尚monaさんの自然日記

自然観察の写真。猫のこと。おいしい食べ物のこと。

槇尾山

2011-12-11 22:37:14 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。 今日、18日に行われる「いずみの国の自然館くらぶ」の観察会の

 下見に、槇尾山施福寺に行ってきました。

 ハイキングコース見取図

  駐車場の入口付近にエノキの大木があります。根本のエノキの落ち葉を観察して見ると、

 いましたいました、オオムラサキの幼虫です。

 オオムラサキの幼虫

 エノキの全体の写真を撮ろうと、ファインダーを覗くとなんと、おおきなスズメバチの巣が

 あるではありませんか。夏なら、えらいことです。

 スズメバチの巣

  気を取り直し、参道を登っていきます。まだ一輪だけシュウメイギクが咲いていました。

 やはり今年は暖かったのでしょうか。

 シュウメイギク

  この参道沿いには、何本かのケンポナシの木があり、枯れ枝を落としています。

 ケンポナシ

 実のそばの少し膨らんだところの皮をむいてしがむと、ナシのような味がします。 

 少し登ると、山門が見えてきます。

 施福寺の山門

 この参道沿いはモミジが数多くあり、今頃は真っ赤な落ち葉で綺麗なのですが。

 参道

 このあたりから坂がきつくなりますが、がんばって登ります。

 あと少しでお寺に到着というところで、気の早いサツマイナモリが、

 今にも咲かんとばかりに蕾を付けていました。

 サツマイナモリ

 施福寺に到着です。

  槇尾山施福寺

 こんな山の上にも、問題のナルトサワギクが咲いていました。

 外来種のナルトサワギク

 大きなイチョウの木があり、ま黄色の落ち葉が参道を埋めていました。

 イチョウの落ち葉の参道

  少し早めの昼食を、野鳥のさえずりを聞きながら食べます。

 帰りは、五つ辻を通って下りることにします。

 下山の様子は、次回ということで・・・・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初レポート パート2 | トップ | 槇尾山 パート2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然観察」カテゴリの最新記事