敗率の高い人が議席を得るメリットがある」と述べた。与野党は、2人の意見もふまえ、協議を続ける。

日本の30年間😭https://twitter.com/ppsh41_1945/status/1673260089040580612?s=20

 
 
<button id="article-clap-button">拍手する</button> 
16

コメントを書く

 

コメント(0件)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博会場と大阪観光繋ぐ水上観光施設 運営管理の優先交渉権者決まる

2023年06月30日 17時51分08秒 | ニュース
 
株式会社biidが作成した中之島GATEサウスピアのパース図(大阪府提供)

2025(令和7)年大阪・関西万博に向けて、大阪府が安治川左岸(大阪市西区)で船着き場の整備を進めている「中之島GATEサウスピア」について、府は29日、管理運営やにぎわい施設の整備などを行う民間事業者の優先交渉権者に、神奈川県のマリーナ運営事業者を公募で選定したと発表した。船着き場は川船と海船を乗り換える水上観光の結節点となる。

選ばれたのは、同県藤沢市の「biid(ビード)」。同社の提案では、船着き場周辺にレストランやグランピング施設を整備するほか、「空飛ぶクルマ」の離着陸場を設け、インバウンド(訪日客)向けのクルーズ船ツアーなども開催。今年度中の契約締結へ向けて協議を進め、万博までにオープンさせる府は万博の会期中に、来場者が開催地・夢洲(大阪市此花区)から船で大阪城などの観光拠点を周遊できるように水上交通の構築を進めている。川船と海船を乗り換える船着き場は、府が約5億円をかけて整備する見込み。

吉村洋文知事は記者団に「中之島GATEを拠点に、万博会場に来た人に川のルートで大阪城公園や道頓堀を楽しんでもらう。水都大阪の魅力を高める拠点にしていきたい」と語った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Asagei Biz-アサ芸ビズ 検索  ビジネス マネー エンタメ スポー 国産だけで食卓を賄えば…農水省が示した「まるで戦時下」の驚愕メニューとは

2023年06月30日 17時16分26秒 | グルメ
Asagei Bizhttps://asagei.biz › 
TOPライフ ライフ 2021年12月5日 18:00
国産だけで食卓を賄えば…農水省が示した「まるで戦時下」の驚愕メニューとは     パンに食用油、牛肉、小麦、野菜の高騰…と、円安や原油高、中国での消費の伸び、地球温暖化での不作と理由は様々だが、食料品の値上げラッシュが続いて家計を直撃している。もともとカロリーベースでの食料自給率がわずか37%と低い日本(アメリカ132%、フランス125%、スイス51%)にあってはまさに死活問題で、経済安全保障の確立を掲げる岸田政権にとっては、もともとあった課題だったものが、ここにきて急速に深刻さを増してきたところだ。   では仮に、自前で日本人の食をまかなった場合どんなメニューになるのか。農水省が試算した1日分のメニューがHPに載っているのだが、それを見ると驚愕する。「貧乏人は芋を食え」と言わんばかりの、まるで戦時下もしくは戦後の闇市が立っていた頃を想起させる献立なのだった。    まず1日に必要なカロリー量は年齢・男女によって異なるが、平均するとおおよそ2000キロカロリー超ほど。だから農水省も2020キロカロリーを基準にして1日のメニューを提示している。それによると、朝食はごはん1杯(75グラム)に粉吹きいも1皿(じゃがいも2個・300グラム)、ぬか漬1皿(野菜90グラム)。昼食は焼きいも2本(さつまいも2本・200グラム)に蒸かしいも1個(じゃがいも1個・150グラム)、果物(りんご1/4)。夕食はごはん1杯に焼きいも1本(100グラム)、焼き魚1切(魚84グラム)と、まさにいも尽くし。   これにうどんが2日に1杯、みそ汁2日に1杯、納豆3日に2パック、牛乳6日にコップ1杯、たまご7日に1個、食肉9日に1食を添えることが出来る。調味料は1日砂糖小さじ6杯、油脂小さじ0.6杯だ。さすがにちょっとヤバすぎやしないか。  「日本の食糧事情は戦後に大きく輸入によってまかなわれるよう変わりました。1960年に改定された日米安保では経済協力事項が盛り込まれていて、これにより日本は工業製品をアメリカに輸出し、麦、大豆、とうもろこしといった食料を輸入するという、対米輸出入構造が確立されたからです。そのようにして食を外に依存してきたことが大きく、ここへ来て大きな曲がり角を迎えた形ですね」(経済ジャーナリスト)   生きていく上で最初に欠かせない食をないがしろにしてきたツケが、今後問われようとしている。  (猫間滋)

 【関連記事】 ◆東大大学院教授が警鐘「日本で7200万人が餓死する!」(3)和食文化推進が“圧力”で抹消された ◆農水省で「一太郎」使用禁止令!"法案ミス"で受けたトバッチリ      『コンビニでタバコ買うの、ダメ、ゼッタイ!』その理由に納得 PR(株式会社HAL)  「ゾッとするほど当たる!」言われた通りにしただけでお金持ちに PR(金運四柱推命) ライフ 食料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする