今年の4月からは、電力自由が開始されます。
北海道の方々の殆どは、北海道電力から電気供給を受け、その北電に料金を支払いました。
自由化になると電力を発電する会社と、電力を売る会社が別になります。
いわゆる発送電分離と言う方式になります。
従来は北海道電力、東北電力、東京電力、関西電力などから電気供給を受け、電力料金の支払いも同社に行っておりました。自由化により4月からは、自分の使いたい電力メニューや電力料金などで電力の売る会社を選択出来るようになります。
最も懸念される「停電リスク」は、それを回避するため、広域的運営推進機関がつくられ、地域ごとに電力使用量を監視して地域間の電力融通などを行なうことになっております。
したがってシステム上では停電リスクが極めて少なくなると思われます。
また世界に誇れる高い電力クオリティー保持も、この機関によって担保されると言います。
一番の懸念材料は、多くの電力販売会社の乱立で過当競争が予想されることです。
その競争のあおりで電力供給会社が倒産するケースも在り得る事と思われます。
このような事態にしないためには、供給参入する企業の健全性を審査する制度が出来ます。
この審査によってライセンスを供与されますが、何処まで厳格な審査なのかが問われます。
電力自由化は、私達ユーザー側の買い取り先の選択権も得ると同時に、私達にその選択責任も伴うことを忘れてはなりません。
電力購買の自由と廉価は、良い事ばかりではないのが世の常とも言えそうです。
写真は夜の都会ですが、電気の灯火の中には幾万人もの人々の営みがあります。
さて、2月が明けて全国大会まで2週間あまりとなり、気忙しく感じる月初めの1日でした。
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます