
う~ん、やっぱり香川照之は巧いよなあ~
直前までやっていて、いやこの龍馬伝が終わったこの年末にも続く
「坂の上の雲」の中でも準主役の正岡子規をやっていて
しかも労咳で今にも死にかけている、強烈なインパクトを残してまま
この「龍馬伝」でも準主役級の岩崎弥太郎役を演じて
絶対、正岡子規のイメージ引きずるで~と懸念したら
なんの、なんの、見事な貧乏たらっしい
ケチで、ズルく、根性のひんまがった岩崎弥太郎であった。
(明治の岩崎弥太郎はそれはまた別の貫録のある)
労咳で今にも死にそうな、でも俳句改革をしようと心燃やす
そんな正岡子規の欠片も残ってなかった。
で肝心の福山雅治の龍馬だが、、、
事前にも心配された余りにハマり過ぎた
「JIN-仁ー」の龍馬役内野聖陽との比較だが
まあ、今の龍馬は、まだ脱藩する前の、まだ何も成し遂げてない
「しょんべんたれ龍馬」の時代なので、比較のしようがないのだが、
やっぱり、ましゃの龍馬はスマートで格好良すぎる感が、
当時の龍馬は、本当に馬鹿で何も考えてなくて
いや自分でも何を考えて良いのか判らなくて、
それが自分でも不甲斐なく悔しくて、
ただただ武市半平太についていっていただけ、
でその内に武市半平太(は本来は白札で純粋な郷士ではない)
についていけずに脱藩し、龍馬の人生は転がっていくのだが
この時点では、まだ鼻をたらした単なるバカってイメージなんだけどな~。
でその武市半平太の大森南朋は、
この人も巧い役者さんなのだが、やっぱり「ハゲタカ」のイメージが強すぎて、
なんか土佐勤皇党のイメージがなあ~
まあ、長い、長い、大河ドラマは始まったばかり
いきなり初回から大人の龍馬が登場もなかなかない事だし、
これからのお手並み拝見と致しましょうか?
特に千葉さな役の貫地谷しほりに期待大!!
《追記》きっどさんから謎かけ
「山内一豊の妻が愚妻なら、
昭和時代の春先の傘の売り上げがもっと伸びていた?」
そのココロは?
にほんブログ村
直前までやっていて、いやこの龍馬伝が終わったこの年末にも続く
「坂の上の雲」の中でも準主役の正岡子規をやっていて
しかも労咳で今にも死にかけている、強烈なインパクトを残してまま
この「龍馬伝」でも準主役級の岩崎弥太郎役を演じて
絶対、正岡子規のイメージ引きずるで~と懸念したら
なんの、なんの、見事な貧乏たらっしい
ケチで、ズルく、根性のひんまがった岩崎弥太郎であった。
(明治の岩崎弥太郎はそれはまた別の貫録のある)
労咳で今にも死にそうな、でも俳句改革をしようと心燃やす
そんな正岡子規の欠片も残ってなかった。
で肝心の福山雅治の龍馬だが、、、
事前にも心配された余りにハマり過ぎた
「JIN-仁ー」の龍馬役内野聖陽との比較だが
まあ、今の龍馬は、まだ脱藩する前の、まだ何も成し遂げてない
「しょんべんたれ龍馬」の時代なので、比較のしようがないのだが、
やっぱり、ましゃの龍馬はスマートで格好良すぎる感が、
当時の龍馬は、本当に馬鹿で何も考えてなくて
いや自分でも何を考えて良いのか判らなくて、
それが自分でも不甲斐なく悔しくて、
ただただ武市半平太についていっていただけ、
でその内に武市半平太(は本来は白札で純粋な郷士ではない)
についていけずに脱藩し、龍馬の人生は転がっていくのだが
この時点では、まだ鼻をたらした単なるバカってイメージなんだけどな~。
でその武市半平太の大森南朋は、
この人も巧い役者さんなのだが、やっぱり「ハゲタカ」のイメージが強すぎて、
なんか土佐勤皇党のイメージがなあ~
まあ、長い、長い、大河ドラマは始まったばかり
いきなり初回から大人の龍馬が登場もなかなかない事だし、
これからのお手並み拝見と致しましょうか?
特に千葉さな役の貫地谷しほりに期待大!!
《追記》きっどさんから謎かけ
「山内一豊の妻が愚妻なら、
昭和時代の春先の傘の売り上げがもっと伸びていた?」
そのココロは?

相変わらず似顔絵中心のブログですが、
そちらの記事と関連のある場合は、
遠慮なくトラックバックしてくださいね。
今年もよろしくお願いします。
いつも似顔絵楽しみに見させて頂いてます。
次回は岩崎弥太郎役の
ド汚~い香川照之さんをリクエストしまーす!