goo blog サービス終了のお知らせ 

迷走していた「たんなさん」のつぶやき

※個人の感想です・・・

天候不順ならこの銘柄

2006年06月03日 | 
このまま天候不順による日照不足が続いた場合、稲の生育が悪くなります。
その結果として、米不足が予想され、その関連銘柄として浮上するのがヤマタネ(9305)です。
このヤマタネは一旦動き出すと、仕手株として動きになることも考えられるので、急騰する前に仕込んでいると面白いかも。
180円あたりで指し値をしておいて、買えたらラッキーみたいなスタンスがよいと思います。

久々に味わうセーリングクライマックス

2006年06月02日 | 
今日の前場はセーリングクライマックスを思わせる動きとなりました。
このところの下げが厳しかったので、私はほとんどポジションを整理して身軽だったため、明らかに下げすぎていた銘柄をいくつか拾っていましたが、予想以上の下げでした。
もっと高いところで買っていた方なら、この下げにびびってしまい投げていたでしょう。
結果的にそれがセーリングクライマックスで、底値となったようです。

かつては大底を打つまでに、安くなってきたからといっていろいろと買ってしまい、大底となるタイミングには資金が尽きていたのですが、最近は多少賢くなったので、買うだけの資金は持っていたのですが、買うだけの勇気が不足していました。

日経マネー投資力検定の成績

2006年05月12日 | 
日経マネー投資力検定の成績:
http://www.toushikentei.jp/

●受験日 2006年4月17日
●点数 77点/100点(平均66.8点) ●偏差値 56.8
●マネー検定2級
●知識レベルの高い投資家です。実戦で、自分の強みを磨いてください。
●得意な分野は ニュース力と感応力
●不得意な分野は ありません
●分野別得点
 ニュース力:18 基礎力:14 銘柄力:13 チャート力:12 感応力:20

正否:
01 ○ 02 ○ 03 ○ 04 ○ 05 ○ 06 ○ 07 × 08 ○ 09 ○ 10 ○
11 ○ 12 ○ 13 × 14 ○ 15 ○ 16 ○ 17 × 18 ○ 19 × 20 ○
21 ○ 22 ○ 23 ○ 24 × 25 ○ 26 ○ 27 × 28 ○ 29 × 30 ○
31 ○ 32 ○ 33 ○ 34 ○ 35 ○ 36 ○ 37 ○ 38 × 39 × 40 ×
41 ○ 42 ○ 43 ○ 44 ○ 45 ○ 46 ○ 47 ○ 48 ○ 49 ○ 50 ○

という結果でした。
答え合わせをしようと思っていたのですが、忘れてました。orz

IPOは初値売りですね

2006年05月02日 | 
今年2回目当選のIPO平河ヒューテック (5821)ですが、今日が公開日でした。
1,500円の公募価格で100株の割り当てがありました。
そして初値は2,430円。
前回の比較.comの時に初値売りをせずに欲を出して、初値よりも安く売った(但し、それでも現在の株価の倍で売れたのですが)こともあったので、今日は迷わず初値売りをしました。
利益は約9万円。ごちそうさまでした。

今年の東証2部100株銘柄の初値はどれもパッとしなかったし、Yahoo!掲示板の書き込みも極めて少なかったので、購入申し込みをするか悩みましたが、申し込んでよかったです。
やはりIPOは初値割れのリスクよりも、値上がりした時の利益の方が大くなる可能性が高いのが魅力ですね。

で、前引けの株価は2,190円。高値は2,450円だったので、寄り付き天井だったようですが、果たして後場はどうなるでしょうか。

今年2回目のIPO当選

2006年04月27日 | 
今回のIPO当選は微妙です。
当たったのは平河ヒューテック (5821) 。
東証2部上場で最低単位の100株の割り当てがありました。
ですが、今年の東証2部100株銘柄の初値はどれもパッとしません。
それを物語っているのがYahoo!掲示板です。書き込みが極めて少ないです。
初値割れのリスクもありますが、それに比べて値上がりした時の利益の方が大くなる可能性も高いため、折角当たったIPOなので申し込みをしました。

公開日は5月2日。そして、それ以降のIPOは29日まで予定がありません。