ようやく年賀状のプリントが終わりました。
これで年末年始の帰省準備の第二弾が終了です(ちなみに第一弾は飛行機のチケットを取ることでした)。
ところで、我が家では今年からキヤノンのプリンターを使用しています。
プリンターの機能としては不満はないのですが、インクに関する警告表示に不満があります。
イラスト、コメント、レイアウトを決定し、年賀状を量産しようとしていたところ、「インクが少なくなりました」という表示が出てきました。
そう言われても純正のインクは高いので、なんとしても最後まで使い切りたいところ。
途中でインクがなくなってしまい年賀状がダメになったとしても5円で交換してもらえるので、そうなるまでプリントしてみようと恐る恐るプリントを続けてみたところ、100枚ほどをプリントしてもインクがなくなることはありませんでした。
これって、早めにインクを買わせようというメーカーの陰謀なのか。
プリンターの「インクが少なくなりました」表示は、車のガソリン警告以上にあてにならないことがよくわかりました。
ところで、年賀状を無駄にしないプリント方法ですが、我が家では「宛名」をプリントしてから、「レイアウト面」をプリントしています。
色やインクをたくさん使う「レイアウト面」をプリントしてから、「宛名」プリントで失敗すると無駄にするインクが多いため、「宛名」からプリントすることでインクの使用量を少しでも減らそうという涙ぐましい努力をしているのです。
参考にしていただければ幸いです。
さてさて皆さん、年賀状作り頑張ってください。
早くしないとお正月になっちゃうよ。
これで年末年始の帰省準備の第二弾が終了です(ちなみに第一弾は飛行機のチケットを取ることでした)。
ところで、我が家では今年からキヤノンのプリンターを使用しています。
プリンターの機能としては不満はないのですが、インクに関する警告表示に不満があります。
イラスト、コメント、レイアウトを決定し、年賀状を量産しようとしていたところ、「インクが少なくなりました」という表示が出てきました。
そう言われても純正のインクは高いので、なんとしても最後まで使い切りたいところ。
途中でインクがなくなってしまい年賀状がダメになったとしても5円で交換してもらえるので、そうなるまでプリントしてみようと恐る恐るプリントを続けてみたところ、100枚ほどをプリントしてもインクがなくなることはありませんでした。
これって、早めにインクを買わせようというメーカーの陰謀なのか。
プリンターの「インクが少なくなりました」表示は、車のガソリン警告以上にあてにならないことがよくわかりました。
ところで、年賀状を無駄にしないプリント方法ですが、我が家では「宛名」をプリントしてから、「レイアウト面」をプリントしています。
色やインクをたくさん使う「レイアウト面」をプリントしてから、「宛名」プリントで失敗すると無駄にするインクが多いため、「宛名」からプリントすることでインクの使用量を少しでも減らそうという涙ぐましい努力をしているのです。
参考にしていただければ幸いです。
さてさて皆さん、年賀状作り頑張ってください。
早くしないとお正月になっちゃうよ。